■HSS型HSPは『匂いに敏感な人』が多い。

 

 

HSS型HSPは『匂いに敏感な人』が多い。

 

『感受性が豊かで繊細』嗅覚が敏感なので他人に感情移入しやすく涙もろい。さらにせまい空間にストレスを感じる。好きな人の香りはずっと記憶に刻まれる。冬の日差しを受ける公園を横切ると2月の星座が素敵だとドライブに誘ってくれたあの人を今でも思い出す。

 

・好きな人の匂い、記憶に残る香り

 

冬の公園、柔らかな日差しが冷たい空気を温めます。

 

匂いに敏感な私たちHSS型HSPにとって、特定の香りは深い感情や記憶を呼び覚ます鍵です。特に、愛する人の匂いは心の奥底に刻まれ、時間が経っても色褪せることはありません。

感受性豊かで繊細な私たちは、他人の感情に共鳴しやすく、狭い空間でのストレスを感じる一方で、好きな人の香りは幸せな記憶と結びついています。冬の日差しを浴びながら2月の星座を眺めたあの日、ドライブに誘ってくれた人の香りは今でも鮮明に思い出されます。

 

その香りは、ただの物理的な存在ではなく、共有した瞬間や感じた感情を包み込む目に見えない絆です。匂いを嗅ぐだけで、過去へ戻り、幸せな記憶を再体験できるのです。

 

匂いは記憶に長く残り、私たちの人生の中で特別な役割を果たします。愛した人の匂いは、心に永遠に残り、時には慰めや希望を与えてくれます。匂いには人を繋ぎ、心を動かす不思議な力があり、愛する人の香りはその中でも最も心を打つメロディーとなります。

 

 

 

 TODAY'S
 
ストーリーのある商品の作り方

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

1、コンセプト
誰を集めるか
●●の人のための

2、キャッチコピー
プラスのイメージが膨らむ表現

の順番を間違えないこと。

:順番を間違えるとこうなります




商品(サービス)は比べられると
負けになります。

「あのサービスと
この人のサービスは何が違うのかしら」

と感じさせている
商品(サービス)は
あまり売れません。

理由は、

〜〜〜〜
:人は選び出すと
最後の答えは次回にしよう
〜〜〜〜

だからです。



今の時代って
「3秒で決めてもらう」
仕組みを意図的に作る必要があります。

・わかりやすい
・この人しか提供できない
・誰に必要か1秒でわかる

この3つをメルマガでの
案内で配信しているか要チェック。

もし、していない場合は
あまり反応がなく
お申し込みはゼロなはずです。


もし、

・わかりやすい
・この人しか提供できない
・誰に必要か1秒でわかる

この3ステップを、、

:たった1つの仕組み

で発動することができれば
簡単で嬉しいですよね。








・・・・








その手順が、、

:ストーリーを組み込む

です。

ストーリーを組み込むだけで

1、ただのカレーライス

が、

2、世界に1つだけのカレーライス

に大変身することができます。






ーーーーー
セブン-イレブン
『北欧特製カレーライス』
ーーーーー


上野駅から徒歩1分の
「サウナ&カプセルホテル北欧」
といえば、
サウナ好きの方から
「一度は行ってみたい」と
言われる東京サウナの聖地。

ドラマ「サ道」
(テレビ東京ほか)のロケ地
としても有名です。

そんな北欧の
5階にあるお食事処で提供される
メニューの中でも最も人気なのが
『北欧特製カレーライス』。

サウナ後に食べる
「サ飯」として
絶大な人気を誇っています。
 

そんな「サウナ北欧」が
監修した特製カレーライスが
3月5日よりセブン-イレブンで買える!

早速実食レビューします!

いつか食べたいと思っていた
北欧のカレーが
食べられるということで楽しみです!

どのような味なのでしょうか。

食べれば食べるほど美味しさが増す?!

じゃがいももにんじんも
スプーンからはみ出るほどのサイズ感

セブン-イレブン
サウナ北欧監修 
特製カレーライス ¥520(税抜き)

:今すぐ購入をする


ーーー

これが、ストーリーの仕組み。

あれ、、

「セブンイレブンに
買いに行こうかな・・・・」

って感情が生まれますよね。


ストーリーを使うと
ただのカレーライスが
唯一無二の商品に大変身します。





・・・







上記の構成を
テンプレートに
「天然石」を次は案内しましょう。

名称は全て
フィクションで進めます。

準備はいいですか?







・・・・








ーーーーー
聖なる樹
『パロサント』から
生まれた石
ーーーーー



パロサントは
「聖なる樹」と呼ばれ
古代インカ帝国の
シャーマンが使っていた
悪霊を追い払い幸福を呼び込む
魔除けのチップに使う樹木。

古代インカ帝国は
映画「7人の魔導師」
のロケ地としても有名。

そんなインカ帝国にある
「聖なる樹」と呼ばる
パロサントの樹液が硬化して
生まれたのが
『聖なる石:リンゴッド』

浄化・癒し・魔除け・厄除け
として
絶大な効果・効能があります。
 

そんな
『聖なる石:リンゴッド』が
アメリカ時間3月17日21時から
999名限定で買える!

インカ帝国の最強の
魔除けの御守りはあなたを選ぶ?

:今すぐ購入をする



ーーーー


という構成で
案内をすることができます。

すると、、

ただの天然石が
唯一無二の商品に大変身します。








まとめます。







リアルで案内をするときは
相手から質問があり
それに返答することができます。

この会話のキャッチボールで
それなら買おうかしら・・
となりやすい。

ネット集客だと
発信が一方通行になりやすい。

・理解できない
・意味不明
・誰に必要なもの?

など、一目で
理解させないと
高確率でスルーされます。


でも、上記を克服することは
かなり難易度が高い手順になります。



なので、、

:ストーリーを組み込む

を組む込みます。



構成は上記のテンプレを
活用して言葉を入れ替えるだけ。


1つ、あなたの集客は
レベルアップするはずです。







では、またメールをします。







PS:

ストーリーを仕込んでも
全く反応がない。。。泣

そんな時は

:声をかける人を集めていない

だけです。

まずはコンセプトを
もう一度、見直してください。

コンセプトの完成度で

100人のメルマガで売り上げは
なんと0円。

100人のメルマガで売り上げは
毎月安定の30万円。

これほど差が生まれてしまいます。

ちょっと不安な方は
「コンセプト診断」を
活用してください。

:コンセプト診断を受ける


 

■HSS型HSPは「陽気な不安収集マニア」

 

 

HSS型HSPは「陽気な不安収集マニア」

 

言葉の裏の裏まで自動分析し脳の負担がハンパない。勘違いが発動して火曜サスペンス劇場がいつもスタート。シンデレラのような展開にジワる。不安の無限ループが意外に好き。でも安心して。幸せが溢れ出す人生はいつでも手に入る。

ちょっと疲れたなと感じる自己矛盾が生まれる時はお疲れのサイン。脳にストレスが貯めると猜疑心や孤独感が強くなる。だから定期的に泣くことが大切。泣くと脳が柔らかくなりストレスが解消されます。

 

泣くことが脳に与える影響は…

  1. 感情の処理と脳のリセット
    涙を流す行為は、感情を処理し、脳をリセットする機能を果たします。感情的な泣きは、特にネガティブな感情やストレスを体外に放出するプロセスとして機能し、これにより脳の感情処理センターが一時的にリラックス状態に入ります。このプロセスは、脳の柔軟性を高め、新たな情報処理や思考パターンに適応する能力を向上させます。
     

  2. ストレスホルモンの排出
    泣くことで、体内に蓄積されたストレスホルモン、特にコルチゾルが涙と共に排出されます。この自然な排出プロセスにより、脳と体のストレスレベルが低下し、心身の健康が促進されます。ストレスホルモンの減少は、脳の過剰な緊張を和らげ、思考や感情の柔軟性を取り戻すことに寄与します。
     

  3. オキシトシンの放出と心理的な安堵感
    泣くことは、愛情ホルモンとも呼ばれるオキシトシンの放出を促します。オキシトシンは、人との絆を強化し、心理的な安堵感を提供する役割があります。このホルモンの効果により、脳はストレスからの回復を促され、社会的なサポートへの応答性が高まります。


HSS型が泣くことは、感情の健康的な処理方法であり、脳の柔軟性を高め、ストレス解消に寄与します。感情的な涙は、脳にとってリセットボタンのような役割を果たし、心身のバランスを整える重要な自然治癒プロセスの一つです。このプロセスを通じて、人はストレスを乗り越え、より強く、柔軟な心理状態を築くことができます。

 

 

 

