こんばんは!



昨日の夕食は、私が大好きな手羽先のおでん。


以前、友人宅にこれを持って遊びに行ったら
とっても喜んで、煮こごり状になった出汁も
綺麗に食してくれました。
それを思い出し、
早く一緒に飲みたい!と思う昨日でした。

コロナで、集まるのを自粛してますが、
少しずつ感染者が減ってきて、少し希望が見えてきましたね。
だからといって、私たちの見えないところで
大変な実情があると思います。
そして、医療従事者の方々には頭が下がる思いです。
その方々のためにも、
もう一踏ん張り、
引き続き感染対策頑張らないとですね。


手羽先おでんは、
いつまでも熱々を食べたいから
お鍋のまま食卓へ。


グリーンパンのココット鍋です。
Instagramでも保存数が多く反響があったレシピなので
自信作です。
何しろ、私自身が"うまい!"と感じてます(笑)
(自画自賛ですいません)

昨日も
「うまーい!」と何回言ったことか…
でも、意外と家族は普通な感じで、
真顔で食べてました。
こんな顔、外で見せたら営業妨害です。
(書いちゃってるけど 笑)

そんなわけでしたが、
娘と夫に骨を抜いてあげて提供する、尽くしたがりやの私です。
娘は熱くて触れないから。夫は骨つきが苦手だから。
が、理由です。

いずれにせよ、
真顔でしたが2人とも食は進んでました。
骨抜き効果(笑)

✏︎レシピは⬇︎
〜手羽先と卵と大根のおでん〜
【材料(4〜5人分)】
手羽先 15本
大根 600gくらい
茹で卵 6〜8個
A 酒 75ml
A 白だし 75ml
A 醤油 大さじ1.5
A みりん 大さじ1

【作り方】
1. 大根は皮を剥いて4等分に輪切りにし、鍋に入れて被るくらいの水を入れ火にかける。沸騰したら中弱火にして、竹串がすっと入るまで20分ほど煮たらざるにあげる。

2. 鍋に1.8リットルの水を入れて火にかけ、沸騰ささたらAを入れる。手羽先を加えたて弱火で20分煮る。途中アクが出たら取り除く。

3. 2に1と茹で卵を加えて、更に弱火で20分〜30分ほど煮て完成。※火を止めて1時間ほど休ませると、味が含んでより美味しくなります。


昨日は、大根がなかったので入れませんでしたが、
やっぱり大根の姿がないと淋しいです。
断然あった方がおいしい。


✏︎手羽先の煮込みレシピ⬇︎


ほかのおかずです。
チーズの揚げ春巻きは、大葉も一緒に巻きました。
塩でいただきます。
(切らない方が綺麗だった🤦‍♀️)


✏︎おつまみ春巻きレシピをまとめてます⬇︎


いつもご覧いただきありがとうございます☺︎