こんばんは!





今日は娘の学校の運動会でした。



運動会にちなんだキャラ弁をネット検索して、

たどり着いたパンダのお弁当。

たどり着いた先の方に感謝です。


このご時世だから、いろいろとあって

去年から"春の運動会"が"秋の運動会"に移動。

時間も少なくて、

お弁当も一緒に食べることもできず…

同じ小学校を卒業した甥っ子のときの運動会とは、

だいぶ変わったなぁ。という印象でした。

でも、少しでも我が子の頑張る姿が見れることは

とてもありがたいです。


「かけっこで2位をとる!」と宣言して登校した娘。

(1位を狙わない、控えめタイプ 笑)


有言実行!見事2位でフィニッシュしました。

(ギリギリですが 笑)


そして、

「2位をとったら、午後から好きなことしたいなぁ」

と、パパにおねだりしていた娘。


"好きなこと"を交渉し、

夫の実家の愛犬、レンくんが家に遊びにきました。


これが、娘がしたかったこと🐶


大の動物好きは、パパ譲り。

動物がいると、

娘のテンションはずーっと高いし、

ずーっと優しい目をしてます。



母親の私はと言うと、

動物は前から得意な方ではなく、

犬にも、ぎこちない感じで接していますが、

レンくんは、そんな私にも懐いてくれる、心の広い子。

そんな私でも、

夫と娘の影響で少しずつ動物に慣れてきた36歳です🙋‍♀️



さて、お弁当おかずは、

メインに蓮根のチーズイン肉巻きフライ。




歯応えがクセになる蓮根の豚肉巻きフライ!
少ないお肉でしっかりボリュームが出る1品です。

シャキシャキ感がやみつきで

揚げ物ながら、お箸が止まらない1品です。


✏︎レシピ⬇︎
〜蓮根とチーズイン肉巻きフライ〜
【材料(2人分)】
・豚薄切り肉……80〜100g(4枚)
・蓮根……80g → 5㎜ほどの幅に4枚の輪切りにする
・スライスチーズ……1枚 → 2等分に切る
・塩胡椒……適量
・小麦粉……適量
・溶き卵……1/2個分
・パン粉……適量

【作り方】
1.蓮根にチーズを乗せてもう1枚の蓮根を乗せて挟む。
塩胡椒をした豚肉2枚で包むように巻く。同じものを2個作る。

2. 1に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて、170度に熱した揚げ油で揚げる。表面がきつね色になったら取り出して油をきる。半分に切って盛り付ける。



ウインナーにも、ついでにパン粉をつけて
ウインナーフライ!


✏︎蓮根と豚肉のおかずレシピ⬇︎

副菜は、カニカマの卵焼き。
ブロッコリーと、ナポリタンでした。

今夜は、平和に家族でお疲れ様会です。


いつもご覧いただきありがとうございます☺︎