
静岡市・焼津市のプロ養成と既プロの為のお教室
「相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室」です

オーディションのための応用レッスン、特別レッスンが行われました
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
今回については、当日のうちに動画をお届けしています。届いていない方、ご連絡ください。
毎回参加される方は、考察力、思考力がついてきたことが伺え、こちらも時々ニンマリと楽しませていただきました❣️
台本レッスンについても、今までになかった方向性のお話、リズム、ノリ、テンポ、でしたね。演劇ごっこのような状況から、少し演劇に近づいてきたと思います。まだまだキャラクターや的確な役づくりが出来ず、「私をみて!」「素の私」となってしまう方もおりますが、これからさらに学んでいくことで、徐々に役として生きることができると思います。
音痴克服ハーモニーレッスンも同時に行いました。今回は時間の都合で3度のハモり、歌詞とリズムが違うものの同時進行、というハモり部分のみあわせましたが、ミュージカルでは絶対避けて通れない歌い方を毎回少しずつ「相手との声」を使って訓練しています。
このように、耳を徹底的に鍛える訓練もしております。
ハモりが苦手な方、はほぼ音痴だと思います。音痴の方の克服には、ハモりの練習をすることが一番近道です。これは本当に個人レッスンではどうにもなりません。
学校が忙しくて・・・
仕事が忙しくて・・・
習い事が忙しくて・・・
予定が多くて・・・
家族の予定を優先させたい・・・
オーディション予定が今回も、次回も・・・
あれがあって、これがあって・・・
何を優先するか。
参加しないことには始まらないと思います。保護者の方は実際にレッスンを見ているわけでありませんので、個人レッスンで十分と思われていることでしょう。残念ながら、個人レッスンだけでは試すことが出来ません。また、オーディションのような緊張感も個人レッスンでは生まれません。お遊びのような演技教室などでも緊張感は生まれないでしょうか。
実際の現場で、どのように考えどのように動いたらいいか、どのように自分をPRしてゆけばいいのか、言われた課題に対しては何を求められていてどう返せば良いか、を多様な実例を使って実際に取り組んでいただいております。
実際に、特別レッスンで体験した内容がオーディションで出された、とても近い内容が出された、という報告も多いです。また、オーディション内容を伺うと「以前特別レッスンでやった内容だね、気づいた?」という場面もあり、まだ参加が浅いとそれに気づけないということもあります。
オーディションに勝ち抜くことは入り口で、その後の活動に使えなくては、レッスンの意味がありません。
即戦力のある人材(役者・表現者・アーティスト)を養成することが、特別レッスンでのねらいでもあります。
特別レッスンに参加していた時は合格していたのに、オーディションを優先した途端、いい報告が止まってしまった、ということは実際にあります。こちらも、心苦しいです。
空回りしている場合ではありませんよ
来月の特別レッスンも、既にエントリーがありました。また試し合いましょう
今後の日程については、マイページシステム内「お知らせ」に記載しております。また、休講やお知らせについても随時更新しておりますので、レッスン前に必ずご確認下さい。
都内の生徒さんも、来月2カ所で合同レッスンがありますので、楽しみにしていて下さいね。
今回の参加者には、映像のオーディションのお知らせをさせていただきました
課題もなく、確率も高くありませんので、しっかりと自己PRをして合格に結びつけましょう。
しっかりしたバックボーンで全国に名前を売るチャンス
このチャンスをつかみましょう
(オーディション書類は、締め切り2週間前までに提出!)

■→入会案内
体験レッスン・システム・お申し込みについて
■→静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
■→大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
■→大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
