世界で踊る 5000万回再生された動画 | マスコミに取材される方法

マスコミに取材される方法

新聞社とTV局に21年。PR会社に1年。その経験でプレスリリースの発信とマスコミ登場をサポートします。

 

人に分かりやすく伝える。

象徴やシンボルを示す。

遊び心を持つ。

人を楽しませる。

その根底には「確固たる心のベクトル」がある。

 

今回の動画を見てください。

1つの動画再生回数が5000万回以上。

世界が注目しています。

 

世界各地で踊るMatt Hardingさん

 

世界各地で踊る。

下手だけど楽しみながら踊る。

現地の人も乗ってくる。

だんだん、その輪が広がっていく。

 

 

Matt Harding(マット・ハーディング)さん。

35歳のアメリカ人。

2003年に仕事を辞めて世界旅行に出る。

ただ旅行するだけじゃつまらない。

そこで世界遺産の前でダンスをした。

2005年にその映像がYouTubeに流れ、

大ヒットした。

今はスポンサーが付いて

世界で踊る動画がシリーズ化されている。

 

動画の説明に書いていました。

 

オリジナルの発想

 

マットさんの行動はオリジナルの発想。

メディア取材に向けた私の講座で

よく出て来る言葉です。

 

動画を紹介します。

少し我慢して観てください。

 

 

 

 

私は言いたい。

「積極的に発信しよう」

マットさんが注目された動画が

YouTubeに出たのは偶然だったようですが、

発信しなければ注目されない。

広まりません。

 

さあ、元気出していこう


さあ、元気出していこう。

きょうも頑張ろう。

楽しくやっていこう。

人とつながろう。

 

そんな気持ちにさせるMatt Hardingさんの動画。

あなたの発信力のヒントになります。

最初は1人から始まったのです。

 

 

 

さあ、あなたも…。

 

だけど、ここでもうひとつ。

大事な点があります。

Matt Hardingさんの動画。

私はスポンサーが付かなかった初期の方が面白い。

感動しました。心が震えました。

 

これはなぜか。

あなたも考えてください。

人を感動させるって何なのか。

共感とはどういうことか。

実践する材料にしてください。



元新聞記者、テレビ局デスク

メディアコンサルタント・荒川岳志

 

 

 

 

 

 

 

 

著書です。

マスコミに上手なアプローチを。

新聞に必ず取材されて記事になるたった一つの方法/太陽出版
¥1,620 Amazon.co.jp