営業後記 | 呑兵衛と酒と健康と

呑兵衛と酒と健康と

酒好き夫婦の飲み歩き日記です。呑む時は浴びる程酒を飲みますが、時々は健康にも気を使ってます。居酒屋、酒、健康などについて書いていきます。

今週も営業終わり


店の営業の方、トレンドとしては先週と変わらず


それでも仕込みに入ってくれてるバイトの子が出られないって日が2日あったり、プライベートの方で気が滅入る事があったりと、先週に比べて特に精神面の疲労を強く感じる


いつもの達成率書いておくと木曜100%、金曜105%と来て先週より良くなるかと思いきや土曜91%、日曜93%と売上伸びる土日で失速


週の売上で見ると97%と2週連続で目標未達


ため息が止まらない


もっともその主な原因は店の方ではなくプライベート面での問題だけど



今週も肉をだいぶ余らせてしまった


3週連続でかなりの量のレバーを無駄にしてる


来週は他の部位も含めかなり量を減らして調整しよう





今日は久しぶりに日本酒、十四代を開けた



今回は純米吟醸タイプ


うちではまるや時代からの東京の酒屋さんで買ってるんだけど、割り当てになるので注文を何回かするなかで一回「十四代何か入れられたら一本」とお願いしている


結局は他のお店に負けてうちに来ることはリクエストしたうちのさらに何回かに一回となってしまうので、うちに来るのは一年で2,3回くらいの頻度になる


注文するたびにリクエストすればもう少し来るのかもしれないけど、ミーハーみたいに思われるのも嫌なので毎度はお願いしない



以前は本醸造タイプの秘伝玉返しが来てたんだけど、昨年くらいから純米タイプのが来るようになり今回は純米吟醸タイプ、それもあってだいぶ値段も上がってきている


今回もプレミア酒だから高くてもいいだろとは一切思わず、他の日本酒と同じ原価率設定(実際にはこれでも他の日本酒よりも少し原価率高くなってしまったけど)で決めた



うちの日本酒で1杯1000円超えは初めて


前回の十四代は確か980円で出してた


1杯2000円〜なんてお店も結構あるみたいだけど、予約も少なかったしこの値段だともしかしたら1日で空かない事もあるかなと思ってたら、蓋を開けてみると18時前には完売


2時間もたなかった


十四代、さすがの人気っぷりを再確認した日だった


これを見るとやっぱり定期的に酒屋さんにリクエストはしていこうと思う