 TODAY'S
 
キャッチコピーとコンセプトの違い

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

HSS型HSPは、



「異常に人に好かれる」

コレって実は

:相手の好かれる行動を先読みできる

というスキルなんです。

「こうすれば相手が喜ぶな」
「こうすれば相手が気になるな」

という正解が99%の確率で先読みできます。

このスキルが、、

:反応が生まれるキャッチコピー

を作るときに非常に役に立ちます。



例えば、同じサービスでも、
キャッチコピー1つで

:売り上げが100倍になる

ことも平気であります。


今まで僕が提供した
キャッチコピーだと、、

平均で30万〜500万くらいは
売り上げ貢献できていて、、

すごい人なら
「数億円」くらいは
稼いでいる人もいます。

それほど、
ビジネスをする上で
キャッチコピーは超重要ポイント。

ただ、、

キャッチコピーを作る前に

〜〜〜〜
「コンセプト」
〜〜〜〜

を決める必要があります。





今日のメルマガでは、
89%の人が理解していない、

:キャッチコピーとコンセプトの違い

をお伝えします。







ーーーーー
最初に決めるのはコンセプト
ーーーーー



1つ企業案件で
成功した事例をご紹介。

ある「お醤油」を売りたい・・

と相談があったので
してもらうべきステップを
案内しました。

期間は8ヶ月ほど。



まずは、

1、お醤油好きを集める

コレはTwitterが
拡散力もあり相性も良い。

ツイート内容は、、

・お醤油の作る工程
・お醤油あるある
・お醤油の3分レシピ

まずは「お醤油好きを集める」

フォロワー3000人くらいを
半年かけて集めて
いいね平均100くらいの
強いアカウントを作る。

2、キャッチコピーを作る

「トロにぴったりなお醤油」

ピンポイントに、、

:どれに使うかを3秒でわかるコピー

にするだけで
反応は異常に高くなります。

ここからは分析で、
毎日の夕食でトロは食べる?

ビンチョウマグロの方が多くない?
と分析していくと、、

「ビンチョウマグロにぴったりなお醤油」

にスライドするのもあり。

あとは、
「ぴったりなお醤油」シリーズが
好評になれば、、

:肉じゃがにぴったりなお醤油
:焼肉にぴったりなお醤油
:卵焼きにぴったりなお醤油

など横展開ができます。




ここで大切なのは、、

1、コンセプト
誰を集めるか
●●の人のための

2、キャッチコピー
プラスのイメージが膨らむ表現

の順番を間違えないこと。




意外と、、
この順番がうまくいっていない人が
多いことに気がつきました。


ゼロからスタートする人を
サポートする場合は
上記の順番は正規手順で進めますが、

中途半端にメルマガまで
している人の89%は、、
意外に順番がバラバラ・・

するとびっくりするくらい

・サービスが売れない、、
・売り上げが超不安定、、
・集客も不安定、、、

など、ビジネスが苦戦します・・

なので、

1、コンセプト
誰を集めるか
●●の人のための

を決めていく必要があります。



3年くらい前までは
メルマガしている人を
「全員勝たせる」くらいの
自信が僕にはあったのですが、

それが間違いだと学びました。

ゼロスタートの人なら
「全員勝たせる」ことはできますが、、

自己流メルマガの人は
ゼロスタートの人以上に
修正とリハビリが必要になってきます。

メルマガをして
こんなに集客できない人って
本当にいるの???

と驚いた人のパターンは
やっぱり、、

1、コンセプト
誰を集めるか
●●の人のための

2、キャッチコピー
プラスのイメージが膨らむ表現

が、、バラバラでした。




絶対にしなければいけないことは、、

1、コンセプト

ここが超重要。







ーーーーー
コンセプトは
シンプルにするほど良い
ーーーーー



1つ、お見本になる
相談内容があったので
シェアしますね。

毎日書く習慣を今は
頑張っている人なので

コンセプトについては
まだご理解されていなくて
当たり前の状態。

なので、僕にされた質問が、

〜〜〜〜
・HSP
・ADHD
・強迫性障害
などのテーマで価値提供ブログを
書こうと思いますが

・いつも不安になる人
・人間関係が怖い人
・心配すると行動ができない人

というテーマでも
大丈夫でしょうか?
〜〜〜〜

という内容でした。


僕の答えは、

:後者のパターンで集めようとすると
すごく苦労しますがいいですか?
その理由は・・

という内容でした。




例えば、、

カウンセリングを売るときに

:●●の人のための

を設定するのがコンセプト。


コレが、、

■毎日が不安で心配な人のための
カウンセリング

か、、

■不眠症の人のための
カウンセリング

か、、だと、反応は100倍違います。



つまり、、

「コレ、私のことだ!」

と「自分ごと」に
読み手が理解してくれることが
意外にもすごく大切。

「自分ごと」にならない情報は
みんな景色のようにスルーしてしまう。


・いつも不安になる人
・人間関係が怖い人
・心配すると行動ができない人

この表現って「自分ごと」に
「自覚」していない方が多いですよね、

なので、症状名にする。

・HSP
・ADHD
・強迫性障害

すると、どこかのタイミングで

「自分はHSPだ!」
「自分はADHDだ!」
「自分は強迫性障害だ!」

と自覚した人は
「私のことだ!」と興味を持ちます。


逆に、、

・いつも不安になる人
・人間関係が怖い人
・心配すると行動ができない人

このパターンで、

「私はいつも不安になる人だ!」

と、ある時突然に
自覚することって難しいですよね。



飲食店や物販だと

・醤油
・砂糖

とか、、

・焼肉店
・カフェ

がベースコンセプト。

無形ビジネスなら、、

・コンサル
・カウンセリング
・コーチング

がベースコンセプト。


ここに、、

:●●の人のための

を設定するのが
コンセプトを決める手順。

すると、、

・醤油
・砂糖

・アドガドにぴったりの醤油
・卵焼きにぴったりの砂糖

になります。

・焼肉店
・カフェ

・極上ミノ専門焼肉
・ダージリン紅茶専門カフェ

になります。

・コンサル
・カウンセリング
・コーチング

・商業出版までのコンサルティング
・過食症卒業のカウンセリング
・15歳までの英語コーチング

になります。







まとめます。






1、コンセプト
誰を集めるか
●●の人のための

2、キャッチコピー
プラスのイメージが膨らむ表現

の順番を間違えないこと。

意外と、、
この順番がうまくいっていない人が
多いことに気がつきました。





コンセプトで、、

・アドガドにぴったりの醤油
だと、、

アボガド好きのブログやtwitterを
開設してまずはフォロワーを集めていく。

集める人「アボガド好き」


コンセプトで、、

・商業出版までのコンサルティング
だと、、

商業出版したい人をブログやtwitterを
開設してまずはフォロワーを集めていく。

集める人「商業出版したい人」




実は、コンセプトの部分で、

:●●したい人

または

:症状を卒業したい人

の設定を大きく
間違っている人は少なくない。


「えっ!!
これでは誰も”自分ごと”には
絶対にならないよぉ・・・」

という発信を
何年もしている人は
相談者の人だと80人中67人。



本当なら富士山に向かうルートが
正解なのに、、

沖縄に全力で向かって
1年、2年と間違ったネット集客を
していることに気がついていません。





・・・





それって、、

〜〜〜
:すごく時間の無駄使い
〜〜〜

をしてませんか。


今すぐに、修正した方がいいです。



順番はコンセプトが最初。

コンセプトがないまま
いい感じの「キャッチコピー」だけ
プロに作ってもらっても
誰も反応してくれません。

なぜなら、

〜〜〜〜
:キャッチコピーを
伝える人を集めていないから
〜〜〜〜

です。





もし、あなたが
ブログやホームページ、
その他のSNSをやっているなら、、

:コンセプトの情報

は積み上げているはずです。



「情報」さえあれば

:コンセプトの図書館

で「誰を集めるか」を決めるだけ。




そんな、、

:コンセプトを見直したい
:コンセプトを修正したい

などの人のために
期間限定で、

:コンセプトの図書館プログラム

を提供します。

注意点は「情報」がゼロの人は
対応できないのでご遠慮してください。



お申し込みの手順は、、


ーーーー
コンセプトの図書館プログラム
【限定3名まで】
ーーーー

■ステップ1:
専用LINEに
下記の内容で申し込む

1、お名前
2、コンセプトの図書館希望
3、情報
 (SNSやサイトのリンクを添付)
4、現在の悩み(あればでOK)

■ステップ2:
72時間以内にあなたの
サービスが「誰向け」かの
アドバイスを配信いたします

→ 今すぐ専用LINEに申し込む

■価格:初回限定無料(お一人1回のみ)

※「情報」がゼロの人は
対応できないのでご遠慮してください。

ーーーー




 

■HSS型HSPは『器用で多才で気まぐれ』

 

 

HSS型HSPは『器用で多才で気まぐれ』『自分自身が自分の親友。滅多に他人を信用しない、徹底的な個人主義』『人にやり方を強制されるのが大嫌い』そんな自分を必要なモノが欠けていて何か足りない人間と思いがち。

 

でも安心して。

 

ズレていた人生のピントが合うように幸せを引き込む大切な手順は...

