ピアノの選び方 | AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

AD合格塾|相澤ひかるミュージカル・ボーカル教室

丸美屋ミュージカル「アニー」2名合格!有名ミュージカル出演、四季合格、映画主演、ドラマ、CM等で活躍する方続出の、開校20年以上お教室の日々を綴ります。



焼津教室リニューアルをむかえるにあたり、
あたらしくグランドピアノを導入することにしました。


今までも、アップライトピアノでのレッスンをさせていただいておりましたが
もっと身体の奥まで音を感じていただきたいので、倍音を感じやすい
長い弦のグランドピアノにしようとずっと考えておりました。


おっと。
ピアノピアノ、と連呼していますが、
ピアノ教室ではありませんよ


今メインで使っているアップライトピアノもYAMAHAさんで出している最上位機種。
とてもいい時期に作られたよいもので、作りが普通のアップライトとは違うので
音の響き、まろやかさ、音の拾い安さ、歌いやすさはぴか一なのです



ピアノレッスンではないので、音の華やかさは必要ありません。
歌が歌いやすい、これが選ぶポイントでした。



あちこち指弾しながら探し回りました。
静岡県ってピアノの街だな、幸せだなって再確認し・・・・


そして・・・


ピアノの調整で多少の音作りもできますが、
もともとのピアノの性質を抑えてまで調整するなどピアノにもかわいそうなので
なるべくそのままの音で一緒に歌ってくれるような素敵なピアノが・・・
と思っていたら、最後の最後でみつけました
倍音・・・と聞いてピンときた方、たぶん、それです。


弦が長いので、音程不安や、音感をあげたい方、ダイナミクスをつける方などに活躍してくれそうです

キッズさん、ポップス、ボサノバ、もともと大きな声の方のレッスンには
アップライトの音のほうがあうので、
まだまだ今後も、アップライトピアノは使っていきますよ



焼津教室お披露目会の日までには届く予定です



こんなふうにピアノを選ぶこともあるんですね。
自分の思い通りの音が出るものを探すのもいいですが、
(↑800万円って書いてありました
みんなの歌を、もちろん、自分の歌も歌いやすい、
そんな1台を選ぶ作業も、勉強になるし楽しいですね


久々にピアノをかき鳴らす日がやってきそう


あれ?
歌は・・・?