休眠モードとお絵描き(?) | こつこつとひとりごと~60歳からの豊かさを生きる~

こつこつとひとりごと~60歳からの豊かさを生きる~

音楽屋で元パソコン屋。
ひろ。の日々、あったことをや気づきなどをつらつらと書いていきます。

こんにちは。

 

今朝もまったり寝ていました。

時計を見たら、7半過ぎていて、

さすがに起きよう…という気になって。

 

朝食の支度も面倒に感じたのですけど、

お湯を沸かしたりしているうちに、

いつものメニューですけど、用意して、

食べました。

 

食パン

納豆 パック半分

かぼちゃ ひとかけ

ブロッコリー ひとかけ

おからの卵あえ

豆乳

 

こんな感じです。

変化するのは、おからの卵あえの

ところが、おからときなこあえになったり

するだけなんですけど。。

 

超絶面倒な時は、パンと豆乳だけに

なったりしています。

 

何日か前から、目がしばしばするような、

頭痛とちょっと似ているけど違うような、

そんな感じがしています。

 

天候(気圧)の関係かもしれません。

 

最近気がついたのですが、以前は、

もっとちゃんとしなくちゃ…という気持ちが

今よりとても強かったように思います。

 

この「ちゃんと」っていうのが、曲者

なんですよね。。

 

この「ちゃんと」という自分(が勝手に

定めた)基準に沿ってない自分は、ダメ自分

…と感じる。

 

「ちゃんと」の中には、常識的に見て…と

いうのも多い気がしました。でも、ここでも、

なにが常識…?ってありますよね。

 

 

今日は、とても久しぶりに、お絵かき?

してみました。お絵かきというか、なんだろね。。

 

思うままに、色を使って、カキカキする

だけなんですけど。でも、不安定なときと

安定しているときでは、やっぱり、

色使いとか、形とか違いますし。

 

以前、アートセラピーという講座を受けた

ことがあって、それで書いた絵と、対話する

ということを学びました。

 

今日の気分は比較的、安定していて、

愛を感じているけど、その中に、

刺さるもの(痛み)も存在している。

 

やっぱり、どこかで自分にダメ出しを

しているのかもしれません。

 

そんなふうに感じました。

 

まるっと自分を受け入れたいです。

 

いつも聞いてくださってありがとう。。