自分の声を無視しないこと。他人の目や意見、世間の常識ばかりにアンテナを張って、それが自分の声だと勘違いしない。自分の声を聞くというのは自分を幸せにする力を持っているということ。

HSS型が滅多に他人を信用しない、徹底的な個人主義な理由は、

  1. 高度な内省性と自己認識
    HSS型HSPは深い内省を行い、自己認識が非常に高いです。彼らは自分の感情や感覚、思考に対して敏感であり、これにより自己と深く向き合う傾向があります。その結果、自分自身を最も理解し、受け入れることができる「親友」としての自己像を形成します。
     

  2. 感受性による信頼の慎重さ
    感受性が高いため、他人の言動や感情に敏感で、微細な非言語的サインや矛盾を感じ取る能力があります。これにより、他人の意図や誠実さを疑うことが多く、他人を簡単に信用しない傾向にあります。その結果、彼らは深い信頼関係を築く前に、長い時間を要することが多いです。
     

  3. 個人主義への傾斜
    HSS型HSPは新しい経験や刺激を求める一方で、自己の感覚や感情を大切にします。このバランスを取る過程で、徹底的な個人主義に傾斜し、自分の価値観や信念を守ることを重視します。他人からの影響を受けることなく、独立した思考や行動を選択することが、彼らにとっての自己実現につながります。

HSS型HSPの徹底的な個人主義は、彼らの高い自己認識、感受性に基づく信頼の構築プロセス、そして独立した価値観への深いコミットメントから生まれます。『自分自身が自分の親友』という概念は、自己との深い繋がりと、外部からの影響に対する独自のフィルタリングシステムを持つことの表れです。これらの特性は、HSS型HSPが持つ独特の感受性と世界観を深く反映しています。

 

 

 

 TODAY'S
 
5分読むだけで記憶に残るメルマガの書き方

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

数回に分けて

:新しいメルマガ運用の仕組み

についてお伝えします。

サポートメンバーさんから



という嬉しいご報告がありました。

ネット集客初心者の方なので
全てを正しい順番で進んでもらっています。

1、勉強会告知の練習
2、勉強会募集の練習
3、勉強会開催の練習

ここまでクリアできると
下記のスキルアップが手に入ります。

1、告知メールの書き方
2、募集メールの書き方
3、ZOOMでの開催方法

この3つができると、

・ZOOMで開催した動画を
オンライン教材で販売をする

・ZOOMで開催した動画を
プレゼント用に教材にする

など応用編にステップアップ。

また、セールスの練習をするなら

・勉強会→個別診断オファー

という形にして
個別診断に慣れる練習も可能。



一概に、、

〜〜〜〜
:メルマガで売り上げを作る手順
〜〜〜〜

は正しい方法がちゃんとあります。


で、、売れない人って
このあたりがバラバラで
いきなり、

・サービスを売る

なんてことをしがち。


なので売れなくて当たり前。



人間の心理構造は
「不安」「疑心」で
構造ができています。

この「不安」「疑心」を
少しずつ解消させていくステップ、、

これが、、

:新しいメルマガ運用の仕組み

の仕組みになります。


上記のパターンは、、

:1+2でわかるメルマガの台本作成

の1の部分、、セールス配信のパート。

メルマガ運用を正しい手順で
進めたい人は過去記事でまずは
復習しておいてください。

:まずは復習をしてみる









では、メルマガです、







ーーーーー
5分読むだけで
記憶に残るメルマガの書き方
ーーーーー



情報過多の時代、、
メルマガを読んでもらえるだけでも
すごくありがたく感じています。

でも、ほとんどの人が
流し読み。。。程度。

なんとなく読んで
次のメールフォルダを開けていく

そんな作業の中で、

〜〜〜〜
:あなたのメルマガだけ
必ず読者の記憶に残る2つの手順
〜〜〜〜

をお伝えします。




まず1つ目は、

・毎日配信
・毎日定時配信

これを守ること。



午前中に配信したり
午後に配信したり、、

また、配信しなかったり、、

というメルマガ運用は
あまりオススメしません。

会社員だと
毎日同じ時間に
満員電車に乗って
会社に行きますよね。

少し寝不足でも
会社だから行きますよね。

それと同じ感覚を
メルマガ運用では意識すること。

なぜなら、、

・毎日配信
・毎日定時配信

が「仕事」だからです。

それで年間、
数千万円の売り上げをいただいて

サラリーマンの
3分の1くらいしか
働いていないのですから、、

・毎日配信
・毎日定時配信

くらいは息をするかのごとく
してもバチは当たらないと思っています。



で、、上記ができない人の
多くは「売れなくて」困っています。

でも、安心してください。

「仕事」じゃないから
売れなくて当たり前なのです。


ただし、急に
メルマガ運用をしても
うまく成功はしないです。

・毎日配信
・毎日定時配信

できる、思考を習慣化する
ベイビーステップが必要。

それが、「SNS運用」になります。






さて、、

〜〜〜〜
:あなたのメルマガだけ
必ず読者の記憶に残る2つの手順
〜〜〜〜





次の2つ目は。。。







ーーーー
記憶に残る言葉の魔法
ーーーー



毎日書くのは
大変だから、

chatGPTで文章を
考えてもらおう!

と現代風に考えるのも
間違いなのでやめておきましょう。


メルマガは

「あなたの言葉」

で書くことが大切。



苦手な人は
ヒット曲の歌詞を
たくさん読むと良いです。

素敵な印象に残る
言葉の使い方が理解できます。




例えば・・

 

山口百恵さんの歌では
「星」について、、

「何億光年、輝く星にも
寿命があると
教えてくれたのはあなたでした」

と歌われています。


 

優里さんの歌では
「星」について、、

「空にある
何かを見つめてたら
それは星だって君が教えてくれた」

と歌われています。




さて、あなたは
どちらが魅力的でしたか?




僕は「百恵さん」でした。

百恵さんのヒット曲の
作詞のほとんどが、、
阿木燿子さん。

百恵さんは
女優として活躍する一方で、
阿木、宇崎夫妻に作ってもらった
「横須賀ストーリー」を
大ヒットさせ、、

この時から歌手生活後半に
至るおよそ4年間、
百恵さんは自分の人生を
2人に預けたと言っても
過言ではありません。

2人が作る百恵さんの曲は
次々とヒットを記録し
そのことからも確かで
強固な関係が築かれていました。

 

言葉って「意識」をするだけで
印象はガラリと変化してきます。


「季節」というフレーズも、、

・瑠璃色の季節

とすることも、、

・亜麻色の季節

にすることができます。




有名な作詞家の先生にも
それぞれの特徴があります。

例えば、、「時」がテーマだと、、




こんな風に使う
フレーズが違ってきます。


また、、「心」がテーマだと、



・心のページ
・心の窓

いかにも秋元さん風、、、

・心の旅人
・心の扉

松本さん風、、って感じがしますよね。

そして、阿久さんは、

・心の糸
・心の鍵

なんともらしい、、ですよね。









まとめます。







メルマガは

「あなたの言葉」

で書くことが大切。



苦手な人は
ヒット曲の歌詞を
たくさん読むと良いです。

素敵な印象に残る
言葉の使い方が理解できます。



30年前の歌が
ふと喫茶店で流れてきても

なぜが歌詞が全て
歌えるのは、、

:記憶に残る言葉の魔法

だと僕は感じています。




あなたらしい
「言葉の表現」を
意識をして
メルマガを書いてください。

新しい発見が春の風より
少し早く、、できるはずです。




 

■HSS型HSPは「友人」がほぼいない。

 

 

HSS型HSPは「友人」がほぼいない。

 

価値観や話が通じる人が少なく人に興味が薄くなる。頭の回転が超絶早く15手先まで見える。問題をパッと理解し最善の解決策を伝える。相手の言いたい事が先にわかるのに話の腰を折るのが嫌で言い出せずモヤモヤしながら聞いてる事が多い。そして電話は基本とらない。

 

HSS型は人に嫌われるのが苦痛ではない。旅行も現地集合、解散が心地よい。むしろ集団でいることで聞かなくても良い内容薄い会話などでストレスが増産される。逆にペットに嫌われると落ち込む。そして動物との触れ合いを貴重にする。

HSS型が電話をとらない習性は外出先で知り合いに会う感覚と同じ。ひとりモードでいる時に「対人モード」に切り替えるのが超苦手。できるなら関わりたくない。電話は鳴るまで見ておく。趣味が悪いですよね、と言われても大丈夫。電話がなくても困らないのがHSS型が住んでる世界。

 

HSS型は「距離を置いた関係」が得意。初対面は「遠距離戦」なのでいい人に思われがち。「友人」のような「接近戦」は大の苦手。「友人」圏内まで侵入を許すと急に不快になる。そして関係をゼロにする。自分の大切な人(家族、恋人)とその他どうでもいい人の線引きがはっきりして天と地の差がある

 

 

 

 TODAY'S
 
うまくいかない人、2つの特徴

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

当社サポートメンバーの
まぁさんから
こんなご報告がありました。



彼女はつい最近、、
メルマガ運用をスタート。

プレゼントLPから
40人ほど登録していただいた
読者様に1ヶ月くらい毎日配信。

「そろそろ、集客の練習を
していきましょうか?」

と、オンライン勉強会の
募集にチャレンジ。


全部が、初めてのこと。

でも、彼女は募集初日に、

9人、、そこから追加で参加。

合計【12人集客】することが
かんたんにできました。

実はこれって
すごいことで、、


世の中には色んな講座や
起業塾に高額な投資をして
ノウハウを学ぶんだけど、

メルマガで募集しても
全く。。。集まらない。

とか、自分では
ライティングに自信があるのに

メルマガで募集しても
全く。。。集まらない。

とか、悲しい状態の人って
意外と少なくありません。



多分、上記の人の方が
ノウハウや知識やウンチクは
まぁさんの100倍知ってるはず。

でも、

メルマガで募集しても
全く。。。集まらない。

逆に、ほぼマーケティングの
知識がない彼女は、

初めてのメルマガ集客で
合計【12人集客】することが
かんたんにできました。




これ、なぜだか、わかります?







