
静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室
「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です

週末はオーディション対策合同レッスンでした
中学生から大人まで、必死に奮闘いたしました
新型ウイルスの影響を受けしばらくお休みをしておりましたが、細心の注意を払いながらの開催です
久々の開催に、皆オーディションのように緊張していましたね。この状況はとても良かったと思います
新メンバーもまわりのエネルギーに圧倒されながら奮闘しました❗️
2時間みっちり、オーディションで行われる審査のねらいと実践、また、現場で困らないための考察力他をレッスン。皆脳をフル活用して頑張りましたね。最近主流となったワークショップオーディションにも対応しております
月1回の合同レッスンでは、他の人へのアドバイスの中にこそ学ぶものがあります。グループレッスンの醍醐味はここ
以前も書きましたが、市村正親さんは、他人に出されたダメをすべて吸収する、と仰っていました。
プロとして何十年と役者をされている市村さんが、ですよ。
自分だけに言われたアドバイスだけでは、引き出しが少なすぎます。自分が受けたアドバイスだと思って緊張感を持って聞く
プロになれる人となれない人との違いはここ。もっと貪欲にこの勉強できるチャンスを一言一句逃さず吸収しましょう。
お教室のレッスンでは、「こう動いて」「こんな風に言ってごらん」と、裏付けのないアドバイスは一切しておりません。
言われたことに対して、自分で答えを導き出せなくては仕事ができないからです。体感を得るためにジャンプもたくさんすることもあります(笑)。もっともっと体と頭(五感と六感)をつかいましょう。
未成年の生徒さんについては、レッスン内で復習いたします。大人のメンバーについては既にメールにて送らせていただきました。
必ず最低5回は見直しましょう。思ったとおりに動けていましたか?お客様に魅せられる状態になっていましたか?
当日の所感は大切です。その日のうちにメモしておきましょう。寝たら忘れます。
映像を見たあとは、どれだけ自分の思っていたものと違ったのか、あっていたのか、書き記しましょう。
この見直しが、本当に大切です
オーディション対策レッスンは、全員が確実に全ワークに参加していただけるよう、最大8名までとして行っています。(多い場合は2部制)
ひとりひとり、また、エチュードグループでのアドバイスを徹底し、小返しを行いますので少人数開催で行います。
事務所などのレッスンでは、150名という大人数で行う場合も多く、2時間で数名の方しか体験するチャンスがありません。
毎月2回1年参加しても150人全員が1回できるかどうか・・・では、何も学べませんよね。(見学でももちろん学べますが、指導者が演出家的アドバイスをしているのみではあまり学ぶものはありません。)
なので、確実にみなさんにワーク参加していただけるよう少人数で行っております。
お教室では、実際のオーディションや現場で「レッスンでやったワークが出題された!」という声もいただいております。(先日もいただいたばかりです!審査のねらいが見え余裕を持ってできたそうです!)
オーディションや現場では、レッスンよりももっともっと緊張します。その中でも、自分が学んだことがしっかりと活かされるよう、頑張っていきましょう
報告レポートは、後日UPいたします。3月以前の報告はホームーページをご覧ください
今週土曜日、ハモネプ番組が放送されますね。今回のハモりレッスンでまだよくわからなかった方、ぜひ視聴してみてください。音痴克服はハモリができるようになれば確実ですよ。

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
■→遠方の方向け・単発レッスン
セカンドオピニオン・オーディションを目指さない・既プロの方・遠方の方向けレッスン
