右手の状況は一進一退ですが… | マスコミに取材される方法

マスコミに取材される方法

新聞社とTV局に21年。PR会社に1年。その経験でプレスリリースの発信とマスコミ登場をサポートします。


右手を外側に開いていただいています。
執筆中はパソコンのマウスを握りっ放しでした。
そのため、右手が左向きに曲がってしまいました。

あの体操、やってますか?

まだ、右手が痛いのです。
一進一退ですね。
施術しては回復して、
パソコンに向かって、また後退して。
そんな感じです。

よしや整体院とカイロプラクティクもいち(moiti)に通い、
助けていただいています。



よしや整体院では冒頭のような感じ。
一生懸命に施術してくださるので、
きちんと言うことを聞かなければ。

吉谷三津夫院長から
「アラカワさん、あの体操やっていますか?」
と、チェックされます。

座る姿勢が大切ですよ

「もいち」の河野茂一院長からは
「アラカワさん、座る姿勢が大切ですよ」
と、注意されます。




そうなんです。
パソコンに向かうと夢中になるので、
忘れてしまうこともいけないのですね。

川上さんからブログを教えてほしいのです

そうそう、もいちの河野茂一院長がこう言っていました。
「ブログの勉強をしたいのです。川上雄大先生の講座を聞きたいです」
もいちも頑張ってブログをやっています。
スタッフが当番制で書いているそうです。

吉谷院長も頑張っていますが、
何せ1人ですから。
それに人気店なので、書く時間が少ないそうです。
大変ですね。

私がいつも「ブログは大切です」と言っているので、
気になっているようですが…。

最近、私の周りでブログに取り組む方が増えました。

私が「きちんと検索されるようにしましょう」と、言い続けているからかもしれません。
もし、そうだとしたら、うれしいです。

よし…来年、計画しましょうか?
川上さんの講座の「初級編」。
まだ、川上さんに話していませんが…。


この写真は、先日のPHP研究所のロビーで。
松岡修造さん(のパネル)とともに。
こんなに元気になれたらいいですね。

著書もよろしくお願いします。<(_ _)>

メディアコンサルタント 荒川岳志