・・・・







ーーーー
素直が最強説
ーーーー



初めてのメルマガ集客で
合計【12人集客】することが
かんたんにできましたが

実は、それからが
はちゃめちゃで・・

なんと、、

案内していた
登録フォームが、、

:ベースサンプルのシナリオ

のリンクだったのです。

ベースをコピーして
申し込みフォームを作るために
僕が作成しておいたもの。

そして、今回の
勉強会フォームもありました。

が、、間違って

:ベースサンプルのシナリオ

のリンクを案内。

もちろん、ベースだから
登録直後の案内も配信されない。

登録した人たちは????状態。

さぁ、どうする・・・。





ここで、

:うまくいかない人、2つの特徴

の1つは、

〜〜〜〜
:素直じゃない
〜〜〜〜

ということです、



例えば、

「メルマガはアスメルを
使うといいですよ」

と伝えると、、

「今は・・を使っています」

「でも、・・・がいいです」

って人は基本、うまくいきません。



なぜなら、

「メルマガはアスメルを
使うといいですよ」

というからには
その意味がちゃんとあるからです。






それが・・

先ほどの、、

〜〜〜〜
もちろん、ベースだから
登録直後の案内も配信されない。

登録した人たちは????状態。

さぁ、どうする・・・。
〜〜〜〜

このトラブル、実は
ものの10分くらいで解決、対応しました。




僕の方でアスメルに入って
全て修正、対応しておいたからです。

これ、自分でやろうと思えば
いい感じでパニックに
なり時間もかかります。


「メルマガはアスメルを
使うといいですよ」

の意味は、何かあっても
僕が中に入って
すぐにサポートできるからです。

ただ、、あえてそこまで
理由は言わないです。


なので、彼女の場合も、

「メルマガはアスメルを
使うといいですよ」

「はい!わかりました!」

多分、9割わかっていないのに
元気よく返事をされていました笑




だって、この人から
教えてもらおう、、、と
本気で思う状態の人なら、、

素直に「はい」

でいいかと思います。



ただ、、こんなことを書くこと、、

:強制ですか
:思いとおりに
 コントロールしたいのですか
:押しつけ感が苦手です

など、情弱の人がよく使う
言葉で反論する人がいますが、、

そんな場合は、、

:自己流で好きにすればいい

という選択肢でOKだと思います。





・・・





成功者が
「こうした方がいいよ」という
言葉の裏には必ず理由があります。

自分がどうあがいても
うまくいかないことを、、

:うまく成功させている人

の言葉は素直に聞く。





ほぼマーケティングの
知識がない彼女は、

初めてのメルマガ集客で
合計【12人集客】することが
かんたんにできました。




これ、なぜだか、わかります?




素直に全部、YESで行動されて
サクサク成果を手にしているからです。

多分、今も彼女は、
マーケティングのことなんて
あまり理解されていません笑

コンテンツ・・・意味わからない??

リライト・・・・食べ物??

みたいな感じです。





ただ、、ゼロベースから

1、SNS運用を正しい手順で
2、世界観ブログを正しい手順で
3、アメブロ運用を正しい手順で
4、Twitter運用を正しい手順で

そして、

5、SNSでプレゼント企画をしたら

【40名以上】の人が
メールマガジンに登録をしてもらえた。

6、そして、1ヶ月以上
メルマガをしっかり配信。

7、3月5日に勉強会のオファー。

8、12人集客に成功。→ 今ここ


という感じです。








まとめます。







「素直」な人って
色んな意味で得をしていくし
徳を積むことができる。



:言いなりになれ!

ではなく、あなたが
「素直」にアドバイスを
聞ける人から教わること・・・

ここが大切なポイント。



それが「信頼関係」




メルマガ運用が
うまくいかない人の
大半は「信頼関係」を
全く作ることを忘れています。


また、コンセプトが
意味不明なSNSや広告から、

「理解していない不明な人」

をメルマガに集めて
間違った手順で配信をしています。


うん、うまくいくはずないですよね。





味噌汁に
ソースって入れないですよね。

カレーの隠し味に
タバコを入れるなんてしないですよね。



でも、これがわからないのが
うまくいかない人の特徴。




そして、、

:うまくいかない人、2つの特徴

の2つ目は、

〜〜〜〜
:すぐに行動をする
〜〜〜〜

です。



サービス購入のお支払いも
アドバイスしてからの行動も
気持ちいいくらい行動が早いです。




逆にうまくいかない人って
悩み、考え、答えを出し惜しみます。


いくら考えても
その時点でうまくいかないことに
あまり気がついていません。




つい最近、、
サポート2ヶ月くらいで
新規契約を手にされた彼女も、、




セールスが苦手だったのに
「あるアドバイス」をすることで
1年越しに契約を手にされた彼女も、、



お客様と信頼構築を積み上げる
新しい仕組みを実践されて
講座のご契約を手にされた彼女も、、



うまくいく人の特徴は
ほぼ共通していて、、

:素直に聞く&行動が早い

という2つでした。






あなたは素直ですか?







では、またメールします。








PS:

:素直に聞く&行動が早い

この2つは「信頼関係」から
生まれてくるものです。

何も考えずに集客しても
上記の人は現れません。

しっかりSNSで信用と安心を
提供して信頼関係を作り、

メルマガでも価値提供や
学びを長期的に配信をして
信頼関係を作っていく。

すると、

:素直に聞く&行動が早い

という素晴らしい人に
出会うことができるはずです。



 

■HSS型HSPは「再会を約束して2度と会わない」

 

 

HSS型HSPは「再会を約束して2度と会わない」

 

①初対面で不思議なくらい意気投合
②親友レベルで深い話をして
③また再会を約束して
④2度と会わない。

 

というパターンを無意識にするのでそもそも人に会わないような人生を選択する。自分以外に興味がないのが理由。

 

愛すべき『優しきサイコパス』を理解しておく。HSS型は情報を知らない初対面に興味が生まれる。2回目以降は「情報を知った人」になるので興味関心はゼロ。次に会うのは72年後。

 

HSS型は「異常な人見知り」「人に興味がない」「好奇心が病的レベル」この3つが発動すると人間関係のコミュニケーションが苦手となる。よく「初対面の時の人と同じ?」と変な感じになるのもこの理由。

 

順番にロジックを説明します。

 

初対面では「好奇心が病的レベル」が発動します。

 

相手のことが知りたくて目をキラキラさせながら話をする。どんな言葉を使うと聞きたい内容を引き出せるかをHSS型は理解しているので初対面でも10年来の親友かのように相手をリサーチすることができる。

 

「知らない情報を手にする」ことでメンタルが満たされるのが理由

 

「人と会うとき」は、

 

①1時間以内で会話は終える
②情報は腹八分目で満足をする
③シンプルな挨拶で別れる。

必要以上に出会いに盛り上がらないこと。

 

時間が経つほどに興味が薄くなるのはいつものこと。

 

そして2回目以降は「情報を知った人」になるので会うことに「異常な人見知り」が発動。DMで誘われても高確率で既読スルー。

 

ごめんなさい。
HSS型はハレー水星。
次に会うのは76年後。

 

 

 

 TODAY'S
 
村山さんと安達さんの秘密

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

僕が初めて入社した会社が
羽毛布団の訪問販売でした。

面接の質問で、、

「山中君はナンパは得意?」
と聞かれて、元気よく

「はい!得意です!」
と答えると採用されました。


3ヶ月くらいで
全国3000人の新人の部で
5位の売り上げ成績。

売れば褒められるし
給料も歩合制でアップする。

20歳の若造が
40歳も50歳もの上司に
すごくチヤホヤされる。

もう、毎日の仕事が
楽しくて楽しくて、、、

1度、40度くらいの熱があった時も
仕事が楽しくて出社して
午前中に1件、契約を決めて
それから倒れました笑

実は今でも

「こんにちは!・・です!」

と飛び込みで訪問して
それから、クロージングをしている
そんな夢を見ることがたまにあって、、

しっかり夢の中でも
契約をすることができています。



そんな訪問販売時代の
スタイルは、、

:飛び込み営業

でした。


毎日、色んな現場に行き
1タイム:90分間、
その地域を訪問してアポを取る。

いつも初めての人に
「こんにちは!」と
訪問をしていくスタイル。

営業の中でも
訪問販売はトップスキル。

なので、売れなくて
やめる人もたくさんいました、、が、

当時の僕は、

「なんで、こんな簡単なことが
みんな、できないのだろう・・・」

と不思議に感じていました。



そんな僕ですが、
同じ、営業所に・・

:村山課長

というスーパー営業マンがいました。


僕たち営業は
毎日飛び込み営業なので
運動靴を履いていましたが、、

村山さんは、

ゼニスという高級ブランドの
革靴、、、

この人はどうやって
飛び込み営業をしてるんだろう??

