こんにちは!ネイリストのひかるです。
今回は6月に行われる1DAYセミナー
空き枠の募集をさせていただきます^^
残り3名様空きがあります!!
▶︎▶︎2名様のみ空き有り
・ジェルの持ちが悪い・・
・筆をうまく扱えない・・
・ネイリストとして自信を持ちたい!
・正しい施術の方法を1から学び直したい!
・サロンワークを身に付けたい!
・個人サロンの流れを知りたい!
という方は是非最後までお読みください。
1DAYセミナーとは
毎月1回代官山のサロン内で行っている
技術向上セミナーとなります。
内容は毎月少し異なりますが
6月13日(月)では
【ジェルワンカラー基礎見直し編】
・ジェルとの密着を良くするプレパレーション法
・根元~先端まで綺麗に塗れるワンカラー術
・絶対に取れないトップジェルの塗り方
・持ちを良くする仕上げのコツ
を習得して頂けます^^
・ジェルの持ち
・手際の良さ
・基礎の塗り方
を学ぶことにより
最低3週間ジェルネイルが保つようになり
施術の手順を知ることにより
手際も良くなり、
自然とネイルするのが
楽しくなっていきます^^
”人に施術するのが怖い・・”
という理由の一つに
【すぐジェルが剥がれてしまう・・】
という事がありませんか?><
折角頑張ったのに
すぐ剥がれてしまうと
相手にも申し訳ないし
自信もなくなってしまいますよね・・
なのでここがクリアできれば
どんどん人に施術できて、
技術向上に繋がっていけると
思いませんか?^^
このセミナーでは
わたしが普段使っている
材料や道具を実際にお使い頂き
使いやすさや持ちの良さを
体感してもらっています。
(なので手ぶら参加OK)
持ちの良し悪しは材料も重要!
というのはこちらの記事で
力説してるので参照してください^^
そしてこの1DAYセミナーに
受講頂いた参加者様には
【基礎テキスト】と
【プロの材料が購入できる通販サイト】
をプレゼントさせて頂いています^^
セミナーではたくさんの情報を
頭に入れていくので帰ってから
”あれ・・これはどうだっけ?”
と分からなくなってしまいがちなので
手順やポイントをまとめた
テキストがあることにより
思い出してまた自主練習が
スムーズになります^^
↓前回のテキストの一部例です。
通販サイトはセルフネイラーさんや
検定やスクールを出ていない方が
問屋さんを使えない・・!
という方たちの為に
一般で購入できるサイトを
わたしが地道に探して
これは絶対使えるな!
と思ったサイトをまとめた
テキストをお渡しします!^^
その他にも、現役で個人サロンを
しているネイリストだからこそ
教えられるような情報
(例えば・・
・集客の仕方
・ハンドモデルの探し方
・料金の決め方
・接客ノウハウ
・個人サロンあるあるwなど・・)
技術面以外にも
出し惜しみなく伝えていければなと
思っています^^
・全くの素人さん
・セルフネイラーさん
・これからサロンを開きたい方
・プロネイリストの方で
基礎を学び直したい方
・プロのネイリストになりたい方
・一度セミナーに参加された方
どなたでも参加OKです!
※ちなみに参加者様の年齢は
30歳半ば~40後半の方まで
幅広いです^^
また、毎回4名という
少人数なのも大きなポイント!
少人数になればなるほど
わたしの目が行き届きますし
癖や筆の使い方など
細かなところまで見れて
指導できるので
改善ができて上達が早くなります。
店舗の関係上、
月に1度しか開催できないので
是非この機会に参加してみてくださいね^^
余談ですが・・w
ネイリストって美容師さんと違い
何年も下積みして~・・
と段階踏んで何年もかけて
ベテランになっていく
という感じではないんですね。
例えばわたしは7~8年
ネイリストしてますが
あとからネイリストになった友達も
たくさんいますが、その友達と
技術の差があるかって言ったら、
あまりありません。笑
これは悪い意味ではなく
いい意味で。です。
得意・不得意分野が違うようには
なってくるのですが
根本的なベースは
1年だろうが7年だろうが
差は生じないレベルなのです。
1年しっかりサロンワークしてたら
あとはもう個人のセンス!^^
ネイリストの技術は
難しいし、簡単。
基礎さえしっかり押さえておけば
応用力でどうにかなります。
基礎ができたら、次に自分の
好きなテイストや
デザインを極めていけばOK!
ということです^^
ただ、その基礎を知らないと
遠回りしたり間違った方法で進んでしまう!
そのためにこのような
セミナーを定期的に開催しています。
わたしはサロンワークをしていて
本当に毎日、
「あ~ネイルしてる時が1番たのし~~~ 」
って思っています。
キモいけど、本当にそうです。笑
あなたにもそんな風に
ネイル施術をして欲しいなと
思っているので
是非、実践的なサロンワークを
学びにきてくださいね^^
自分で言うのもアレですが
ネイルやサロンワーク大好きな
ネイリストから学ぶのが
1番だと思います( ´ ▽ ` )ノ笑
ということで、
是非是非セミナーで
お会いしましょう~~
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
ひかる