②学習について みんな真剣に練習してるよ | いけだ筆記通訳グループ「すみれ」

いけだ筆記通訳グループ「すみれ」

いけだ筆記通訳グループ「すみれ」のお知らせ、報告等


引き続き〜拍手
例会の後半での練習、
②学習についての説明ですびっくりマーク


①手慣らし・要約では、一人で書く練習をしました。

手慣らし→表記の練習
要約→要約の練習

これが終わると、休憩をはさんで、
②学習に入りますメモ

①は、基本練習
②は、現場と同じようにOHC上で書く実践練習です。
ノートテイク練習の場合もあります。

やはり担当者(今日はTさん)が、例文を用意します。

学習の例文は、講演会のビデオをYou TubeやTVから持ってきて流したり、本から引用したり、自分で文章を書いたのを読んだり…30分程度のものを用意します。
今日は、You Tubeから取ってきてくれました。

今日のテーマはこれ↓

なかなか面白い内容だった…


担当者のTさんに、このテーマを選んだ理由を聞くと…耳耳
「司会と講師の対話形式で、話の内容がわかりやすいと思ったからです。
学習の題材選びでは、話の内容の適性はもちろんですが、まず話す速さをチェックします。
速すぎても遅すぎても学習に適さないので。
あ、でも早口の話の練習も必要かもですね😓」

なかなか考えてるな、おぬし!!クラッカー
私なんか、いつも自分の趣味(宝塚歌劇とか仏像とか食べ物とか)ばっかり題材にしてるわ爆笑

そう、「すみれ」のメンバーはみんな、とっても向上心があって、会のことをよく考えてくれてるのです飛び出すハート


この、学習のテーマ、みんないろんなところから見つけてくるので、とっても興味深くて…
練習関係なしに面白いです音譜
(それを要約して書くのは難しいんだけどね!照れ


(You Tubeから流れる音声を書いてるよー↓)
(書いてる人をメイン、横に座ってる人をサブといいます)

OHCで書く要約筆記は、全体投影といいます。

練習でも、
実際の現場と同じように、OHCの周りに4人で座り、交代しながら書いていきます。
4人にそれぞれ役割があります。
OHCでの要約筆記については、要望があれば、また詳しくお伝えしようかと…いらんかなはてなマーク


(座ってる4人それぞれに役割があるのです)



歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く歩く

ローテーションして全員書けたら、検証&添削です鉛筆

(書いたロールを巻き戻して、検証中〜虹

字の間違いはないか
内容があっているか 
前後のつながりがちゃんとしているか
それぞれの役割はちゃんとできていたか
わかりやすく書けてるか
他に良い書き方はないか

……などなど、チェックするところはたくさんありますクリップ

全部の検証に1時間近くかかることもあります。
それぐらい真剣にやってます
電球

昨日も、担当のTさんは、終了時間をオーバーしてでも、きちんと検証&添削してくれました。
ありがとうスターお願い

(検証&添削のときも、難聴者さんにノートテイクで通訳しています)


立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる

OHCでの要約筆記も、とても難しいですが、やりがいがあります。4人で協力して、1つの画面を作っていくという醍醐味がありますチョキ

とはいえ、コロナ禍などで、もうほとんど現場の機会がありません💦

現場が増えたらいいのになあ〜と、練習しながら思ってますクローバー