演出家・鈴木裕美さんによる戯曲の読み方WS | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。

 

ボーカルレッスンカラオケと 
ミュージカル演技レッスン
 
 
 
 合格者多数のプロ養成 
既プロの為のお教室
 
 
 
 「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」
です音譜
 
 
 
  ●2018年「ジャッキー」
パン屋の売り子・しずく役で出演❗️ 
●2019年ミュージカル「アニー」
孤児ジュライ役にて梁世姫さん出演❗️ 
●2021年ミュージカル 座
「ひめゆり」出演❗️ 
 
 
 
 
 
 他、事務所所属の子役、
ボーカリスト等がレッスン中! 
オーディションにも続々合格! 
全国CM、連続ドラマ、映画主演、
営業演奏、舞台等に出演中です!
 
 
 
 
 ①幼小中学生の静岡ミュージカル・子役養成コース 
②Jazz&Pops大人のボーカル・ボイトレコース 
③大人のミュージカル・演技コース 
④単発レッスンコース(県外生徒対象) 
⑤オンラインレッスン
 
 
 
 
静岡から中央で活躍する生徒続出❗️ 
マンツーマン個人レッスン
基礎から既プロまで対応。 
 
 
 
 
こどもミュージカル・市民ミュージカルのようなお遊び参加ではなく
お仕事にしたい!という方を応援いたします❗️ 
 
 
 
 
レッスンのお申し込み・詳細は「ホームページ」へ❗️ 
 
 
 
 
⚠️お電話でのお問い合わせ・お申し込みは一切受け付けておりません。

 


 

 

 

奇跡の人、ピーターパン、アンナカレーニナ、アリスインワンダーランド、花より男子、かもめ、フローズン・ビーチ、マクベス、サンセット大通り、ミュージカルGOYA等、

 

 

 

 

ストレートからミュージカルまで、様々な演出をされている鈴木裕美さんによる、脚本の読み方WSに参加させていただきました。

 

 

 

 

参加されていたのは、脚本家、各地の演出家、一般のコアな演劇ファン(芝居の予習復習をされる方)、そして8割がミュージカル俳優という方々でした。(今月松原氏が参加するミュージカルの俳優さんも!)

 

 

 

 

スタニスラフスキーの演劇論(9つの質問含む)や、マイズナーテクニックを知っている方には、かなり収穫が多かったのではないでしょうか!

 

 

 

 

一般の方もいらしたので、とてもわかりやすい言葉で説明されておりました。が、経験者でないと少し難しい内容だったように思います。俳優や文学好きの、中級者向け、でしょうかね?

 

 

 

 

演出家(鈴木さん自身)が初見で台本と向き合う時、何をどう読んでいるのか、どう膨らめてイメージを作るのか、を教えていただきました。

 

 

 

 

 

”役者と一緒に芝居を創る”演出家のため、役者には脚本をしっかり読んでいただきたいとのこと。(演出家には自分のイメージで表現したいという方もおります。その場合は、それに100%従うほうがよいとの事)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お教室では、相手のある演技の訓練は、1ヶ月に1度の「オーディション対策特別レッスン」で行っています。

 

 

 

 

 

スタニスラフスキーの9つの質問やマイズーナーテクニック(受動反応)を使い、レジュメやアンケートで紐解きながら、実践をすることで体感していただいております。

 

 

 

 

言葉は難しくとも、何度も何度も試すことにより、小学生でも体で理解することができます。

 

 

 

 

理論(知識)と体感を一致させることで、脚本を役作りをより深めることができます。

 

 

 

 

 

オーディションや現場でいただいた脚本を、初見でも膨らめることができるようにしたいですね!

 

 

 

 

演技しているつもりが

ひとりで空回りしているだけ

なんてことにならないように!

 

 

 

 

 

文字依存とお遊戯会からの脱出!

ここを目指しますよ!


 

 

 

 

今月のオーディション対策特別レッスンでは、このWSで得たものをみなさんにお話いたします❗️WSでは、質疑応答もあり、脚本だけでなく、オーディションや役者のイロハまでお答えいただきました。こちらも参加者のみなさんに紹介いたします!お見逃し・お聴き逃しなく!

 

 

 

 

 

今年初の特別レッスンは、いつも以上に盛りだくさんです!!気合いとスタミナをつけてご参加下さいね。今回は持ち物もありますので忘れずにチェックして下さい!

 

 

 

 

 

 

劇団☆新感線さんの脚本です。舞台観劇の際は、購入することが多いです (^_^)

 

 

 

脚本を買うといいよ、とおすすめする理由は ①当日の補足のため(わからなかったことを補完)②2次元の文字からどう膨らめられていたかを知ること

 

 

 

役者さんは②を行って下さいね。

 

 

 

 

たった数行の文字が、どれだけ立体的に膨らめられていたかを知ると、自分の脚本を読み解く際にイメージが広がり、ヒントになりますよ! 特別レッスンでは、繰り返し繰り返し、これを行っています。

 

 

 

 

 


⚠️お電話でのお問い合わせ・お申し込みは一切受け付けておりません。

 

プロ養成・既プロの為のマンツーマンレッスン!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

音符→ 入会希望の皆様へ


■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて

■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン

■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン


音符 →  生徒さんのブログはこちら