知識もない僕は
彼を不思議な存在で
見ていましたが、、

すごいのは、、
売り上げが毎月TOP。

さらに1件の契約単価も高い。


当時は、

・マリオ:15万
・ソワリー:40万
・タンタシオン:70万

という1セット価格の
シリーズがあって、、

契約の8割はソワリー。
価格が合わない人はマリオ。

そんな契約内容が
ほとんどの営業マンが多い中・・

村山さんの契約は、、

:タンタシオンが9割

でした。


マジで意味不明で、、、

飛び込み営業もしないで
この人はどんな仕事をしてるんだ・・


当時は、、

新人はアポとり係。

上司がクロージング。

こんな形で、、

:上司+アポマン2人

の3人グループで1チーム。

こんな感じでしたが

〜〜〜〜
:村山さんは1人
〜〜〜〜

でした。




でも、毎月の
売り上げは常にTOPグループ。

なによりすごいのは、

〜〜〜
:毎月の売り上げが安定している
〜〜〜

ことでした。

ずっと、高額な売り上げをキープ。



で、、もう1人、
同じような人がいました。

それが、、関空支店の「安達部長」

面識はなかったのですが
この人もずっと・・・・
高額な売り上げをキープ。



この2人はどんな方法で
売り上げを作ってるんだ。

噂では「安達部長」は
高齢でおデブらしいです。

飛び込み営業なんて
絶対にしていない。




村山さんと安達さん、、

この2人のしていた
当時、他の営業が誰もしていない、、
画期的な営業スタイルが・・・・







ーーーーー
村山さんと安達さんの秘密
ーーーーー



それが、、

〜〜〜
:顧客名簿の管理
〜〜〜

でした。


村山さんは営業所を
出るのが一番遅く、、

何をしてるかというと、、

:顧客名簿でアポを取る

ことをされていました。


当時の訪問販売のスタイルは、、

:今売る
:その日に出会った人に売る

というスタイルで
毎日「新規」「新規」と
飛び込み営業をしていました。

僕もそのスタイル。




村山さんと安達さんは
全く逆のスタイル。

1度購入されたお客様に

:換えのシーツをプレゼント
:家族のお祝いをプレゼント

などをして
丁寧に関係性を作られます。



すると、1回限りの
訪問販売ではありえない・・・

・娘の婚礼布団の注文
・お客様の紹介
・追加のご注文
・新商品のご注文

などが生まれてきます。




常に飛び込み営業で、、

「新規」「新規」しか
頭になかった
僕には想像がつかない世界。


1、顧客名簿からアポを取る
2、信頼関係を作る訪問
3、必要なタイミングで注文、契約

そりゃ、、高級革靴で
仕事ができるわけです。




当時の訪問販売の
営業マンは、、

:足で稼いで売っていた
:その日の売り上げしか見えてなかった

だから、常に売り上げは不安定。

逆に、、

村山さんや安達さんは

:顧客名簿を育てていた
:長期的な関係で売り上げを手にしていた

だから、常に売り上げは安定していた。




これって、実は、

:新しいメルマガ運用の仕組み

も同じロジックなんです。









まとめます。






今でこそ気がついたのが、
僕が10年間やっている
メルマガ集客とは、、

:村山さんや安達さんがしていた
安定した売り上げが生まれる仕組み

でした。



実は訪問販売時代に
2、3回、村山さんの真似をして
顧客ノートを作りました。

でも、コツがわからなくて
うまくいかなかった。

メルマガ集客も同じで

:広告でリスト獲得
→ 説明会で売れないとそのまま放置

:ローンチでリスト獲得
→ 売れないとそのまま放置

という、、

登録されて

:すぐに売るアクションをして

反応がなかったリストは
全て放置状態・・・

という人は意外に多い。




つまり、

メルマガを毎日配信する習慣が
全くない・・・

これは、マジで
これから先の時代は
致命的な欠陥になります。

でも、その気持ちは
僕は理解できたりもします。

なぜなら、、

〜〜〜〜
実は訪問販売時代に
2、3回、村山さんの真似をして
顧客ノートを作りました。

でも、コツがわからなくて
うまくいかなかった。
〜〜〜〜〜

こんな経験があるからです。


:顧客名簿戦略

は必ずマスターした方がいい。


これは「メルマガ戦略」にも直結します。




飛び込み営業だと、、

:相手の情報がわからないまま
その場の会話で契約を取ろうとします

顧客名簿戦略だと、、

:相手の情報がすでにわかっているので
必要な商品を必要なタイミングで案内をする

です。




例えば、当時、

:新商品のベッドを売れ!

と本社から指示が来ると
報酬もあり営業マンはやっきになり
ベッドを売ろうとします。

飛び込み営業だと、、

・布団にベットもセットで
案内をしていくのですが、、


村山さんの場合は、、

・Sさんのおばあさん、足腰が悪いはず。
ベッドを案内してあげよう。

・Yさんの旦那さんが腰痛で悩んでいたな。
電動式のベッドを案内してみよう。

となるわけです。






実はメルマガをしている人でも
「飛び込み営業」を
無意識にしている人が意外に多い、


すると、、

・メルマガが読まれない
・案内しても反応がない
・理解されていない人が集まる

など、、ちょっと
ビジネスとしては欲しくない
状況が生まれてしまいます。





その理由が






・・





次回に続きます。




 

■覚えて欲しい行動パターンからのHSS型HSP相性相関図

 

 

覚えて欲しい行動パターンからのHSS型HSP相性相関図。

 

HSS型はHSS型と非常に相性が良い。お客様、友人なども相性基準で繋がると失敗はない。純HSPとカフェ。HSS型はすぐにオーダーを決め注文してからメニューを再視聴。次回の楽しみを生み出す。美味しそうに食事をしてる前で純HSPはまだ悩み、さらに...

「こんなオーダーが遅い私を見て、嫌いになったんじゃないのかしら、ああ。どうしよう。そういえば、今日の口紅。色は大丈夫?張り切りすぎていない。ああ!こんなに日差しが強いのに屋外の席だった。日焼けクリームは塗ったかしら。あれ?日焼けクリームはどこに直したかしら。そういえば、ネットであの日焼けクリームのクレームが書かれていたわ。あれってどんな内容だったかしら・・・」

と脳内会議がスタートし、やっと決まったオーダーは食べたくもない「クリームシチューランチ」だったりするが、オーダーした時点でHSS型はすでに食べ終わり、もう次の事を考えている。

HSS型がHSE型とカフェ。何も考えない突破性の行動をするHSEは「じゃ、これ!!」とメニューの内容もほぼ見ずにオーダー。食事をしてからお会計で「ランチで4900円!!!」とクレームを言い始める。同じメニューでランチメニューが980円であるのにちゃんと見ないから行動すると高確率でトラブルを生み出す。

よし!起業をしよう。と資格を学ぶため自己投資。

純HSPは内容をノートにとり2時間しっかり話を聞き、そして最後に「考えさせてください」と悩みモードに移行。3ヶ月後も答えが出ていないまま現状維持。

HSS型は教えてもらう人の相性を確認し支払える金額と支払い方法を確認してから即決。決めてから「不安」が生まれてバグりそうな時もあるが「未来へのワクワク感情」が打ち消してくれるので大丈夫。

HSE型は全く話も聞かずに「即決」お金もすぐに支払って受講をするが「内容と違う!」「話が違う!」と怒り出す。見てないのは自分なのにすでに周りが見えていない。異常な即決力は決めれば「成功最短距離」だが、目をつぶっていきなりダーツを投げるようなもので成功率はハレー彗星レベル。

HSS型がイライラしてしまうのが純HSP。HSS型がハラハラしてしまうのがHSE型。自分の相性相関図を理解しておくと人生は軽くなりHSS型が幸せになる時間に没頭できるはず。

ちなみに運命のパートナーだけは相性相関図を無視しても良き。相性の法則なんて宇宙のチリレベルであなたのことを全理解してくれる人が必ずひょっこり現れるはず。
 

 

 

