Rainbow blog -10ページ目
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
二人静 ふたりしずか
紅がかった濃く深い紫色。
室町時代の将軍、足利義政が
能楽の演目の二人静を舞った際、
濃い紫色の地に
金襴の鳳凰の柄が織り込まれた
衣装をまとったことから、
この色名がそのまま残ったと言われております。
秋もぐっと深まり、
だいぶ夜長になって来ました

9月までは盛んに鳴いていた虫の音も、
いつの間にか聞こえなくなり、
今は静まりかえっています…
こちらの夜はもう11月並みの気温で、
部屋着の上にストールを羽織ったり、
暖房をつけないと寒く感じる日もあります

週末はもう木枯らしが吹くとか
霜が降りるくらい冷え込むとか…

秋もそろそろ後半。
今の紅葉の彩り豊かな季節が終わり、
一気に冬に近づくと思うとやっぱり、
少しもの悲しい気分になりますね…
まるで夜の闇のように深く神秘的な色です

暗い紫色は、気分が滅入っている時や、
落ち込んでいる時に使いすぎると、
孤独感を強めてしまうそうなので、
そんな時には、明るい色を用いるように
心掛けた方が良さそうです

この色が好きな人は、
人を動かす才覚に優れたパワフルな人

美意識が高く、
神秘的で洗練された雰囲気の持ち主です

宇宙のように広く自由な心と創造力を持ち、
芸術や文化の世界で能力を発揮します。
一方、物事を悲観的にとらえる傾向もあるそうです

今日もステキな1日になりますように…♪
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
紅葉色 もみじいろ
オレンジがかった鮮やかな赤。
秋になり、真っ赤に紅葉した
モミジや楓の葉のような色です。
10月半ばを過ぎ、
庭の木や街路樹の葉の先端が
少しずつ赤や黄色に色づき始めて来ました

あと1~2週間したら、
常磐木の深い緑の色も混じり、
一番彩り華やかな季節を迎えます…

高い山々ではもう、
だいぶ紅葉が進んでいる所もあるそうですね

今週のお休みは家族を連れて、
紅葉狩りと日帰り温泉に行く予定です

久しぶりに天気も良さそうなので、
いい気分転換になりそうです

紅葉のような 赤やオレンジ系の色は、
エネルギッシュでアクティブな印象を与えます。
心の中の不安や恐れを払拭し、
チャレンジ精神を高めてくれるでしょう

この色が好きな人は、
外向的で行動力のある人

心身ともにいつも元気いっぱいで、
スランプも難なく克服します

組織力があり、
人をまとめる才能と素質があります

思いやり深く、周りの人に
太陽のような温かいエネルギーを注ぎます

今日もステキな1日になりますように…♪
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
落栗色 おちぐりいろやや赤みのある濃い茶色。
熟して地面に落ちた栗のような色で、
栗色よりも一段と落ち着いた渋い茶色です。
栗で有名な小布施の街

小布施の栗畑は確か、
小松姫が真田家へ嫁ぐ際に
徳川家から化粧料として贈られた場所だと
ご住職様から教えて頂いた記憶があります…
とても小さな街ですが、
秋の連休になるといつも
駐車場が停められないほど観光客で賑わいます

春先に出掛けた時は 人はまばらでしたが、
蔵のある立派な建物が改装工事を行っていて、
秋には新しいカフェや日本料理のお店として
オープン予定とのことでした。
ちょうど限定のモンブランでも賑わう時期

栗ようかんのお土産を買ったついでに
ぶらりとお散歩してみたくなる素敵な街です

これから紅葉の美しい季節を迎えるので
またぜひ訪れてみたいと思います…

秋の実りと恵みをもたらしてくれる
木の実や果実のような茶色は、
パワフルなエネルギーと円熟感にあふれています

揺るがぬ安心感を与え、
心身を豊かに満たしてくれるでしょう

この色が好きな人は、
堅実で温厚な人

心身ともに健全で、
周りからの信頼も厚い人です

精神的にも物質的にも安定感があり、
ネガティブな物事から身を守る力があります。
大胆かつ積極的に仕事をこなすタイプです

今日もステキな1日になりますように…♪

