40代、これからはもっとゆるく、

穏やかな気持ちで生きていたい。

 

暮らしにまつわることを

写真とともに綴るブログです。

*

 


 

おはよう(*^▽^*)

 

 

毎日が発見3月号に掲載の
簡単発酵食で毎日快腸レシピ。
 
*

体にいいネバネバするものを、これでもか!とばかりに投入。

その名も「ネバネバーダ

*

 

 

なんかすごく美味しそうで

作ってみました(^_^)

 

 

 

 

■材料(2~3人分)

・納豆...3パック

・卵...3個

・山いも...20㎝くらい

   (私は長いも10㎝を使用)

・なめこの缶詰

   (私は生のなめこ1袋を使用)

・オクラ...3本

・しょうゆ...お好み

 

山いも・なめこの缶詰

スーパーになかったので

長いも・生のなめこ1袋を使用しました♪

 

 

 

■ではさっそく、作業開始♪

まずは、オクラのうぶ毛取り♪

塩をまぶし、こすって。

 

 

2分ほど茹でて

 

 

 

ざるにあげ、

好みの大きさにカット。

 

オクラ好き♪(-^□^-)

 

 

 

次は、なめこ♪

さっとすすぎます。

 

 

 

 

生のままはNG

食中毒の恐れがあるので、要加熱

(・∀・)/

 

 

私は、オクラを茹でた湯で、ひと煮立ち♪

(だいたい1分くらいかな)

 

ざるにあげて水けを切ります。

 

 

 

 

それから、長いもをすりすり。

 

**変色防止方法**

すりおろす前に、酢水につけておく。

もしくは、すりおろした後、

酢をほんの少し入れるといいよ。

 

 

 

 

 

■下準備完了!

さぁ!混ぜ合わせます♪

納豆をかき混ぜる

卵を加えて、よく混ぜる

他の材料を投入して、さらに混ぜる♪

 

 

 

おぉー、

箸で持ち上がるほど、

すっごいネバネバになりました(ノ゚ο゚)ノ

 

 

 

お皿にもって、はい、出来上がり♪

 

 

「スプーンですくってそのまま食べても良し、

ご飯や冷ややっこにかけても良し。

 

粘り成分が血中の老廃物を排出して、

糖の吸収も押さえます。」

 

・・・って本に書いてあった(‐^▽^‐)

 

 

 

 

ご飯にかけて、

ネバネバーダ丼にしてみよう(*^.^*)

 

 

 

いただきま~す♪

 

 

 

ぱくっ。

 

(*´ェ`*)

 

うんめぇー(*´艸`*)

 

 

 

ご飯いっぱいあったけど、

つるんと入って、

ペロっと食べてしまいました♪

 

 

 

ちょっと量が多いなぁ(笑)

 

ということで、快腸レシピ!

「ネバネバーダ」

 

作って食べてみたら、、、

素朴で、やさしく

ほっとするお味でした(*´ェ`*)

 

美味しかったよ♪

 

みなさまも、ぜひ、どうぞ♪

 

 

 

 

*****************
連載更新のお知らせ
*****************

★ポリ袋で簡単!みそ作り

気軽にできるレシピです♪
みなさまも、ぜひ、作ってみてください♪
 
 

掃除の手順を覚えておけば、
週末のリセット掃除もスムーズに。
 
 
 

【すっきり・リセット掃除】

・蛇口の水垢取り2017

・浴室鏡のウロコ取り2017

・お風呂のカビ取り(最終手段!)2013

 
****

ランキングの応援よろしくお願いします。

ポチっとありがとう♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

こちらもポチっと。

応援ありがとうございます。

 

*

 

KADOKAWAより出版

2012~2016.3までのブログを書籍化。

「気持ち」を綴った本です(*^.^*)

家族との暮らし、

悩める方の励みになりますように。

 

 

アメブロメッセージについて

返信まで2~3日お時間を頂いております。

4/21までのアメブロメッセには返信済みです。

届いておりませんでしたら、お知らせください(*^.^*)

リブログはどうぞご自由に♪いつも嬉しく思っております。ありがとう♪

 

登録していただくと、更新情報が届きます♪