一昨日からブログテーマを城郭建造物の「櫓」の内「平櫓(一重櫓)」に絞り、具体的な写真をお届けしています。

 

「平櫓(一重櫓)」をスタートするにあたっては、「はじめに」をブログで掲載していますのでどうぞご覧ください。

 

「平櫓(一重櫓)」の「はじめに」↓

※全国の「平(一重)櫓」の概算数、その出所、算出に当たっての自分自身の定義等を記載

 

「平櫓(一重櫓)」は、単独で建っている例はそんなに多くなくて、複合「天守」に付随する単層(一重)の「付櫓」や「多門櫓」、「二重櫓」「三重櫓」「櫓門」に付随する「続櫓」や「多門櫓」に多く見られます。

 

従って、「櫓」の中では、「三重櫓」や「二重櫓」とは違って、見た目が少し地味な「平櫓(一重櫓)」ですが、色々と歴史やエピソードなどもあるかと思いますので、併せてお届けしていきたいと思います。

 

現在の所、「櫓」類は全国で概算総計は約286基(内、「現存」134基、「復元、復興、模擬」152基で、その内、概算数字ですが「平櫓」148基、「2重櫓」113基、「3重櫓」25基あると思われます。

 

 

本日は、「二本松城」「会津若松城」の「平櫓(一重櫓)」をお届けします。

 

二本松城」(福島県二本松市

戦国時代、「蘆名家」「伊達家」等の有力領主に攻め込まれて、先住の「二本松畠山家」は衰退していきます。

 

その後、「伊達家」→「上杉家」→「蒲生家」→「加藤家」と領主は変遷して、「加藤家」が改易となり幕府領となります。そして1643年に築城名手であった「丹羽光重」が入城してからは、総石垣造りの近世城郭に大改修しています。

 

その後「丹羽家」によって、幕末・維新まで統治が続きますが、戊辰戦争では戦場となり落城してしまいます。

 

現在「二本松城」の「平(一重)櫓」が見られるのは、「郭内」から「三の丸」に入る「箕輪門」を構成する部分に「多門櫓」として置かれています。「箕輪門」の手前には模擬「二重櫓」が建てられ、門の奥に「多門櫓」があります。これらは、1982年に再興されています。

 

全体を「箕輪門」と呼ぶ(右が復興「多門櫓」で左が模擬「二重櫓」)↓

復興「多門櫓」(平櫓-一重櫓)↓

「多門櫓」(平櫓-一重櫓)↓

 

会津若松城」(福島県会津若松市

「蘆名(あしな)家」によって築かれた「黒川城」を「伊達政宗」が奪い、「豊臣秀吉」の全国統一後は、「豊臣秀吉」が「蒲生氏郷」を会津に入封させ新たに築城させたお城に「若松城」と名付けました。その後、「上杉景勝」が入城して、「徳川家康」の征伐軍に備えるために、お城を大改築しました。

 

関ケ原の合戦後は、「加藤家」が入城し「北出丸」を増築によって北からの防御の備えにしました。

 

1643年に、3代将軍「徳川家光」の異母弟「保科(ほしな)正之」が、将軍の命によって「高遠藩保科家」から呼び戻されました。そして「会津藩」23万石の大名として取り立てられ、その後「正之」の子孫は、「武家の棟梁である徳川家を支える」ことを家訓に掲げて「会津松平家」として幕末・維新まで存続します。

 

しかし、幕末に「京都守護職」を命じられた会津藩主9代目「松平容保(かたもり)」は、「京」の安全警護に尽力しましたが、新政府から“朝敵”として位置づけられる等、大変な時期を「京」で過ごし、結末は最後の将軍「徳川慶喜」とともに江戸へ逃げ帰り、更に会津若松へ帰城します。

 

最後まで徳川幕府を支えるべく「戊辰戦争」では、新政府軍からお城に大砲を撃ち込まれる等して落城してしまいます。

 

現在「会津若松城」の「平(一重)櫓」が見られるのは、RC造りの外観復元「天守」に付随して、南に向かって「鉄門」まで延びるRC造りの「走長屋」と、「鉄門」から「干飯櫓」まで延びる木造復元の「南走長屋」です。

前者は1965年、後者は2011年に復元されました。

 

名称は「長屋」となっていますが、実質は「多門櫓」として「本丸」と「帯曲輪」とを区切る役割をさせています。「戊辰戦争」の時は、「会津藩」の本部を「鉄門」と「走長屋」の間に設けていたそうです。

 

RC造り外観復元「走長屋」(「天守」の手前)↓

RC造り外観復元「走長屋」(「帯曲輪」側から)↓

RC造り外観復元「走長屋」と「鉄門」(「本丸」側から)↓

RC造り外観復元「走長屋」と「鉄門」、木造復元「南走長屋」と「干飯櫓」(「天守」から見下ろす)↓

木造復元「南走長屋」と「干飯櫓」(「本丸」から)↓

木造復元「南走長屋」(「本丸」から)↓

RC造り外観復元「鉄門」、木造復元「南走長屋」と「干飯櫓」(「天守」から見下ろす)↓

木造復元「南走長屋」内↓

木造復元「南走長屋」内↓

 

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー