お立ち寄り頂き有難うございます。

 
 

 

 

 

先日茶室に掛けた禅語「本来無一物」。

 

この言葉、

禅の根本原理ともいうべき言葉なのですが、

現代においても通ずる言葉であり

私自身、よ〜うやく!上手く説明が

できそうなので、今回記したいと思います。

 


 

 

image

 

 

本来無一物とは、文字の通り

人間は本来何も持っていないということ。

 

 

物を所有したり、こうしたい!という思いは

一定の部分では大切なことですが、

 

 

それに執着しすぎると、争いの心や妬み、

怒りや自己肯定感を下げたりの原因となります。

 

 

本来何も所有していないというのは

自分の心の中にすべてある。

 

ということです。

 

 

心に余裕のある人は、

感情のコントロールが上手いです。

 

 

心穏やかに毎日過ごしている人は、

 

本来無一物の中でのあるもの

自分の心で理解し、感謝しています

 

 

あるものとは言うなれば

当たり前にあることです。

 

 

 

image

 

 

私で例えると、

 

1今年も家族全員無事お誕生日を祝えた

2毎朝寝起きに家族の寝顔を見れる

3寒くなってきたから朝一白湯が美味しい

4今日もお天気

5住む家がある

6ごはんを作れる

7親も色々あるけどまだまだ元気

8お茶を飲める

9友達もみんな元気

10ベランダのお花が綺麗

 


 

そういうあたり前の事に感謝をし続けていると

 

幸せというものに既に多く囲まれている事に

気がつき、それが大きな土台となり

心のゆさぶりが少なくなります

 


 

そして、穏やかに満たされた状態は

余裕に繋がるので

人に対しても自分に対しても優しく

前向きに行動できるようになります。

 


 

あなたも是非、20個(以上)書き出してみてください。

決して不足しているものには目を向けずに

当たり前のことにいかに感謝できるか

 

 


私もまだまだですが、

あるものに目を向け、

コントロール上手なご機嫌人になりたいです。

 

 

 

 

本日もお読みいただき有難うございます🤍

お茶のカケラが届きますように🌱

 

 

 

 

 公式ラインでは、毎月初めに私の好きな禅語を

解説と共にお送りしています。

よろしければご登録くださいね。

image