〈琉球・蛇皮線恨み節〉 何でも屋の加代 | 聖 神吾 hijiri-shingoのブログ

聖 神吾 hijiri-shingoのブログ

ミステリー作家です。
本来であれば、作家活動の記事をアップするところなのですが、そう毎日毎日ネタもなくて……。
半分、趣味の内容になっています。

 

〈琉球・蛇皮線恨み節〉

何でも屋の加代 演ー鮎川いずみ

 

さて、オープニングでの前口上ですが、加代の場合はこうなっています。

 

「金に生きるは下品にすぎる 恋に生きるは切なすぎる 命ぎりぎり勝負をかける 仕事人・なんでも屋の加代」

 

これは必殺必中仕事屋稼業の一部流用ですね。

 

 

物語は琉球王国の特使が江戸に到着したその瞬間、銃声が鳴り響き、一行の命が狙われた事件が発生するというもの。

薩摩藩の警護責任者は、なんと加代の初恋の相手であり、江戸の町で二人は再会するのですね。

 

ということは、加代は薩摩出身だった?

 

テレビシリーズにおいても、薩摩出身を匂わす台詞があったかな……てっきり、木更津出身だと思っていましたけど。

 

 

だが、再会した元恋人が悪人になり下がり、その仕置きを主水たちに頼む事になる流れは、必殺ではお決まりかもしれません。

 

とはいえ、このあたりの加代の悲恋劇は、上手く描かれています。

 

所詮、仕事人の道に足を踏み入れた以上、人並みの幸せはない――いえ、まっとうの生き方すらできないのかもしれません。

 

恨み辛みのこもった金をもらって人を殺すわけなので、恋も愛もない非情な世界で生きなければらないのです。

 

 

さて、加代の仕事人としての出発点は、孤児だった自分を育ててくれた元締の密偵。

 

この元締のいる場所が木更津だったので、てっきり加代はそこの出身だと……。

 

 

元締より独立してからは「何でも屋」を開業し、かなり手先が器用で、こけし・だるま・風車を基本に、造花や札も作る。

 

これらの品物は背中の駕籠や屋台で売りさばく。

 

飴・花売り、尼、鳥追い、夜鷹、はては幽霊まで、得意な変装で尾行や潜入調査をこなしてくれます。

 

スリや乗馬の技術も本職顔負けの腕前で、「何でも屋」の看板は表・裏共用といえるでしょう。