初老司川本年の1月1日、ハイジャン男は福岡市南区三宅で老司川を渡った。初老司川であった。昨年は、ブログにこの老司川に纏わる四つの記事を投稿していた。『老司川』福岡市南区に老司という町がある。その町を流れる那珂川から灌漑用水路とし水を引くために作られた人工の川がある。老司川である。ハイジャン男は、本日、地禄神社の境内…ameblo.jp『老司川(2)』福岡市南区の住人ハイジャン男にとって、老司川は懐かしい思い出の川でもある。この老司川の最初の記事を貼る。こちらも参考にしていただきたい。『老司川』福岡市南区に…ameblo.jp『老司川(3)那珂川への合流地点を見つけた!』本日、ハイジャン男は大橋駅に買い物に自転車で出かけた。 最後の小春日和か?サイクリングでもしようとなった。 最初は、街路樹の写真でも撮ろうとしていたが、急に、…ameblo.jp『老司川(4)那珂川からの出発地点』ハイジャン男は、本日11時半に福岡市南区老司の那珂川からの老司川の出発地点に立った。動画を貼る。それにしても、堰を設けて、川の水を老司川に送り込むことの大がか…ameblo.jp老司川は、那珂川から農業用水路として引かれた水路である。いつ頃からあったのか?定かではない。福岡市近郊には、古代より多くの水路がある。裂田の溝(さくたのうなで)はその最たる例である。裂田の溝 - Wikipediaja.m.wikipedia.org日本最古の農業用水路と云われ、おそらく4世紀頃のものか?前置きが長くなったが、初老司川を見てみよう。上流からの流れ下流への流れ裂田の溝を今年はぜひ記事にしたいものだ。「古代よりなほも息づく初水路」ハイジャン男
『老司川(3)那珂川への合流地点を見つけた!』本日、ハイジャン男は大橋駅に買い物に自転車で出かけた。 最後の小春日和か?サイクリングでもしようとなった。 最初は、街路樹の写真でも撮ろうとしていたが、急に、…ameblo.jp
『老司川(4)那珂川からの出発地点』ハイジャン男は、本日11時半に福岡市南区老司の那珂川からの老司川の出発地点に立った。動画を貼る。それにしても、堰を設けて、川の水を老司川に送り込むことの大がか…ameblo.jp