 TODAY'S
 
ベッカムから学ぶありえないキック

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

たまたまうまくいっても
昔の僕は喜んで
有頂天になっていました。

でも今は逆で
「3回」続けて
うまくいくと合格にしています。

実は世の中には

「あんな奇跡みたいなことを
3回連続で本当にできるの??!!」

ということを
アッサリ大切する人たちがいます。

そんな人たちは「天才」だから
奇跡を手にすることができるのか。

できない人たちから見ると、

:奇跡

に見えるかもですが
本人にとっては、

:当たり前に成功すること

だと僕は感じています。


で、、この

〜〜〜〜
:当たり前に成功すること
〜〜〜〜

の秘訣は才能ではなく、、

〜〜〜〜
:習慣化の年月
〜〜〜〜

だと気がついてください。








ーーーーー
:すぐにうまくいく方法
を欲しがる理由
ーーーーー


人間の脳は
爬虫類脳に支配されてるので、

:すぐにうまくいく方法

を欲しがります。

そして、世の中には

「すぐにうまくいく方法」みたいな
デタラメなノウハウが大量にありますよね。

そんなはずはない・・

と思いつつも、、

「スマホで5分で月収30万円」

なんてノウハウに
興味を持ってしまいがち。



また、本当にうまく方法も
世の中にはたくさん隠されています。


例えば、

:お金を稼ぐ

でもその方法は10000パターン。



まず、代表的なのが、、

1、雇われる

ですよね。

これが一番確実にお金を稼げます。

働いた分だけ「給与」がもらえる。

8割の人はこの世界で
お金を稼いでいます。


そして、残りの2割は・・

2、自分で起業をして稼ぐ

という経営者パターン。



インターネットを活用した
「お金を稼ぐ方法」でも・・・








ーーーーー
短期的にうまくいくことは
成功の種ではなかった
ーーーーー


例えば、、

「転売系」だけでも、、

・メルカリ
・アマゾン
・BUYMA
・ヤフオク

など、、色んな方法があり
そこで成功している人が実際にいます。


また、自分のコンテンツを

・facebook
・Instagram
・YouTube
・TikTok
・アメブロ
・Twitter

などで直接販売してる人で
成功している人もいれば、、

・facebook広告
・YouTube広告

などを使って販売をして
成功をしている人もいます。



また、アフィリエイトで
他社のサービスを案内をして
紹介報酬で稼いでいる、、

・ブログアフィリエイト
・広告アフィリエイト

などで大きく成功している人もいます。



上記の他にも

「こんな稼ぎ方があるの!!」

という内容で
実際に大きく稼いでいる人もいます。


つい最近は、

:iPhone転売

なんかも流行ってたり、、

:ポケモンカード転売

も有名ですよね。



1つ大切なことは
上記の方法でうまくいっても

:短期的な成功

はあまり喜ばないこと。

1回ではなく、、
2回、3回、、と同じように
稼げる方法を見つけることが大切。



うまくいく方法の最大の奥義は、、

:飽きることなく続けること

です。








ーーーーー
小中の体験時間を超えた
メルマガ集客
ーーーーー


小学校って6年間、
中学校で3年間。

足しても9年ですよね。



僕がメルマガ集客をして
気がつけば、、

:10年間

が経過していました。

小中の体験時間を
メルマガ集客の時間が超えた。



振り返ると
長くも感じることもなく
気がついたら10年がたった。

そんな感じです。


もちろん、こん10年間で

:色んな誘惑のノウハウ

に心惹かれる時もありました。


でも、やっぱり
シンプルに、、

:メルマガ集客

に特化して良かったです。



なので、これからもメルマガ。

どんな誘惑があっても
メルマガ。。。

という気持ちは
いい感じに確定ですね。




僕の周りの成功者も
1つのことを
ずっと続けている人が多い。

魅せ方は時代によって変化しても
ずっと同じことを続けています。

やっぱり長く続けていくって
本当に人生の成功に繋がることだと
色んな成果を手にするたびに・・
疑いが確信に変わりました。




もし、あなたが
すでに自分の中で成功しているなら
それは「同じことを」長く続けた
その結果だと思います。

また、あなたが
なぜかうまくいかないのなら
アレも気になりコレも気になりを
繰り返しているからが原因です。











まとめます。







人間の脳は
爬虫類脳に支配されてるので、

:すぐにうまくいく方法

を欲しがります。

そして、世の中には

「すぐにうまくいく方法」みたいな
デタラメなノウハウが大量にありますよね。

色んな誘惑に負けて
あのノウハウに投資をして
このノウハウに投資をして

お金だけが消えていく
パターンも少なくありません。




どこかのタイミングで
「同じことを」長く続ける思考が
必ず手に入ります。

小さなことでも
毎日続ける習慣を実践していく。

もちろん、続かないこともある。

それは相性が合わない、、から
しょうがない、、。

僕も2022年くらいに
エルメスの手帳と高級万年筆を
購入して、

:予定を毎日書く

と決めて、2週間で飽きました(笑)

今ではインテリアで飾っています。



でも、メルマガは
10年続けることができました。






実は世の中には

「あんな奇跡みたいなことを
3回連続で本当にできるの??!!」

ということを
アッサリ大切する人たちがいます。

そんな人たちは「天才」だから
奇跡を手にすることができるのか。

できない人たちから見ると、

:奇跡

に見えるかもですが
本人にとっては、

:当たり前に成功すること

だと僕は感じています。




その秘訣は、、

〜〜〜〜
:「同じことを」長く続ける習慣
〜〜〜〜

だけです。



ありえないベッカムのキック。

漫画みたいな動画です。




こんなこと、本当にできるの?!

でも、ベッカムは余裕でクリアします。

理由は簡単、

どんな時でも
ずっと毎日サッカーボールを
蹴っていたらから。


:ベッカムから学ぶありえないキック








では、またメールをします。




 

■HSS型HSPは束縛を嫌い自分の世界を持つ。

 

 

HSS型HSPは束縛を嫌い自分の世界を持つ。

 

大勢で騒ぐより1人や心が許せる友人と過ごす時間を大切にする。HSS型は趣味や恋愛に心身を壊すほどのめり込むことはない。自分自身でブレーキが踏める客観型の個性。HSS型は空想的でゆったりしているが研究熱心で自分軸がブレない。

先読み思考に優れ1つの問題に対して10の理解を導きだす。天才肌と言われミステリアスな雰囲気と相まってカリスマ性が生まれる。1人は好きだが1人は寂しいという矛盾を持つ。

 

HSS型HSPが「束縛を嫌い自分の世界を持つ」理由には、

  1. 高い自律性と独立性の欲求:
    HSS型HSPは自分の価値観や内面の声に従うことを重視します。彼らは自己決定と自由を大切にし、外部からの制約や束縛に対して強い抵抗感を持ちます。これは、彼らの独立心と自律性への深い欲求から来ています。
     

  2. 感受性と内省の深さ:
    HSS型HSPは内面の世界が豊かで、深い感受性を持っています。彼らは自分の感情や感覚に敏感であり、外部からの過度な干渉や束縛が内省のプロセスを妨げると感じるため、自分だけの世界を大切にします。
     

  3. 創造性と新しい経験への渇望:
    HSS型HSPは新しいアイデアや経験に対して強い好奇心を持っており、創造的な自己表現を求めます。束縛は彼らの探究心を制限し、創造性の発展を阻害するため、自由を重んじ、自分の世界で新しい可能性を追求しようとします。


HSS型HSPは自由への深い憧れと内面の豊かな世界を探索し続ける旅人の特性をがあり束縛を嫌い自己の深い探究と創造的な表現を追求する「フリースピリット・ボヤージャー」

 

 

 TODAY'S
 
ネットで作る安心してもらう信用作り

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

 


サポートさせてもらってる
メンバーさんからご報告。

〜〜〜〜
先日、「星の遺言」の
体験コンサル(3000円)をしました。
コンサル後のご案内は
星のコンサルの
通常コンサル・フォロー付き(5万円)
だったのですが 占星術講座に
興味があるということで
23万円の講座が売れました。
初めて、この流れで、
ご購入していただけて嬉しいです!
ありがとうございます。
あと、
先日言っていた記事ですが
3月4日に公開します。
お時間あったら読んでみて下さい
〜〜〜〜

