こんにちは!ひかるです^^
今回は、ちょこちょことメール相談で
頂く素朴な疑問シリーズ!
「お茶だしのタイミングって
いつがベストですか??」
というもの!
多分初歩的なことなんだけど、
サロンオープンした時などに
意外と迷ってしまう事なんですよね><
ほんと、定期的に頂く質問なので
お答えします
わたしの場合は、
お客様が来店されたらお手洗い大丈夫か
聞いてから椅子に座ってもらいます。
\ここです!/
「お茶冷たいのと温かいのどちらが良いですか〜?」
「冷たいので〜!」
「はーい!ちょっと待ってて下さいね〜!」
で、バックルームにお茶の準備しに行きます^^
このタイミングでお茶出しするのには
幾つか理由があるんです。
まず、新規のお客様だったら、
この最中にカルテを書いてもらっています。
カルテなどの記入は、きっと
人の気配ない方がゆっくり書けます^^
そして
リピーターの方だったら、この最中に
新しく作ったネイルサンプルを
眺めてもらう時間としています。
これも1人の方がじっくり
品定めできるんじゃないかなあって
思っています。
それと、来店されてすぐ席に座ったら
女子は前髪とか直したいはず!笑
ネイルは至近距離だから!
ちょっと手鏡みる時間とか、、
この時期からは汗拭く時間とか、、!
些細な事だけど、誰もいない方が
良いと思うんですよね、笑
そういった事も含めて、
一旦お茶出しという事で裏に引っ込みます。
なので一旦バックルームに
下がったら、わたしはあまり急がず・・
裏にいた美容師さんとちょっと
雑談とかして3〜5分くらいわざと
空けてからお茶出ししていますヾ( ´ー`)
因みに余談ですが、
お茶はあえて小さめの
ティーカップがおすすめです!
なぜかというと、
ネイルは2時間前後施術するので、
あまり水分取りすぎるとトイレに
行きたくなってしまうかもしれない><
(もうその時は悲劇&悲惨な爪に・・)
それと、みなさん律儀に
”出されたお茶は全て
飲み干さないと失礼だわ”
と思ってしまうので、
無理やり飲ませている状況
かもしれません・・!
これ、わたしは実際そのような
気遣いに気づかないで
なみなみ注いでいて、
お客様が気を使って飲み干している
様に気づいた時があって
なので、小さめの器に適量ついで、
もし早々に飲み干していたら
「お茶もう少し飲みますか?」
と聞けばOKだと思います◎
ということで、今回はサクッと
お茶だしのタイミングについて
お伝えしていきました^^
ただのお茶出し!されどお茶出し!
小さなサロンだからこそ、細かな
気遣いまで出来ると良いですね
余談の余談!
もしお客様が茶菓子などお土産を
持ってきてくれたら、施術の前後
どちらかで時間に余裕があれば
一緒に食べたりします。
これも個人サロンならではなのかなと!笑
是非参考にしてみてください〜♬
他に、わたしはこのタイミングが
ベストだと思う!といった事などあれば
是非コメント欄で教えて下さい♡
最後までお読みいただき、
ありがとうございました^^
Nail Adviser HIKARU
☆:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:☆
好評発売中電子書籍
愛されネイリストの恋する仕事術
〜誰でもできる人気プライベートサロンの作り方〜
書籍の購入ページはこちら
FB&Twitterではブログに書く
ほどでも無いけど得な情報やネイリストの
本音を呟いてます♡
是非フォロー&お友達になってください
Facebookはこちら♡
Twitterはこちら♡
デザインはインスタで♡
ネイリストトップクラスの先生たちの
技術が学べる動画サイトです。click↓