こんにちは!ネイリストのひかるです^^
今日はネイルエキスポに行ってきました!
ネイルエキスポとは
世界最大級のネイルイベントで
国際展示場で毎年2日間行われます^^
一般の方からネイルスクール生、ネイリスト、
ネイルに関わる様々な方が来場します。
メインイベントとして
毎年ネイルクイーン授賞式があります。
今年は
・南明奈さん
・おのののかさん
・足立梨花さん
・橋本環奈さん
・ゲンキングさん
・ピーターさん
というラインナップでした。
明日くらいに
TVで授賞式の様子が
流れるんじゃないでしょうか^^
で、ネイリストさんのメインは
・有名なネイルの先生たちの
デモンストレーションが間近で見れる!
ラッキーな人は先生のハンドモデルに
なれたりもします。
・コンペ、アートチップの展示投票
ネイルの技術を競うコンペも行われていて
この日に向けて練習に励むネイリストさんも
多いのではないでしょうか。
・卸業者によるネイル用品販売
各ブランド、ショップのブースが連なり
通常価格より安くネイル材料を買えるという
こともあり、人気のブースには
ディズニーランド以上の長蛇の列ができます。笑
ということでネイルエキスポは
ネイリストであれば一度は
行ってみる価値ありのイベントです!
しかし、会場が広いのと
あまりの人の多さに気力体力ともに
万全にしていかないとなりません。
なので、わたしはここ数年
ちょっと億劫で行っていませんでした^^;
今年行った目的は
・田辺さおりさんのデモを見る
・アームレストとUVライトを買う
・その他ジェル、材料購入
だったのですが
10時半すぎに田辺さんのクラスルームの
整理券配布場所に行ったらもう
ダメでした・・・
残念・・
しかしアクセンツブースに行ったら
丁度田辺さんがデモをしていたので
遠目から拝見!
繊細で本当に凄い・・!!
余談ですがわたしの実店舗の
デザインやコンセプトは
ほぼ田辺さんのサロンに寄せています。
田辺さんのブログを見つけてからは
本当に可愛いデザインばかりで
とても刺激を受けましたし
よりネイルが好きになり
わたしのネイリストの道で
とても影響を受けた人です^^
で、デモが終わった後は
田辺さんと写真も撮れて満足。笑
覚えてくれてて嬉しかったです^^
他の有名なブランドの
デモもチラチラと見てきました。
流石ベトロ、リーフジェルと
大人気ですね!
ABジェルは最速ジェルオフがウリで
最近にわかに人気ですね。
気になりブースを見に行きましたが
まだ手を出すのは躊躇しています。
カルジェルは今秋から誰でも
購入できるようになりましたが
さほど混んでいない印象でした・・・
このようなアートのデモって
普段セミナーに参加したり
ある程度お金を払って取得する技術などが
エキスポでは無料でたくさんの
アートレッスンを見ることができますし
有名な先生たちの技術を
近くで見れるので、本当お得!
ageha先生とか、インスタでいつも
拝見しているだけだったけど
実際、生で見ると芸能人に
会えた気分になりますね。笑
そしてお目当の
UVライトは
ビューティーガレッジで
1つ2500円!安っ!!!
安すぎて2つ購入しちゃいました。笑
アームレストもオカモトで
1300円!安っっっ!!!!
どちらもサロンのお客様用に^^
他にはBLC商品の
・ガラスブリオン(大)
・お花パーツ
以上が今回の戦利品でした^^
エースジェルを買おうとしたら
あまりの行列に戦意喪失・・・
どの商品もそうですが
安くなっている分
人が多くなりますね。
なので、早々と諦めて
大人しくゆっくり問屋で
買うことにしました。
ということで
今回久々にエキスポに
行き感じたことをまとめます。
3年前に行った時は
わたしはネイル業界の事が
分かっているようで
分かっていませんでした。
有名な先生の名前とかも
よく知らなかったし
このブランドが良い!!
みたいなのも漠然としていました。
漠然としていたまま
エキスポに行くと
たくさの出店ブースと
たくさんの人だかりで
どこを回れば良いのか
なにを買えば良いのか
なにがなんだか分からず
ただ疲れてしまって
楽しみ方がわかりませんでした。
しかし、時を経て(笑)
行ってみた感想は
「わ~!めっちゃ楽しい!」
「ここ見たい!あそこも見たい‼︎」
となりました。笑
一番は、先生たちのデモを
見れた事ですね^^
他にも、ここのブースは行きたい!
ここには用がない
というのも定まっていたので
体力も消耗せず済みました。笑
来年は2日間行きたいなと思い
国際展示場を後に。
わたし的には
個人ネイリストさんであれば
1日目は材料買い出しに勤しみ
2日目はデモやクラスルームに集中する
という感じで行くと
目が回らず済み、
満足度が高いかなと思います^^
ということで今回は
エキスポレポでした!
他に最高の回り方があったら
是非教えてくださいね^^
来年に役立てます。笑
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ひかる