僕が起業をした
2013年にはすでに
活躍をされていた彼女、

2015年にハワイで開催した
ランチ会にも
参加してくださいました。

そして数年前にSNSを離れて
一旦全てを手放されました。

そんな中、僕のTwitterを発見。

HSS型のコンセプトが
面白いなぁ、、と読まれていたら

「あれ、この人は??」

と、僕だと気がつかれて
現状のSNS集客のことで
ご相談。。。


SNS集客で
大切なのは「今の状態の把握」



それが・・






ーーーーー
流れる仕組みを
ネット上で構築をしていく
ーーーーー



僕の集客理論は、

:いきなり売る
:今すぐ売る

ってパターンは苦手です。

価値観を理解していない人や
僕のことをあまり知らない人に
セールスをすることは、、

:苦痛でしかない

そして非常に疲れます。



なので、

:安心してもらう信用作り

をネット上で構築していきます。



これは、あなたの得意な
SNSで構築していくことがオススメ。

当社のメンバーさんは、

・Twitter×アメブロ

の人もいれば、、

・アメブロ

だけの人もいるし、、

・Twitter×TikTok

の人もいます、、また、、

・Instagram×スレッズ

の人もいます。



SNSで認知を広めて
信用を積み上げていきながら、
メルマガに参加してもらいます。




・・・




流れはシンプル。

:Twitter×アメブロ
→ メルマガ登録

:アメブロ
→ メルマガ登録

:Twitter×TikTok
→ メルマガ登録

:Instagram×スレッズ
→ メルマガ登録

という形になります。



彼女の場合は
以前からメルマガは
されていたので、

新規集客ができないまま
メルマガ配信をしてる、、

という状態をまずは改善。

メルマガに新規読者が
流れてくるために、、

:Twitter×アメブロ

にチャレンジしていただきました。


以前から濃いファンを
アメブロで作られていた人なので
「世界観ブログ」のノウハウを
お伝えするとグングン、
「いいね」の数を伸ばしていきました。



完全に僕のアメブロより
完成度が高い世界観ブログが
生まれています。

すごいですよね。

Twitterもフォロワー1000人達成。
いい感じに育てています。





これで、メルマガまでの
新規集客の動線はできました。






・・・







次は、メルマガ。

メルマガでサービスが
売れない人のパターンは・・

1、新規集客の手順が間違っている
2、メルマガの配信手順が間違っている

かの2つが主な原因。

なので正しい手順に
修正していくだけでOKです。








まとめます。







僕の理論は
なんでも「自動化」って
風潮は好きではなくて、、

やはり長年サポートする人は
自分の目で見て決めたいですよね。

その人の人生の背景も
知らない状態の関係で、、

コミュニティに参加されると
少し怖く感じてしまうし、

相手の人も同じ。

不安な状態で
信用が不安定な状態での
関係性で・・

アドバイスは聞けないですよね。



なので、メルマガでサービスを
案内するときはシンプルに、、

1、オンライン勉強会開催
2、個別診断の案内
3、内容を聞いて必要なサービスの案内

この手順が
最初はオススメで簡単です。



ただし、SNS運用の時点で
信用を積み上げてこその流れなので、

今のメルマガで上記を試して、、

1、勉強会の参加がない
2、理解していない人がくる
3、サービスが売れない

などの場合は、、

メルマガの手前である、、

SNS運用の改善が必要になってきます。








集客って「料理」と同じで
レシピが大切。

意外と自己流でしてる人が
多いのですが要注意。

レシピがわかると、、

:改善するポイント

が明確にわかるので
安心だし優しいですよね。





すると、、

:23万円の講座が売れました。

と自然な流れで契約が生まれます。






ちなみに彼女が参加している
プログラムはこちらです。




 

■HSS型HSPの幸せが加速する20の習慣

 

 


HSS型HSPの幸せが加速する20の習慣は

 

○敵を作らない
○いつでも謙虚
○嘘をつかない
○変化を楽しむ
○背筋を伸ばす
○100%を求めない
○反省を悩まない
○NO1を譲れる
○受け流す
○ちゃんとサボる
○嘘つきは泳がせる
○悩んでるうちに飽きる
○才能より継続
○悪口を聞かない
○刺激が大好き
○30%の余力
○才能より継続
○美しいものを見る
○たっぷり寝る
○朝のアンミカ禁止

 

HSS型の朝のアンミカ禁止は「午前中は静かに過ごしたい個性」だからです。その理由は、

  1. 感覚過敏性の高さ:
    HSS型HSPは感覚が非常に鋭敏で、特に一日の始まりには外界の刺激に対してより敏感になることがあります。静かな環境は、感覚的なオーバーロードを避け、一日を穏やかに始めるのに役立ちます。
     

  2. 内省と集中力の向上:
    静かな午前中は、内省や集中を深めるのに理想的な時間です。HSS型HSPはこの時間を利用して、自分の感情や計画を整理し、日中の活動に向けて心を準備します。
     

  3. エネルギーレベルの管理:
    HSS型HSPはエネルギーの消費と回復に特に注意を払う必要があります。静かに過ごすことで、エネルギーを無駄に消耗することなく、日中に備えることができます。

HSS型HSPは午前中の静けさを自己回復とエネルギー再生の聖域(サンクチュアリー)として大切にすし、一日のスタートを静かに、そして自分らしく過ごすことを優先する「モーニング・サンクチュアリー」

 

 

 

 TODAY'S
 
ついつい、お知らせが多いメルマガになってしまう理由

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

先日配信をした

:1+2でわかるメルマガの台本作成

が予想以上に好評で
たくさんのご返信をいただきました。

ご紹介しますね。

〜〜〜〜

山中さん

 

今朝のメルマガ、素晴らしい!

内容をシェアしてくださり

ありがとうございます!

 

ついつい、
お知らせが多いメルマガに

なってしまって、

 

色々情報をのせていると

本当に販売ページのように
推しが強い雰囲氣で

なんとかしないと!

 

と思っていたところです。

 

具体的に数字でも
書いてくださっているので

指標があると
自己点検しやすいです。

 

ありがとうございます。

 

ちなみに、山中さんに
クレジット決済機能連結も含めて

4年近く前に集中してメルマガ配信と
ラッキーを指導していた
抱いたおかげで本当に助かっています。

 

ありがとうございます。
〜〜〜〜


メルマガ運用で
大切なのはバランス。


なので、

:情報を掲載する

ことも大切なのですが、

その前に、、

:誰から聞くのかの関係性

を読者さんと構築することが
大切です。


その手順が、、

〜〜〜〜
2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信
〜〜〜〜

の2つのノウハウ。



もちろん、メルマガに来る前の
SNSの段階から、、

:人柄、人生の背景

などは知ってもらうことは
超大切ですが、

メルマガに参加してもらってからも、
引き続き、、、

:誰から聞くのかの関係性

を色んなパターンで
配信をしていくことが大切です。



人の脳は、

「あっ、この人は
私と同じポイントがある」

と共感すると
信頼関係を発動させていきます。



例えば、、

・大好きなカレーはバーモントカレーで
とっておきは「乾燥トマト」を入れること

というメルマガ配信をします。

サービスの内容とは
全く関係のないテーマですが、、

:とっておきは「乾燥トマト」を入れること

に共感したAさんは、、

「えっ!私も同じなの!!」

と反応が生まれます。




そして、、6ヶ月後、Aさんは
あなたのサービスを購入して
個別診断をした際に話を聞くと、、

「実はあの乾燥トマトの話が印象的で
●●さんから受講しようと決めていました。
予算も貯まったのでこのタイミングで
お願いします!」

と、セールスする必要もなく
自然な流れで契約が生まれてきます。



僕が教えるメルマガ運用は、、

:今すぐ売る

のではなく、、

:信頼を育てて相手が
必要な時に案内をする

ことを大切にしています。



「技術」がどれだけ一流でも
人って「誰から」を大切にします。






その手順が、、

〜〜〜〜
2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信
〜〜〜〜

の2つのノウハウ。



上記とセールス配信を
組み合わせたメルマガ運用は
今の時代にピッタリ。

自然な形で
同業者と差別化できます。



すると、、

〜〜〜
;この人と時間を共有すれば
自分にとってプラスになるはず
〜〜〜

と、すごく自然に
契約をしていくことができます。


:1+2でわかるメルマガの台本。



 

■HSS型HSPは何を食べるかより雰囲気を大切にする。

 

 

HSS型HSPは何を食べるかより雰囲気を大切にするのでドリンクが紙ストローで出されるとすごくガッカリする。

 

HSS型は冷静に分析するのが大好き。無駄なことは絶対にしない。テスト勉強は「テストに出ると言われた箇所だけ本気で勉強」するので良くも悪くも平均点。

 

追い込まれないとエンジンはかからないが、追い込まれた時の集中力は天才。テストが始まる直前に「なぜかいける気がする」と謎の自信で微笑む。

 

HSS型HSPが「何を食べるかより雰囲気を大切にする」理由には、

  1. 感覚過敏性:
    HSS型HSPは周囲の環境に対して非常に敏感で、食事の際もその場の雰囲気や環境が彼らの感覚に大きく影響します。美しい景色、心地よい音楽、快適な照明など、食事の雰囲気が全体の体験に対する満足度を高めるため、これを非常に重視します。
     

  2. 感情的共鳴:
    HSS型HSPは他者との深い感情的なつながりを求め、共鳴することに大きな価値を見出します。食事の場では、共にいる人々との心地よい関係や会話が彼らにとっての満足感に直結するため、食べ物そのものよりもその場の雰囲気や人間関係を重視します。
     

  3. 総合的な体験への志向:
    HSS型HSPは単に食事をするという行為以上に、食事を通じて得られる総合的な体験を求めます。これには食べ物の味だけでなく、視覚、嗅覚、聴覚に訴える要素も含まれ、これら全てが調和した雰囲気を非常に大切にします。

HSS型HSPは食事の際に何を食べるか以上に雰囲気や環境を重視しその総合的な質を味わい深く理解する能力を持っている「アンビエンス・コネッサー」。

 

 

 

 TODAY'S
 
ついつい、お知らせが多いメルマガになってしまう理由

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。

 

 

 

 ・・・

 

 

 

先日配信をした

:1+2でわかるメルマガの台本作成

が予想以上に好評で
たくさんのご返信をいただきました。

ご紹介しますね。

〜〜〜〜

山中さん

 

今朝のメルマガ、素晴らしい!

内容をシェアしてくださり

ありがとうございます!

 

ついつい、
お知らせが多いメルマガに

なってしまって、

 

色々情報をのせていると

本当に販売ページのように
推しが強い雰囲氣で

なんとかしないと!

