小5知的障害児、アイロンビーズに挑戦 | 長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

長男(発達障害)と長女(知的障害)と次女(定型発達)とのドタバタな日々

発達障害(自閉スペクトラム)で地域の普通級に通う長男。
知的障害(他にも色々)で支援学校に通う長女。
定型発達だけど、遠視と斜視が心配な小学生の次女。
毎日が戦争!
私の情緒は常にジェットコースター!

ブログに出てくる主な人物紹介です

どうぞよろしくお願いいたします

╰(*´︶`*)╯

 

●長男坊

自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

地域の中学校の普通級(中2)

 

●長女さん

重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.

特別支援学校(小5)

 

●次女さん

多分定型発達(小2)

 

●私

重度の腐ったヲタク

メンタルが豆腐

 

連休をなんとか生き残りました。

1ヶ月のうちに、

2回も3連休があるって、

どういう試練?_(:3 」∠)_

 

…今、4連休目に突入してる人も

すぐそばにおりますが…(°▽°)ハハッ

 

あ、なんか文章の中で、

数字が1234と順に並んだ〜。

(THE どうでもいい)

 

 

ではでは、本題へ。

 

 

日曜日。

天気予報通り雨。

 

お天気なんてお構いなしに

「おでたてー(お出かけ)!!!」と

連呼する長女さん。

 

今日は雨だから行けないね。

また晴れたら行こうね。

と言っても、勿論通じず。

 

ギャン泣き。

八つ当たり。

自傷。

 

……ツラいorz

 

 

最近、放デイさんで

長女さんがアイロンビーズに取り組んでいると

先生から聞いていたので、

ダメ元でやってみました。

 

最初は長男坊と次女さんと私で。

怒り心頭の長女さんは

とりあえず放置プレイ!

 

怒りだけだった状態から、

少しだけこちらに意識が向いたので、

 

「長女ちゃんもやる?」

 

と聞くと、

 

「やる!!!」

 

ヨシキタ!

爆速でご準備いたしまーす!

ε=ε=┌(*^o^*)┘

 

 

小一時間ほど。

集中して遊ぶ事ができました!

 

 

コングラッチュレイーション\(^o^)/

 

凄いよー!凄いよー!

お家の中で遊べたよー!

 

たかが1時間!

されど1時間!

 

平和な1時間の尊さ。

プライスレス!\(^o^)/

 

放デイの先生たち。

長女にアイロンビーズを教えてくださって、

本当にありがとうございます!

 

命拾いしましたー!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥▽°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

 

飽きられると困るので、

雨の日の切り札として

取っておこう(笑)

 

 

 

 

全員分の作品がこちら。

 

まずは長女さんの。

 
 
ホントすごいー!
あの不器用な長女さんが、
こんな細かい作業を…(感激)
 
 

お次は私の。

ハートの箱を作りました。

 

 

フタのツマミ部分も

赤と白を混ぜて作ればよかったー!

と嘆いていたら、

 

それを聞いていた長男坊、

ちゃっかり自分の分はオシャレに作ってる(笑)

 

 
綺麗な仕上がり!
今回は自分でアイロンをかける事にも
挑戦しました!
バッチリだー(*≧∀≦*)
 
 

次女さんは、

おにぎりをたくさんと

それを入れる箱を。

 

 
可愛いっっ!
中に入ってるおにぎりは、
海苔おにぎりと、梅干しと、
豆ごはんと、ゆかりごはんと、
天むすです!
 
 

みんな上手に出来ました╰(*´︶`*)╯

 

家で遊べるって最高…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥▽°̥̥̥̥̥̥̥̥`)