\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
先日は、Nで後期上のテキストを受け取ってきました
1週間も経つ頃にはすっかりボロボロになってしまうのですが、まっさらなテキストはやはり気持ちが良いですね
後期からの状況について詳細は割愛いたしますが、思いがけず面食らってしまったことがありました
正直、今でも戸惑っています
実際は、大したことではないのかもしれませんが
そして、どうやら4年生本科ではさらに心が揺さぶられることになりそうです
Nがさらに本気を出してきたということなのかあるいは、結果的にその逆となってしまう可能性があることに、ネガティブを丸めて作られたようなわたしは不安を拭い切れずにいます
さて、次子に続いて翌日には長子もWでワセアカチャレンジテストに挑戦してきました
👇️次子のワセチャレ当日の様子がこちら
👇️ワセチャレ申込みの様子がこちら
テストが始まる少し前から、長子はなぜか浮かない表情でした
どうしたの?
と尋ねると、
だってさー、塾生もいるんでしょう?勝てるわけないじゃん!
塾生と一般生は教室が異なるとの表示があったため、塾生も同じテストを受けるのだと抜け目なく察知したようですむむ
親としては「(なんだ、そんなことかよー)」なのですが、なにせ長子は負けず嫌い
負けるとわかっている戦に、竹槍で突入したくはないのでしょう
そもそも、わたしとしては今回のテストの目的は力試し以外のところにあった(無論、得点を取れることに越したことはないのですが)ので、
平均点は6割くらいらしいよ。難しくても、最後まで諦めずに解き切ることだけを考えてね!
と言って送り出しました
そして案の定、試験後に出てきた長子の第一声は、
むずかしかったー!日能研と全然違うよぉ…!!
でした
テスト時間中に同時に行われている保護者会で、問題の解説があったため、わたしもどのような出題かはわかっています
他流試合は、得るものがすごく多かったですね
次子が通うことも視野に入れてまだまだ情報収集には励んでいこうと思いますが、少し思うところがあったため、この校舎は選択肢からは外れそうです
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですね
\シャープペンの全てのストレスから解放
/PR
\「自動芯出し」という画期的機能搭載
/PR
\見た目が可愛い♪最も選ばれた文具
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント4倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/