\2028年組から中学受験を盛り上げましょう
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れ様です。
さて、先日挑戦した日能研全国テストの結果により、長子がTM(トップオブマスター)クラス(以下「TMクラス」)への入会資格証をいただきました
👇入会資格をいただいた時の様子がこちら
そして、資格証と一緒に入会説明会開催のお知らせも同封されていましたので、他塾との比較検討のために(少し前のことになりますが)説明会に参加してきました
今回も日能研水と
クリアファイルをいただきました
TMクラスについてはネット上でも情報が少ないため、今回の説明会は以前からすごく楽しみにしていましたワクワク♪
今回参加されていた親御さんは、わたし以外に10数名程度いらっしゃいました
数少ない過去のネット記事を読んでいると、入会資格がなくともオープンに参加できるとありましたが、講師の方が
ここにいらっしゃる皆さんは、先日のテストで選ばれた…
と仰っていたので、今回は参加している全員が入会資格のある方々の保護者で構成されていたようですね
もっとも、別の校舎に通塾される予定の方もいらっしゃるようでした
日能研の説明会に行くと毎回テキストが見本として置かれて保護者が自由に閲覧できるようにされていますが、今回はTMクラスだけで使用されるTMプリントが置かれていました
授業は座学だけでなく対話形式でも行われるとのことで、考える力を身につけることも大切にされている印象でした






👇本部系と関東系の違いについてはこちら

また、日能研(関東?)全体の特長として、OB・OGのサポート制度があります
去年の9月から始まったらしいのですが、日能研出身で現在大学生となられている方々が毎週いらっしゃって、質問を受けてくれたり講演をしてくれたりするそうです
TMクラスの第1期生が現在大学1年生となられているので、御三家から東大早慶に進まれた方々も多いようです
他のクラスは週1でサポートがありますが、TMクラスには週2〜3と多めに配置される予定とのことでした
そして、実際にその日はTM1期生のOB・OGの方々がいらっしゃり、保護者の質問に答えて下さいました
いずれの方も日能研通塾当時は楽しく勉強でき、大学でも希望通りの勉強ができていると仰っていました
やはり、実際に体験された方のお話を伺うと、かなり心が揺さぶられますね
その日の内に入会の申込みをされている保護者の方もいらっしゃいました
2回目の選抜試験日までに入会するかを決めなければなりませんが、今週末は早稲アカのチャレンジテストもあるのでギリギリまで悩もうかと思います
👇2回目のTM選抜試験の内容はこちら
👇ワセアカチャレンジテストの内容はこちら
\毎日1題!ひとつずつ身につく知識
/PR
\見た目が可愛い♪文房具ランキング1位
/PR
\飽きがこない♪嬉しいオマケ付き
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント5倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
/どちらかというとブログより毒多めです\