舞台発声の声の大きさって?どれだけ出せばいいの? | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。

 

ボーカルレッスンカラオケと 
ミュージカル演技レッスン
 
 
 
 合格者多数のプロ養成 
既プロの為のお教室
 
 
 
 「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」
です音譜
 
 
 
  ●2018年「ジャッキー」
パン屋の売り子・しずく役で出演❗️ 
●2019年ミュージカル「アニー」
孤児ジュライ役にて梁世姫さん出演❗️ 
●2021年ミュージカル 座
「ひめゆり」出演❗️ 
 
 
 
 
 
 他、事務所所属の子役、
ボーカリスト等がレッスン中! 
オーディションにも続々合格! 
全国CM、連続ドラマ、映画主演、
営業演奏、舞台等に出演中です!
 
 
 
 
 ①幼小中学生の静岡ミュージカル・子役養成コース 
②Jazz&Pops大人のボーカル・ボイトレコース 
③大人のミュージカル・演技コース 
④単発レッスンコース(県外生徒対象) 
⑤オンラインレッスン
 
 
 
 
静岡から中央で活躍する生徒続出❗️ 
マンツーマン個人レッスン
基礎から既プロまで対応。 
 
 
 
 
こどもミュージカル・市民ミュージカルのようなお遊び参加ではなく
お仕事にしたい!という方を応援いたします❗️ 
 
 
 
 
レッスンのお申し込み・詳細は「ホームページ」へ❗️ 
 
 
 
 
⚠️お電話でのお問い合わせ・お申し込みは一切受け付けておりません。

 


 

 

お芝居のレッスンで

もっと大きな声を出して!

 

 

と言われると思います。

 

 

本物の舞台のレッスンを受けたことがない方や

素人しかいない市民ミュージカル

こどもミュージカルだと

舞台でいう”大きな声”の基準がわかっていないと思います。

 

 

 

 

 

自分のまわりだけに聞こえる爆音

は違いますよ。

自分では今日は出ている!

と思っても、

まったく声が飛んでいない場合もあります。

 

 

 

 

以下、どこかのスクールの練習風景です。(ミュージカル・アニーのシーンスタディのようです)とてもよく声が出ていたので紹介させていただきます。最低でもこのように出して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の子はエネルギーだけが飛んでいますが、よく声が前に出ていますね!まずは声を前に出すことが大切!これからきっと気持ちがのって上手になると思います。2番目の子はとても上手ですね!3番目の子は”落として”しまっています。4番目の子も上手ですね、前の子が落としたエネルギーを持ち上げました。

 

 

 

 

声が小さいと言われている方は、1番目、2番目のようにセリフを練習してみましょう。このアニーのセリフでもいいです。書き出して同じように言ってみて下さい。

 

 

 

 

すべては、真似するところから得られます。

今までの自分の言い方とどれだけ違うでしょうか?

 

 

 

 

よく、声を出せる環境にないので声を出して練習してません。時間がなかったのでやってきませんでした。という方がいます。

 

 

 

オーディションを受けるのは諦めた方がいいと思います。

 

 

 

スタジオに入るなり、

川や海などで練習したり、

公会堂などを借りたり、

本当にプロになりたいなら動きましょう。

 

 

 

なんでもすぐに調べられ

なんでもある現代なのに

探究心がなさすぎだと思います。

 

 

 

本当に

プロになりたいの??

 

 

 

本気の方は今すぐにでもやりましょう!!


 

 

 

 

下矢印

 

一般のお申し込み受付中です❗️

 

 

 

 


⚠️お電話でのお問い合わせ・お申し込みは一切受け付けておりません。

 

プロ養成・既プロの為のマンツーマンレッスン!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

音符→ 入会希望の皆様へ


■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて

■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン

■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン


音符 →  生徒さんのブログはこちら