お芝居を志す方のバイブルともよばれる
『ガラスの仮面』
かなりマニアックでストイックな、”女優”を目指すお話

私が手にしたのは、ピアノ教室においてあった3巻までの3冊。
4歳頃通っていたところは先着順だったので、順番がくるまで、お部屋で待機。
そのときの本棚にあったのが、ガラスの仮面と4コマのサザエさんでした。
手にとって読んだのは物心ついてからですが、このとき、まさか、全巻購入して読むなんて思ってもいませんでしたね。
戦うピアノをやめてから、お芝居に没頭。
16歳ではじめて漫画を買いました。
それが、ガラスの仮面。
自分が体験したことが、絵として文章としてまとめられているように感じましたね。
スタニスラフスキーの勉強をしていた時期でもあったので、とてもわかりやすい解説書のように感じました。
というわけで現在、演劇論の授業を漫画を使ってよりわかりやすく解説しています

まだ読んだことがない方、是非読んでみてください。
演技に興味がない方も、ドラマや舞台を観るときに違う角度から楽しめますよ

↓この漫画のことをみんなで語る番組らしいです。
私もチェックしてみます

アメトーーク!「ガラスの仮面芸人」1/23放送 オアシズやケンコバらがコスプレで登場
雨上がり決死隊が司会を務めるトーク番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系列)で、「ガラスの仮面芸人」が..........≪続きを読む≫
静岡・焼津・藤枝の

