お隣の柴犬が気になる | ヒカルの本日も自分流

ヒカルの本日も自分流

  《Well come!!》
  日々の流れの中で
思ったこと、感じたことなど
  ジャンルに関係なく 
  綴っていくだけの
  自己満族ヒカルの
   ブログです

うちのお隣さんは、柴犬を飼っている


先代のコも柴犬(♀)


二代目の今の○○ちゃん犬


何故か、私と遭遇すると私に寄って来ようとする😳


一度、無下にもできないから、話しかけてヨシヨシしてあげた事があります。


実は我家の初代のワンコ犬

ハスキーと柴犬のミックス犬でした。


見た目は柴犬を大型にした感じ犬


なので、お隣の柴犬を見ると初代犬を思い出しちゃうんですよね🥲


初代犬はもう十年以上も前に亡くなっています。


16歳まで生きましたが最後は認知症になってなくなりました。


昨日は珍しくお隣の家の玄関先に繋がれてまして、私は庭仕事で忙しくしてました。


すると、ずっと『きゅ〜んきゅ〜ん』と鳴いてるんですよ。


『あれ?家の外に出してもらってるのに嬉しそうじゃないな?』と思いつつ、気になるけど声をかけそびれていました。


『構ってあげたいけど、ごめんね〜😅』


何故か、気になってしまうお隣の柴犬犬


そして、更に気になる事があります。


それは動物にも【輪廻転生】ってあるのかな?ってこと。


海外の映画で犬が何度も同じ飼主の元へ生まれ変わるというお話がありました。


でも、飼い主は全然気付かない…

最後にやっとそれが子供の頃に飼ってた犬だと知るんです。


そんなふうに大好きな飼い主に再び会うために生まれ変わる…


お隣の柴犬が初代の家のコの生まれ変わりだったら?


もし、そうなら…

謝りたい。


そして、ぎゅ〜と抱きしめてあげたい


私は仕事と家の事で余裕が無くて、あまり構ってあげられなかった😔


そのことをずっと後悔しています。


きっと、お隣の柴犬が気になるのは、その後悔と負い目があるせいなのでしょうね。


どうしても思い出してしまうから😔


それともう一つ


亡くなったペットが飼主と新しいペットの縁結びしてくれたり、亡くなった先住犬が病気で苦しむコを連れて行くなんてあるのかなあと思った事があります。


初代犬と二代目犬の命日が2日違いの3月28日と3月30日


叔母さんが『これ以上苦しまなくて済むように連れて行ったんだよ』って言ってたのを思い出しました。


二代目のコが死んで、酷いペットロスになって4ヶ月目に縁あって我が家にやってきた3代目犬


ペットショップでまるで生きるのを諦めたような感じの犬でした。


隣の市のペットショップだったので、3日間通いました。


いつ見ても、餌が残っていて、そのそばでうずくまり怠そうに寝ているだけ。


既に生後8ヶ月になってて、あの感じでは売れ残るのも無理はないなと思いました。


なので、このままにはしておけないと思い、飼うことに決めました。


よくよく考えてみれば、二代目の時と同じで保護犬だった二代目も飼主が2ヶ月以上も見つからず、【ほっとけない】と飼う事にしたのでした。


だから、二代目犬が引き合わせてくれたのかなあ?と思えなくもないんですよね。


動物は亡くなったら自然霊と同じだから、人間の霊と違い感情は無いと言われてますけど…


果たして、本当にそうなのでしょうか?


私にはそんなふうには思えない


ペットって、もっと人間ぽいって思っています。


寄り添ってあげれば、何を求めてるか自然とわかるようになります。


また逆に、こちらの言うことも理解してくれるようになります。


ちゃんとコミュケーションを取れるようになるんです。


そして信頼関係が生まれます。


と思ってるのは私だけだったりして(笑)


下僕だと思われてたらどうしよう?😂


それでは、また〜👋✨