\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
ビッコミのキャンペーンで、『二月の勝者』が2/1から48時間限定で全話無料公開となります
未読の方はお急ぎください
ところで、先日は次子がNの体験講座GEMSに参加してきました
えー、実験?やだー
と、行く前はイヤイヤMAXな様子でしたが、行ったら行ったで、はじめましてのお友だちや先生とキャッキャしていて、とても楽しそうでした
Nは、今年から新小2(現小1)の予科教室を開講しました
もし次子が新小2から予科教室に入塾したら、1期生となるわけですが、長子の3年生を1巡してみて、まだしばらく様子見かなーと思っています
兄弟割引に後ろ髪を引かれるけれど
今は、情報収集のみに全力を尽くします
3TMから4TMへ
さて、長子は今週でついに予科教室の授業の日程を完走しました
2年生10月の全国テストをきっかけとして、1年前の2月に入塾してから今日まで、大げさでもなく本当にあっという間でした
入塾当初から真冬の真っ暗な道や、暴風雨で傘が吹き飛ばされて号泣しながら帰宅することもあったりと、1年間マケズによくがんばりました

イクセイテストってなんだよ!覚えにくいよ!マイファがいいよ!!

TM算数Zoom特別授業
新学年の資料の中に、Zoom算数授業が始まりますというお知らせをもらってきました
内容は先取り学習と発展問題の演習とあり、週一1コマ90分とのことです
先輩ブロガーの方々がブログに書いていらっしゃったので、あることは承知していたのですが、一体どのような授業なのでしょう
受講資格は「4TM受講資格があること」ですが、一度受講資格を取得すれば、たとえクラス落ちしても前期中は受講が可能なようです
塾で長子がどのような様子で授業に臨んでいるのかこれまで見たことがありません(体験授業とかも受けたことがない)ので、画面を通しての授業を集中して聞けるのか少し不安があります
また、わが家は基本リビング学習だったので、Zoomとなると別の学習環境を新しく調えなくてはなりません(次子がとなりで爆音のゲームをしたりするので)
早速予定をスケジュール帳に書き込んでいきましたが、育テ(隔週)や公開模試(前期は隔月・後期は毎月)、難特(毎月)なども合わせると、パンパンで結構すごいことになってきそうです
学校の予定や他の習い事だってある
いつ宿題やるんや!!
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですね
\シャープペンの全てのストレスから解放
/PR
\「自動芯出し」という画期的機能搭載
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント4倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/