東京のマスコミセミナーで荒川岳志が励まされた | マスコミに取材される方法

マスコミに取材される方法

新聞社とTV局に21年。PR会社に1年。その経験でプレスリリースの発信とマスコミ登場をサポートします。


昼の記事を発信してから
3月5日の東京セミナーにたくさん応援記事があったと知りました。
あっちからこっちから。

このままでは失礼です。夕刊を出します。



気付いて良かった

私がブラジル留学したことを引っ掛けて
ブラジルの心とコメントに返したばんどうよしえさん。
「あの日、気付いて良かった」と書いていました。


そのブラジルの心と例えられた名古屋の方、
桃の節句の写真と共に「チームプレー」だと書きました
ブラジルサッカーは個人技の世界だと思われていますか?
W杯などで代表チームのエンジンがなかなかかからないのは
世界に散らばる選手がなかなか代表練習できないため。
そう言われています。

また、一途なばんどうさんを見て
「心に素直に動く人を見た」という人も現れました。
心を打たれて応援したくなる、と。


しつこいよ。いつまでも。俺はしつこい。
「シツコイ男は嫌われます」
自虐的にそう言って、また十勝からも熱い記事が。

私も参加します。
実は人見知りするのですとメッセージをくださった方。
「あなたの心に響き続ける者を書けるようになりたい」
これは、ばんどうさんと同じ指針ですね。

1人では生きていけない

静岡のアメブロサポーターは
なぜか私とばんどうさんの写真を合成。
「応援する力、そしてそれを支援する力」という記事に。
こんな感じに見られているのでしょうか?


(画像を拝借しました)

「人は1人では生きていけない生き物」
つながりの大切さを記事にした方。
最後の最後まで募集の掲示を外さないで。
そう言ってくれるセミナー翌日の主役です。

また、この方は「プレスリリース 私も書いてみました」と。
今月29日からニューヨークで自身の絵が展示されるそうです。

ブログがつなぐ縁

ロンドン郊外から
「イベント前からグングン上がるボルテージ」って…。
今度はスカイプ中継しなければ、ですね。

「感謝の2月に読まれた記事の第5位」
と言った方も。
感謝の2月か…。感謝という言葉が大好きです。
出会いや縁は感謝の連続ですから。

こうしてみると、最近から縁をいただいた方は
同じような心を持っているのが分かります。
「ブログがつなぐ縁」と書いた方も
東京セミナーで初めて会います。

苫小牧の方は記事の最後に毎回、
今回の東京セミナーを張り付けていました。
どうして、私のセミナー告知が締めなのか…。
ありがたくて、申し訳なくて。感謝します。

たぶん、フォローし切れていません。
申し訳ないですが、心から感謝して。
セミナーの最終チェックをしています。

ばんどうよしえさんの体を休ませたい。
申し込まれる方はきょうまでに。
どうぞよろしくお願いします。






新聞に必ず取材されて記事になるたった一つの方法/太陽出版
¥1,620
Amazon.co.jp