水戸 大衆酒場 おてもやん | 呑兵衛と酒と健康と

呑兵衛と酒と健康と

酒好き夫婦の飲み歩き日記です。呑む時は浴びる程酒を飲みますが、時々は健康にも気を使ってます。居酒屋、酒、健康などについて書いていきます。

年越してから店開けるまでの連休だったある日
 
昨年末にまるいちの近くでオープンしたお店に行ってきました
 
移転したバックパッカーさんの跡地
 
ほんとは近くの別のお店何軒かに行こうとしたんだけどどこも入れずならばと来てみたわけだけど
 

 
 
まるいちの近場で言えば肉寿司さんや鳥長水産さんにも伺おうと思ってるんだけど、まだ行けてない
 
こちら、実は工事が始まった頃からいい感じのコの字カウンター出来そうだなーと思って見てたんだけど、実際入ってみるとサイズや配置に関しては自分好みのカウンターがお店の中央にあります
 
伺った時は先客3組くらいだったかな
そのうち帰るまでにカウンターはほぼ満席になりました
 
メニューを見ると宝焼酎の20%600mlボトルが1000円
 
ホッピーの外200円
 
 
 
この辺は安いね
 
 
こちらはお通し有りシステム
 
事前情報では枝豆が出てきたと聞いてましたがこの日は明太ポテサラ風のやつにクラッカー付のお通し(席料込みで300円)
 
 
 
梅水晶(420円)
 
 
 
浅漬け(380円)
 
 
 
串煮シリーズから豚バラ(150円)とかしら(150円)
 
 
 
串焼きの砂肝(150円)
 
 
 
豚からしポン酢(メニュー表記のまま)(160円)
 
 
 
肉はかしらだしカラシは使ってないので、たぶん豚かしらポン酢のタイポだね
 
この時は卓上メニューも短冊もどちらも豚からしポン酢と書いてあった
 
 
鶏もも串(120円)
 
 
 
手羽先煮(180円)
 
 
 
豚バラ串煮2本おかわりとソーセージ(100円)
 
 
 
馬肉刺し(680円)
 
 
 
ハムカツ(320円)
 
 
 
 
謎だったやかんはだし汁(200円)を頼むと使われるらしい
 
 
 
お隣に座ったお客さんが注文してて見てたら昆布からとった出汁に他にも色々鰹節だかを入れて1からだし汁取ってた
 
出汁とるのに使ってた昆布やらはすぐに捨てられてしまったみたいだけど贅沢な感じ
 
飲んでみたい
 
 
 
串のサイズはうちと同じくらい
 
注文入ってから串打ちしてるみたい
 
ハイボールとサイドメニューの値段設定はちょっと高めに感じるかな
(この辺りのお店だともっと安いところが多いから余計に感じるのかもしれない)
 
飲み手の立場だと宝焼酎ボトル貰ってホッピー外やバイス外で飲むと一番お得かな
(ボトルキープはしてないかもしれないので、飲み切る前提で)
 
サワー系はほとんどが380円、ハイサワーの割材も各種置いてありセットで400円だから、お好みでその辺を頂いてもいいかも
 
 
煮串やおでん、揚げ物もやっててうちよりメニューの幅が広い
 
フライヤーがあるのはいいなぁ
 
うちも店開ける前はフライヤー入れようと思ってたんだけど色々あってとりあえず無しで始めた
 
もともとは串焼きの他に刺身や揚げ物もおきたかったんだよな
 
 
それにしてもだし汁気になる
 
飯物にお茶漬けがあるけど、お茶漬けも同じような感じで出汁つけてくれるのかな
 
次に伺った時はだし汁とお茶漬けチェックしてみよう