東京で春を感じて、また札幌で冬を感じて。
縦型列島の日本を感じます。
誰もがオリジナルの人生なんだ
セミナーでは「過去⇒現在⇒将来」の話をしました。
誰もがオリジナルの人生です。
考えがあって、選択があって、今があります。
この先の人生もそうです。
同業者と同じように見えても、
その考え方はそれぞれ違います。
そのベクトルに他の人が共感するかどうか。
それがマスコミ登場のポイントだと思います。
今回の東京セミナーを主催してくださったばんどうよしえさん。
大勢の人と「つなげる役目」をする人ですね。
手を広げて待っている人。
実際にそうなんですよ。
ブラジルのような感激のハグ
東京セミナー報告の続編です。
セミナー撮影の準備をする加藤敦志さん。
その向こうにばんどうさん。
忙しそうです。

そこにセミナー参加者の稗田美智子さんが到着しました。
ばんどうさんと稗田さんのハグです。
ブラジル留学時代によく見た光景です。
日本でもあるんですね。感極まると。


参加者と心を通わせたばんどうさん
ばんどうさんの心が分かります。
参加者と心を通わせ、当日を迎えたことが。
泣いていました。ばんどうさん。稗田さんも、かな?
セミナーから懇親会に向かう途中、
ばんどうさんと写真に納まりました。

懇親会も盛り上がりました。
ばんどうさんが終始、うるうるで。
おもしろかったのですが、あまり書きません。
本人が出す範囲で留めておきます。(^-^)

ばんどうよしえさんが昨夜、
こんな記事を書いていました。
もてなしの心ってこういうことかな。
彼女の気遣いは、後になってから、さらに心に沁みます。
稗田美智子さん。
加藤敦志さん。
メディアコンサルタント 荒川岳志
- 新聞に必ず取材されて記事になるたった一つの方法/太陽出版

- ¥1,620
- Amazon.co.jp