2次下請け専門の似非IT企業の思い出 ホームページの内容が大嘘だった | R35GTR乗りのオジサンのブログ

R35GTR乗りのオジサンのブログ

R35乗りのオジサンサラリーマン
無謀にも40代で転職に挑戦し、誤ってオカシナ会社のIT戦略部門長に。その後はフツウの会社のIT事業部に転職しました。
愛車のこと仕事のこと日常のこと、いろいろ記事にしてきます。

新卒で入った2次下請け専門の似非IT企業でのお話です。シリーズでアップしています。

これからIT業界を目指す学生や転職してITの仕事をしたいと考えている人も多いと思いますが、二次下請け専門の会社は避けるのが賢明です。

 

このようなIT企業は大手のIT企業の下請け仕事しかありませんが、ホームページには開発実績として、 顧客管理システム、在庫管理システム、生産管理システム、受発注システム、会員制ECサイト、予約システム等々あたかも自社で顧客へ提案して設計開発しているかのように掲載していますが、実際にはすべて大企業の仕事の一部を下請けしているだけです

 

顧客企業の経営に貢献するような提案をすることもなく、ひたすら手作業でのプログラミングや書類仕事に追われます

 

若いうちに修行のために入社するのはいいかもしれませんが、自社のプロダクトやクラウドでの月額料金をもらえるようなサービスを手掛けているIT企業への転職をお勧めします。はい。

 

 

 

 

以前、下記の記事でもアップした会社の話です。