こんばんは!




手羽と大根の煮込みレシピのご紹介です。


じっくり煮込んだ手羽が
ほろほろ柔らかくておいしかったです。
ひと口食べた娘の顔もにんまりしていて嬉しかった。

大根もしみしみ。
煮込んですぐ食べるより30分〜1時間おくと
味が染みて、更においしくなります。
煮汁には生姜の香りも効いてます。

✏︎レシピ⬇︎
〜手羽と大根のあっさり煮〜
【材料(2人分)】
・手羽元……300g 
・大根……300g → 皮をむいてひと口大に切る
A 生姜……1かけ
A 酒……大さじ4杯
A ヤマキ割烹白だし……大さじ1杯
A 醤油……小さじ2杯
A みりん……小さじ2杯

【作り方】
1. 大根を鍋に入れて被るくらいの水を入れ火にかける。沸騰したら中弱火にして、竹串がすっと入るまで20分ほど煮たらざるにあげる。

2. 鍋に600ccの水とAと鶏肉を入れて火にかける。煮立ったらアルミホイルで落とし蓋をし、弱火で20ほど煮る。

3. 2に1を加えて10〜15分煮て完成。

茹でたほうれん草があったので添えました。


ヤマキの割烹白だしは
使いやすくて味もおいしくて、
我が家ではストックが欠かせない調味料です。
煮物はもちろん、うどんやパスタなどの麺類など
重宝してます。

✏︎手羽中のおすすめレシピ⬇︎



昨日は、
春の嵐で1日中、風と雨がおさまらず…
途中、夫は出勤していき
娘と一緒に
Amazon primeを観ながらダラダラ過ごす1日でした。

ちなみに、昨日は
"約束のネバーランド"を。

シーズン1の5話まで観たのに
その後放置していたため再開しました。
昨日でシーズン1は制覇し、
シーズン2からは
娘が卒園してから時間があるときに
ゆっくり2人で観たいと思います。

そんなわけで、
買い出しにも行っていない昨日は、
あるもので作りましたが…
ダラダラ気分が夕方にまで延長して
2品作るので限界。

娘には
鶏皮串焼きと塩握りも作りましたが
テーブルを見るや否や
「今日これだけかーい!」と
楽しい方のツッコミを入れてくれました。

「鶏皮全部食べてね。」と言う私に
そっと2本くれる娘にキュンとなりました。


しかし、
私もおつまみが足りなくなり、
娘も食べ足りないようで
冷蔵庫やストッカーを物色。

結局、
もろきゅうと、生ハムとチーズのクラッカーを2人で作って、〆には塩ラーメンまで食べる始末。
日曜の女2人の夕食は大満足で終了。


しあわせな日曜日でした。




いつもご覧いただきありがとうございます☺︎