オーディション対策レッスンを行いました❗️ | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。

 

ボーカルレッスンカラオケとミュージカル演技レッスン

静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室

相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です音譜


 

 

 

オーディション対策合同レッスンを行いました❗️

今回も貴重な「試し」の時間になりましたねグッ

 

 

 

 

 

今回は、ボーカルのための感情切り替えと、ミュージカルレッスンへの準備ということで、新しい台本エチュードに取り組みました❗️

 

 

 

 

でありながら、まさにオーディションで出される課題そのもの❗️

しばらく、この台本を徹底的に勉強していただこうと思います。

 

 

 

 

 

気づき&アンケートがみなさんから届きましたら、また報告をUPしていこうと思います。

 

 

 

 

 

このオーディションレッスンは、1つ目のワークからエチュードまで一貫して行うことで効果が得られやすいような構成となっております。なので、1つ1つがバラバラのワークではなく、次へ次へと応用しながら参加して下さいね

 

 

 

 

 

 

今回の復習はレッスンで確実に小返しいたします。

 

 

 

 

本日もアドバイスを思い出しながら復習を行いました。コーチングをメインとしたレッスンのため、口伝いで教えることはほとんどしていませんが、「コーチングしても技術不足で理解していただけない場合」に限っては、体と声を使って皆さんにレクチャーしております。本日も、テンポ感とエネルギー量を体感していただくべく、見本をやりました。

 

 

 

 

段取り&声真似ですら、できなかったと思います。基礎が無いと真似すらもできないのです。

 

 

 

 

 

思っている以上に「処理が速い」

マルチタスク必須だと思います。

セリフを速く言う、ということではありません。

それでは段取りに。

 

 

 

 

 

なので、特別レッスンでも最初に行いますが、脳トレを徹底的に行い維持いたしましょう。(豊かな発想力も同時に鍛えます。)

 

 

 

 

 

 

普段の生活では感じていないようでいて、普通にやっていることです。苦手と思わず普段の延長線上ととらえ、段取りではなく感覚的にできるまで練習を重ねましょう。

 

 

 

 

 

 

今までのオーディション対策レッスン記事右矢印「こちらから

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

プロ養成・既プロの為のマンツーマンレッスン!
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

音符→ 入会希望の皆様へ


■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて

■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン

■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン

■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン

■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン


音符 →  生徒さんのブログはこちら