りらっくすの森西調布サロン
犬猫さんの筋膜リリースは元気に営業中!
一緒にいると変化が気づきにくい
最近、道すがらすれ違う
散歩中の犬さんの
姿勢やむくみが気になります![]()
たしかに犬種、猫種によって
むくみがわかりにくい子もいますが
飼い主さんが気づく頃には
姿勢や歩き方に異変があることも。
人間の子供もそうですが
毎日見ていると
ちょっとずつの変化に気づくのが
なかなか難しいかもしれません。
うちのこ、デブってきた!?
「うちのこ、デブってきた気がします
」
と、おっしゃる犬さんの飼い主さん。
代謝が落ちたり
運動不足、薬などの関係で
気づかないうちに
ちょっとずつむくんでいることがあります。
気がついた時には
かなりむくんでいた、ということも。
デブった気がする…は
かなりのむくみが潜んでいる
可能性があるのです。
施術は何度も通わないと調子は上がりません?
プロの施術は何度も通わないと
調子は上がらないと思っていませんか?
故障期間が長い場合は
そう言えるかもしれません。
経験則ですが
イメージは次のような感じです。
①故障期間が短い=施術回数は少ない
②故障期間が長い=施術回数は多い
故障している期間が長いと
痛みが減る、動きを良くするには
施術の回数も長くなりがちです。
あくまでも
プロの施術者がおこなう、と
いう前提になります。
マッサージ業界は
故障期間が長い=
施術は短時間×回数を増やす(施術期間は長い)
が一般的です。
それは人も犬猫さんも。
そして通常どこの施術でも
その場(施術された場所)で
調子が良いのは至極当然です。
(自宅に戻った時のクオリティではありません)
下衆な話なんですが
施術はビジネスで慈善事業ではないため
『回転率』というもので
売上を上げるのが基本になります。
だから
その場ではめちゃ良くなった!と
一時的に感じても
持続性は薄いので回数を増やして
少しずつ上向かせるというのが一般的です。
時間がない!ならば忙しい人に合った施術を!
私が目指しているのは
おうちに帰ってから
できるだけ長く調子が良い状態が続くこと。
私自身、介護や子育てなど
時間のない時期を過ごしてきたため
故障期間が長い=
施術時間が短い×施術に何度も通う
という、常識を変えたくて
試行錯誤して以下の形に。
故障期間が長い=
施術時間が長い×施術の回数を減らす
人も犬猫さんも個体に応じて
対応しています。
施術単価を見て
「え!!!!?」と
驚く方がたくさんいらっしゃいます。
リピーター様の1か月の料金で比較してみます。
他店の小型犬さんの月平均単価
①1回15分を週2回/月間8回
15分3,000円×週2×4週=24,000円
②1回15分を週1回/月間4回
15分3,000円×週1×4週=12,000円
当サロンの月平均単価
①1回1時間を月1回
1時間×1回=10,000円
②1回1時間を月2回
1時間×2回=20,000円
(初回、大型犬さんは別途)
この計算式は
当サロンリピーター様のご来店歴
(1ヶ月に1~2回)からの算出になります。
メディセルケアドッグはおうちマッサージと合わせると善き!
今はおうちでのマッサージも普及して
ご自宅でされている方も多いのでは?
毎日できるという点で
とても優秀な手段です。
メディセルケアドッグでの施術で体の土台作り。
そこから毎日おうちでのマッサージ。
理想的なケアのルーティーンです。
施術についての注意点!
故障期間が長い=施術期間が長い
と書きましたが
何の変化もないのに
長期間通い続けるのは論外です!
それは犬猫さんも人間も同じ。
施術を受ける前と比べて
痛みが減ったり、動きが変わった
もしくは体調が上向いたかどうか。
長い間通っていても
あまり変化が見られないなら
時間もお金も無駄になります。
笑顔で健康的な毎日を過ごせるよう
必要なものを見極め
楽しい時間を過ごしましょう!
犬猫さんだけでなく
人の筋膜リリースメニューも好評です。
すの森ホームページ