 

と思っていたところです。

 

具体的に数字でも
書いてくださっているので

指標があると
自己点検しやすいです。

 

ありがとうございます。

 

ちなみに、山中さんに
クレジット決済機能連結も含めて

4年近く前に集中してメルマガ配信と
ラッキーを指導していた
抱いたおかげで本当に助かっています。

 

ありがとうございます。
〜〜〜〜


メルマガ運用で
大切なのはバランス。


なので、

:情報を掲載する

ことも大切なのですが、

その前に、、

:誰から聞くのかの関係性

を読者さんと構築することが
大切です。


その手順が、、

〜〜〜〜
2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信
〜〜〜〜

の2つのノウハウ。



もちろん、メルマガに来る前の
SNSの段階から、、

:人柄、人生の背景

などは知ってもらうことは
超大切ですが、

メルマガに参加してもらってからも、
引き続き、、、

:誰から聞くのかの関係性

を色んなパターンで
配信をしていくことが大切です。



人の脳は、

「あっ、この人は
私と同じポイントがある」

と共感すると
信頼関係を発動させていきます。



例えば、、

・大好きなカレーはバーモントカレーで
とっておきは「乾燥トマト」を入れること

というメルマガ配信をします。

サービスの内容とは
全く関係のないテーマですが、、

:とっておきは「乾燥トマト」を入れること

に共感したAさんは、、

「えっ!私も同じなの!!」

と反応が生まれます。




そして、、6ヶ月後、Aさんは
あなたのサービスを購入して
個別診断をした際に話を聞くと、、

「実はあの乾燥トマトの話が印象的で
●●さんから受講しようと決めていました。
予算も貯まったのでこのタイミングで
お願いします!」

と、セールスする必要もなく
自然な流れで契約が生まれてきます。



僕が教えるメルマガ運用は、、

:今すぐ売る

のではなく、、

:信頼を育てて相手が
必要な時に案内をする

ことを大切にしています。



「技術」がどれだけ一流でも
人って「誰から」を大切にします。






その手順が、、

〜〜〜〜
2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信
〜〜〜〜

の2つのノウハウ。



上記とセールス配信を
組み合わせたメルマガ運用は
今の時代にピッタリ。

自然な形で
同業者と差別化できます。



すると、、

〜〜〜
;この人と時間を共有すれば
自分にとってプラスになるはず
〜〜〜

と、すごく自然に
契約をしていくことができます。


:1+2でわかるメルマガの台本。


 

■HSS型HSPは「クリエイティブの天才」

 

 

HSS型HSPは他の人にはないクリエイティブな観点を持ち木の木目や空き缶の開け口が何かの顔に見えている。

 

HSS型は急に心配性になり家の鍵をかけたか何度も確認をする。HSS型は人の誘いを断るのが苦手なので最初から人と関わらない。HSS型は集中力は短期タイプ。ハマった曲は鬼リピート。夏休みの課題は追い込まれてから一気にやるタイプ。HSS型はやるべきことがハッキリしないとやる気が生まれない。なので数学の証明問題が大嫌い

 

HSS型HSPが「追い詰められると才能が覚醒する」理由は。。

  1. 高いストレス応答性:
    HSS型HSPは、ストレスやプレッシャーに対して高い応答性を持ちます。追い詰められた状況では、この応答性が彼らの集中力を高め、通常よりも高いパフォーマンスを引き出すことがあります。
     

  2. 深い内省と自己認識:
    追い詰められた状況は、HSS型HSPに内省と自己認識のプロセスを促します。彼らは困難に直面したとき、自分の内面の資源に深くアクセスし、これまで未発見だった才能や解決策を見つけ出すことができます。
     

  3. 創造性と適応力の促進:
    HSS型HSPは創造性が豊かで、適応力が高いという特性を持っています。圧倒されるような状況は、彼らの創造性を刺激し、通常では考えつかないような独創的なアイデアや才能が覚醒するきっかけになります。

HSS型HSPは追い詰められた状況下でまるで灰から再び生まれ変わるフェニックスのように彼らの隠れた才能が覚醒し困難を乗り越える強さを示しプレッシャーの下で最高の能力を発揮する「プレッシャー・フェニックス」。

 

 

 

 TODAY'S
 
1+2でわかるメルマガの台本作成

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

メルマガはなぜするのか?

答えはシンプルで

:サービスの価値を最も
理解されている人に案内ができるから

です。


なので、サービスの案内は
基本はメルマガのみでします。



例えば、

身長173㎝でウエスト56㎝までの
スタイルの人にのみ、、

:ビロードのドレスをプレゼントします!

と、、LINEで案内すると、

身長153㎝の人や、
ウエスト66㎝の人が当たり前に
申し込みをされます。

逆に、、メルマガだと

:身長173㎝でウエスト56㎝までの
スタイルの人

がちゃんと申し込みをされます。



メルマガってちゃんと読まれて
意味を理解されている人が集まります。

これはサービスを販売する中で
かなり重要なポイント。

ただし・・

メルマガで集めても、
チンプンカンプンな人が来る場合・・

例えば、、飲食店に自分から入って
「お金がないんです」
とかいう人など、、

そんな場合はメルマガの構成(台本)が
間違っている場合があります。




それが、、、






ーーーーー
時間を共有したいから
サービスが売れていく理由
ーーーーー



消費者が購買を
決定するプロセスは電通が作った、、

<AISAS>

・製品の存在を知る(Attention)
・興味をもつ(Interest)
・検索する(Search)
・購買する(Action)
・共有する(Share)

が有名ですが、
僕の場合はさらにこの先があって・・

<DRESS>

・Discovery(発見)
・Response(反応、共感)
・Experience(体験)
・Story(物語化)
・Share(共有)

になります。


・Discovery(発見)

検索する(Search)から
「探索する」に
時代は変わり、、

探索をして発見をする。

ネットサーフィンから
TikTokでやまさんを見つける、、

数日後に気になって
Twitterを見るとまた発見。

HSS型HSPに詳しい人だ。

そして「探索モード」に入ります。

この「探索モード」に入ると
興味があるサイン。

そして、共感ポイントを見つけ
体験をして、、、物語を聞き、、

最後に、、

〜〜〜
;この人と時間を共有すれば
自分にとってプラスになるはず
〜〜〜

とサービスを購入されます。





Share(共有)とは、、

:あなたと一緒の時間を
Share(共有)したい

このように
僕は解釈しています。









ーーーーー
1+2でわかるメルマガの台本作成
ーーーーー



実はメルマガでも、

<DRESS>

・Discovery(発見)
・Response(反応、共感)
・Experience(体験)
・Story(物語化)
・Share(共有)

の仕組みは活用できます。

基本構成は、

1、セールス配信

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

となります、これが、、

1+2でわかるメルマガの台本。



1ヶ月の配信配分は、、

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

が70%。

1、セールス配信

が30%。




つまり、、

1(30%)+2(70%)で
わかるメルマガの台本。

になります。



メルマガ運用スタート時には、

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

こちらのみ配信でOK。

まずは読んでもらうことが大切。




1つ事例をシェアしますね。


当社サポートメンバーの
塩見さんのメルマガがうまく

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

の構成になっていました。


おかげで僕は塩見さんに
興味をもってしまいました。





・・






その流れが・・・

最初のメルマガが・・・

〜〜〜〜
私の父の話を
聞いてもらっていいですか。

父は
数々の小学校で
教鞭をとり40余年。

校長先生になって退職しました。

なんでも楽しむ父は
ピアノはもちろん
アコーディオン・トランペット
は得意で・・
〜〜〜〜

とお父様との思い出を
書かれて涙腺が緩み・・・


今日のメルマガで、

〜〜〜〜
先週、
Facebokにメッセージが。

「塩見ちゃん、お誕生日おめでとう」

おーーーー!
升(ます)さんだ!!

わざわざメッセージをくださった方は
俳優の升毅(ます たけし)さんでした。

今や、あらゆるドラマや映画に
渋い演技でキーパーソンに
なるような役を演じる
升毅さん。
〜〜〜〜

升(ます)さんを知らない僕は
どんな人か検索すると、、

升毅|人物|NHKアーカイブス


すごく知ってる人でした笑





この2つのメルマガの効果で僕は、

2-1、ストーリー配信

お父様との思い出を
大切にしている人柄にほっこり・・

2-2、共感配信

テレビでよく見る有名人から
お誕生日メッセージをもらう人だと
始めて知って・・

「すごい人なんだ!」

となります。



塩見さんを数年前から
知っている僕でさえ
こんな感覚になる・・

始めての人なら
さらに強力に興味が生まれます。









まとめます。






メルマガでも、

<DRESS>

・Discovery(発見)
・Response(反応、共感)
・Experience(体験)
・Story(物語化)
・Share(共有)

の仕組みは活用できます。

基本構成は、

1、セールス配信

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

となります、これが、、

1+2でわかるメルマガの台本。




この構成でメルマガを
配信していくと、、

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

の効果で、、

:興味が生まれる

:もう一度探索をする

:さらに興味が生まれる

となり、、




サービスを案内すると、、

〜〜〜
;この人と時間を共有すれば
自分にとってプラスになるはず
〜〜〜

と、すごく自然に
契約をしていくことができます。






このような
10年かけて生み出した
メルマガ運用のノウハウを
3日間限定で
あなたにも伝授します。