「日本銀行の仕事って何だったっけ?」
(特に金利について)と確認したくなり、
池上彰さん著の
「日銀を知れば経済がわかる」を
読んでいたら、
目的と違ったところに
私の興味が引きつけられてしまった。
日銀の目標は景気回復ではなく、
「物価の安定」=
「通貨価値の安定」であり、
そのためには、
「政治からの独立」が求められる。
政治家は景気が良くなること主に考え、
それは献金の問題もあれば、
支持率の問題もあるであろう。
しかし、景気が加熱し過ぎると、
インフレになって物価が
そのためには、
「政治からの独立」が求められる。
政治家は景気が良くなること主に考え、
それは献金の問題もあれば、
支持率の問題もあるであろう。
しかし、景気が加熱し過ぎると、
インフレになって物価が
加熱してしまうし、
適切な時期には金利を
引き上げなければならない。
政治家かが好まないことを
冷静に判断するのが日銀の役割である。
ところがかつては、もろに政治家の
権力に弱かったようだ。
「公定歩合を引き上げろ」と政治家に
強固に言われれば、
それに屈せざるを得ないことが
あったようだし、
かつては大蔵省によって
人事まで支配されていて、
実態は「政治からの独立」とは
程遠い状態であったようだ。
(現、日銀総裁の考え方も分かるので、
今後の日本経済の方向性も
適切な時期には金利を
引き上げなければならない。
政治家かが好まないことを
冷静に判断するのが日銀の役割である。
ところがかつては、もろに政治家の
権力に弱かったようだ。
「公定歩合を引き上げろ」と政治家に
強固に言われれば、
それに屈せざるを得ないことが
あったようだし、
かつては大蔵省によって
人事まで支配されていて、
実態は「政治からの独立」とは
程遠い状態であったようだ。
(現、日銀総裁の考え方も分かるので、
今後の日本経済の方向性も
何となく分かるのは面白い)
~
さて、さらに面白いことは、
私の会社のある部署のことが、
読みながら浮かんでくることだった。
若手社員が編集長に
昨年春から抜擢されたのはいいとして、
制作会議の場には、
今まで出席することがなかった
役員たちまで、顔を出すようになった。
その結果、
~
さて、さらに面白いことは、
私の会社のある部署のことが、
読みながら浮かんでくることだった。
若手社員が編集長に
昨年春から抜擢されたのはいいとして、
制作会議の場には、
今まで出席することがなかった
役員たちまで、顔を出すようになった。
その結果、
何が起こるようになったかと言えば、
編集長は役員たちの御用聞きのようになり、
顔色を伺うようになってしまった。
役員たちは自分の意見を
強く主張する人なので、
編集長はなおさら何も言えない。
「それは違うのではないか?」と
思える役員の意見も、
なんら批判されることなく通ってしまう。
ただ、この編集長の気持ちもよく分かる。
編集長は役員たちの御用聞きのようになり、
顔色を伺うようになってしまった。
役員たちは自分の意見を
強く主張する人なので、
編集長はなおさら何も言えない。
「それは違うのではないか?」と
思える役員の意見も、
なんら批判されることなく通ってしまう。
ただ、この編集長の気持ちもよく分かる。
自分の生活のことを省みて、
平穏無事な生活を望むのであれば、
上の者にペコペコする他ない。
(私も同じである…悲しいことだ)
肩書きがあっても、
決して独立性はないのであった。
~~~
霊的な世界に帰り、
独立性を求めるならば、
それ相応に、己の霊的な身体が
成長している必要があろうであろう。
現代の聖なる書「二本足の霊魂」を
読んでいただければ、
そのことは明らかである。
霊的身体を成長させる術を知らない
多くの人間たちは、
他界後、不自由な世界に
入ることになるだろう。
そこには独立性などない。
地上での人間の選択の結果が、
他界後の人間の運命を決めることを、
どうか忘れないでほしいと思う。
上の者にペコペコする他ない。
(私も同じである…悲しいことだ)
肩書きがあっても、
決して独立性はないのであった。
~~~
霊的な世界に帰り、
独立性を求めるならば、
それ相応に、己の霊的な身体が
成長している必要があろうであろう。
現代の聖なる書「二本足の霊魂」を
読んでいただければ、
そのことは明らかである。
二本足の霊魂: 人間と霊魂の歴史
null円
Amazon |
霊的身体を成長させる術を知らない
多くの人間たちは、
他界後、不自由な世界に
入ることになるだろう。
そこには独立性などない。
地上での人間の選択の結果が、
他界後の人間の運命を決めることを、
どうか忘れないでほしいと思う。