2023年7月7日から『北から南へ「天守」シリーズ』をスタートさせ、初回の「プロローグ」では「天守」についてのエピソード等をお話をしました。

 

 

そして2回目以降は、具体的に「天守(御三階櫓含む)」があるお城を、北から順次、現存・復元・復興・模擬の「天守(御三階櫓含む)」を織り交ぜて掲載し、「天守(御三階櫓含む)」の構造など特徴を始め、藩主だった大名や城主、訪城しやすいようにアクセスや最寄駅等も記載しています。

 

本日は、「横手城」(秋田横手市城山町)と「上山(かみのやま)城」(山形県上山市元城内)をお届けします。

 

横手城

アクセス

・JR奥羽本線横手駅から徒歩約26分

・横手駅から「保養センター」行バスで10分「横手公園入口」下車、徒歩5分

 

RC造り模擬「天守」

・三重四階、層塔型、複合式天守(付櫓)  

屋根は「瓦葺」

は「白漆喰総塗籠め」、最上階の周囲に「高欄・廻縁」

破風は二重目の各面に三重目を突き抜ける大型「千鳥破風」、最上階南北に「唐破風」

軒裏と軒垂木も「白漆喰総塗籠め」

内部は、郷土資料館兼展望台として使用

天守台は「切込接・布積み」

  

「天守」の歴史

・もともと「天守」は無い

・1965年に「二の丸」跡に建築、東北初の模擬「天守」

 

藩主(城主)

・1467年に「小野寺氏」が築城

・1602年に「佐竹家」の支城となり城代に「伊達盛重」→「須田氏」

※一国一城の令による取り壊しを免れる

※1624年に幕閣だった「本多正純・正勝」親子を幽閉

・1672年に「戸村氏」が城代として入城後、幕末まで「戸村氏」が世襲

 

RC造り模擬「天守」(東側から)

RC造り模擬「天守」(東側から)

RC造り模擬「天守」(北東側から)

RC造り模擬「天守」からの「横手市内」遠望

 

 

 

上山(かみのやま)城

アクセス

・JR奥羽本線かみのやま温泉駅から徒歩約10分

 

RC造り模擬「天守」

・三重四階、望楼型、独立式天守

屋根は「瓦葺」

は一階のみ「下見板張り」で上部は「白漆喰総塗籠め」、最上階の周囲に「廻縁・高欄」

破風は二重目に「入母屋破風」

軒裏と軒垂木も「白漆喰総塗籠め」

内部は、郷土歴史資料館兼展望台として使用

天守台は「打込接・乱積み」

  

「天守」の歴史

・「正保年間提出絵図」の「本丸」に描かれている「三重天守」

・1692年に「土岐氏」国替え時に幕命により全ての建造物を破壊

・1982年に「二の丸」跡に模擬「天守」を建築

 

藩主(城主)

・1535年に「上山義忠」が築城

・1580年に「里見氏」が城主→「坂氏」

・1616年に「最上(上山)義直」が藩主

・1626年に「蒲生忠知」が藩主

・1627年に山形藩主「鳥居忠政」が番城

・1628年に「土岐頼行」が藩主で入城、近世城郭化し「天守」建築

・1692年に「土岐氏」国替えで廃城、「金森氏」が藩主

・1697年に「藤井松平氏」が3万石で藩主、以降幕末維新まで統治

 

RC造り模擬「天守」(南東方向から)

RC造り模擬「天守」(東方向から)

RC造り模擬「天守」(東方向下門前から見上げる)

RC造り模擬「天守」(南方向から)

 

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

【Amazon.co.jp限定】 アイリスオーヤマ フライパン 鍋 セット ガス火 IH対応 12点 ダイヤモンドコート 取っ手のとれる 軽量 こびりつかずにお手入れ簡単 H-IS-SE12

Amazon(アマゾン)

8,083〜10,079円

  別のショップのリンクを追加・編集

 

 

ハゴオギ (HAGOOGI) 電気ケトル ガラス「本体青く光る」ケトル 電気 1.2L 透明 おしゃれ 電子ケトル 沸騰自動OFF/空焚き防止機能 PSE認証済 プラスチック臭に敏感な人に最適 お年寄りのプレゼント ブラック

Amazon(アマゾン)

3,723〜4,680円

  別のショップのリンクを追加・編集

 

ティファール 電気圧力鍋 時短 3L 4人用 1台12役 おまかせ手料理 無水調理 「ラクラ・クッカー コンパクト」 独自の煮込み鍋 レシピブック付き ブラック CY3518JPA

Amazon(アマゾン)

14,384〜25,557円

  別のショップのリンクを追加・編集