裏方をやって初めて分かるありがたさ | 八百屋ではたらくアーティストひじき

八百屋ではたらくアーティストひじき

絵画・写真・デザイン・表現・生きていて感じること

を綴ります

普段全くやらない

音楽イベントの

ステージで

裏方をやって

初めて分かる

裏方のありがたさ

 

内輪の音楽イベントにて

自分も演奏はするけど

さらにステージの裏方として

お手伝いをした。

 

いつもは、ただステージで歌い

ギンギラギンにさりげなく

輝いているだけなのだが、

人のステージを支えるという

貴重な経験。初体験である。

 

18組の出演者を支えるステージの

アシスタントをやらせてもらった。

 

PAは宮原那由多さん。

的確な調整のお陰で進行も

実にスムーズ。さすがである。

 

 

ステージの裏方を

やってみてわかったこと

 

1 手持ちじゃない人の

  マイクのセッティングが激ムズ

 

いつもは自分のマイクの調整だけ

こだわればいいのだが、経未験者や

ピアノの弾き語りの方や、朗読の方など

色々な方のマイクのセッティングを

転換時間なしのマッハでやるという

過酷な修行をさせていただいた。

 

2 ベストな声を観客に届ける&

演者のストレスを減らすことに腐心

 

お客さんが気持ちよく歌を聞けることと

演者が気持ちよく演奏するためには

裏方の努力も必要なんだと知った。

 

3 のんびりしている暇はネエ!

 

ボケっとしてよそ見なんぞしてる隙に

マイクがズレてきたり、あらぬことが

起きたりする。ステージに注目しとくべし。

 

 

裏方さんあってのステージであると

改めて分かった次第である。

ステージでは爆発しつつも、一旦降りたら

謙虚に生きていこうとひじきは思う。

 

 

ちなみに、仲間たちとのステージは

みんなの盛り上げのおかげで

会場が渾然一体のちゃんこ鍋のように

熱く熱く大爆発であった。

感謝感謝感謝。

写真:ひらりん

 

写真:町野健

 

八百屋ではたらく食育ロックボーカリスト

ひじき石塚

 

 

 

===わらびスケジュール===

 

★1月26日(木)三原どろんこ保育園

あさ9:30~(非公開)

 

★3月4日(土)

三原どろんこ保育園【 あそびの学び舎 】

あさ10:00~11:00​

http://www.doronko.biz/nursery/mihara.php

 

★4月16日(日)

好きを仕事にする見本市

かさこ塾フェスタ東京2017

場所: 東京文具共和会館 2階
住所:
東京都台東区柳橋1-2-10
アクセス:
JR浅草橋駅東口から徒歩3分
都営浅草線浅草橋駅A1出口から徒歩3分

入場料: 無料

 

ワラビーズ出演時間

①12:40~12:55

②16:45~17:00

※変更の可能性もあります