小4次男の勢いが止まらな〜い!!!
冬休み前日にクラスで集合写真を撮ってから、冬休み明けは毎日何かの授業でクラスに入っている。最近は図工・体育・総合で入ることが多かった。
この日の時間割は、算数⇒国語⇒図工⇒図工⇒体育⇒書写の6時間。
前日に『図工と体育は出たいから明日は5時間目までいるわ』と今まで給食食べて帰っていたのが、初めての午後もいる宣言。
さて迎えた当日。いつも通り会議室にて教頭先生と9時30分まで算数中心に勉強。
その後、自習をしてから3時間目と4時間目の図工にはみんなと参加。図工では版画で自分の顔を彫刻をしているそう。
給食後に長男を迎えに行った時に次男から『今日は6時間目までいるから、迎えは2時25分ね!』と言われる。ひゃあぁ〜、そうですか、すごいね〜、と言い、私は退散。
で、6時間目が終わる頃にお迎えに行き、帰る車の中。
次男『いやぁ、疲れた〜。すっごい疲れた。版画はどうやるか分からなくて不安だったけど、やってみると簡単だった。初めてする書写は先生が横にずっとついていてくれたから助かったよ』
最初と比べてドキドキするのはどれくらい?と聞くと『12%くらいかな。もうドキドキしなくなってきたよ』と。毎日クラスに入っている次男は大分慣れてきた様子。
さすがに初めての6時間授業は疲れたみたい。
いやはや、毎日本当に自分への挑戦を繰り返していて、感心します。
5先生の宿泊研修に行きたい!を目標に急にペースアップした次男。
これからも自分のペースで目標に向かって、前進していってね〜