おはようございます。
静岡でボーカル教室を開講している相澤ひかるです♪
昨日のレッスン中に、バッグの中の携帯電話がブーブーと音を鳴らしていました。
ホームページのお約束にありますが、レッスンに関する連絡は緊急の場合を除いてメールで、とお願いしています。ですから生徒さんではありません。
昨夜は、週末の本番のトラ依頼のお電話でした。週末ということで相当緊急だったようです。もちろん、レッスン中ですから出ませんでしたけどね。「先生、でんわに、でんわ!ですね」と生徒さん。
以前、 某ボーカリストのレッスンを都内に受けに行った時、50分レッスンで20分(ICレコーダの録音から)しかレッスンをしていただけなかったことがあります。ご自身のCDを出す手続きを、マネージャーの旦那さん?(たぶん違う)と何度もレッスン中にやり取りをしているのです。その間は待ちの時間。2階から降りたり登ったりしてる音も気になります。50分1万5千円。今習っている師匠のレッスンからしたら破格の激安値ですが、それでもレッスンのために都内まで行けば往復3万はかかります。私は、50分3万円出してもいい、と思ったので受けにいました。でもこんな状況でしたから、もう二度といい、と思ってしまいました。今までほんとうに多くの先生に習いましたが、ふざけているな、とおもいましたね。それから、私は、自分の時間を買ってくださっているんだ、という認識に変えました。
わたしたち職業の場合、お昼の12時~14時の間、もしくは17時~18時の間に電話連絡をするという暗黙の了解があります。それ以外に、レッスンなどしている方もいるので、私たちも緊急を除いてはメール連絡が一般的となりました。ただ私の場合、この時間もレッスンをしているので、ほとんど電話には出られません。
生徒さんが個人レッスン中に電話に出ることは、クラシックな音楽教室でしたら即破門的行為ですよね(苦笑)。私の場合、みなさんが私の時間を買ってくださっているという認識でおりますので、ご自身のレッスン時間が減り進まないだけで私は何もいいません。ただし、モチベーションがその電話で左右されますので、そのあとのレッスンはご自身が先ほどの状態に戻られるまでに時間がかかるというリスクは避けられません。
ただし、
合同レッスン
交流会
発表会最中に電話に出る行為はぜったいにダメです。
それは、あなただけの時間ではないから。
先日もほかの方が発表している最中に席をたち、そのステージを横切って電話にでられた大人がいました。
お作法は、音楽の勉強より大切だと思います。
人間形成が豊かな表現力を生むと思いますから。
技術と、人として、を学べる場でありたい、
と、そう思います。
昨日、静岡店で軽く打ち合わせでした。
10名までかな?としたところに12名のエントリーが!
最後はお断りをした方もいるそうで。
すごいですね!
すごいですね!
静岡ではどこでもやっていないこの初の企画、盛り上がりそうで嬉しいです♪
うちのお教室からは、エントリー最年少の子役さんと、ボーカル教室の生徒さん、の2名が出演予定です。
お金では買えないこういう機会。
発表会ではないので、全員が出ることはできませんが、こういう機会にしっかりとこたえることができるよう、レッスンと自宅練習を積んで備えていきましょう。
うちのお教室からは、エントリー最年少の子役さんと、ボーカル教室の生徒さん、の2名が出演予定です。
お金では買えないこういう機会。
発表会ではないので、全員が出ることはできませんが、こういう機会にしっかりとこたえることができるよう、レッスンと自宅練習を積んで備えていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♣️ 静岡ミュージカル・子役養成コース
ドラマ・舞台・映画・スチール・ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のボーカル・ボイトレコース
バンドボーカル・アーティスト・営業ボーカル向けレッスン
♣️ 大人のミュージカル・演技コース
役者・声優・表現者・ショーボーカル向けレッスン
相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・