今年になってから

3回台湾に旅をしてますが、

直近の台南旅の記録で掲載できて

いなかったおすすめの場所を書きます。


台南駅前



 

台北市には父の転勤で

中学時代3年間住み、

日本人学校に通って卒業しましたが、

台中、高雄(少しだけだけど)は

当時にも

行ったことがあったんですが

台南はおそらくなくて

(記憶にない)

 

 

2023年3回目の台湾旅は

台南がメインとなりました。

台北の隣の新北市に泊まってそこから

新幹線で日帰りして行ってきました。

 

 

第一の目的は台南でも

神社仏閣参拝でしたが、

台南に人気の

百貨店があるということで

行ってきました。

とても有名な観光名所なんですけど

一度行ってみたいなと。


 

「林百貨店」

 

日本人の林さんという方が作った

百貨店だそうで、

名前がそのまんま

お店の名前になっています。



夜は外観綺麗〜



台南駅から歩くと20分弱。

台南市内の神社から

歩いて行ったのですが、


帰りはUberを使って

新幹線の台南駅まで戻りました。

 

 

屋上のカフェも林珈琲。


この烏龍茶がとても美味しかった

 

 

ネットで事前に調べてましたが

実際はイメージしていたより

こぢんまりで、いわゆる

台湾のお土産がいっぱい並ぶお店

なんですが、所狭しと観光客で

賑わってました(日本人の団体さんも

いました)


写真ないけど一階のお菓子やお茶の

ところが一番人が集まってました。





特別に何かを買おうというより、

見に行たいね、ということで

訪れたんですが、

屋上のカフェは利用しようよ!

って決めてまして。


私がいる


カフェの中も内装が可愛い

 

 

私的には今回の旅で

いちばん美味しかった!

と言い切れる食べ物がこちら。


豆花(トーファ/豆乳のプリン)

お店のイチオシというのを

選んだんですが、大正解で!

きなこ、アーモンドが入ってます。

 

黒蜜が凍らせてあって

かき氷にみたいになって

乗って出てきました。これが

めちゃくちゃ美味しかった。

 

このトーファ(味はほぼ豆腐です)

お腹に隙間があったらもう一杯

食べたいくらいでした。

器もオシャレ。

 

 

屋上がとても写真映えする

ということで行ってみました。



このおまんじゅうの形の

椅子が可愛くて。ここで

写真を撮ってる方がたくさん

いらっしゃいました。





文房具や雑貨を売っているお店も

あるんですが、その先には

なんと神社(鳥居)もありました。




お参りしてきました。

 

 

こちらの百貨店オリジナルの

雑貨等を買うと「HAYASHI」とロゴが

入ってるので、

 

日本で持ってると

林さんという名前なのかと

間違われそうなんですが、

このミニの中から一つ選んで買いました。




ヨガ行く時のバッグにしてますが

丈夫で型崩れがなく

スケルトンが思いの外

可愛いく気に入ってます。

さて私はどれを選んだでしょう🌝

 

 

お土産にペアでこのおまんじゅうの

コースターを買いました。

(私実はペアコースターと 

 ペア箸置きのコレクターです笑)


 

 

新幹線の台南駅に

在来線(台鉄)の駅が

隣接していて、その駅名がこちら。


新幹線の台南駅から台鉄台南駅までは

離れているため、在来線で

移動していかないとなりません。

ローカル線の時間それもまた楽しみ。

 

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

2024年手帳をご紹介🎶📔

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Amazon  在庫有

 

 

楽天 現在完売・在庫切れとなっております。

   再入荷時にはお知らせいたします 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Voicy最新132回(レギュラー放送)を

配信しました。内容はこちら

 

10月のプレミアムリスナーご参加受付中です。

詳細はこちらから