カネボウ 被害者から見た白斑問題

カネボウ 被害者から見た白斑問題

2013年7月に発覚したカネボウ化粧品による白斑問題を身内に被害者がいる立場から見た実情とカネボウの対応まとめ。

Amebaでブログを始めよう!
一月ほど前、久しぶりにカネボウから通知が来て休業補償と慰謝料一時金の支払いに関して説明をしたいと連絡があり先週自宅に来ました。


大まかな内容は以下、3本で

(1) 通院/治療費の精算
(2) 通院するに当り会社等を休まれた際の休業補償
(3) 慰謝料の一時金支払い


(1)に関しては今まで通り通院都度、精算用紙を書いてカネボウへ送る。
(2)(3)に関しては今回新たに補償で追加された内容でした。


まず(2)
会社努めの方で有給等を利用して病院へ行った場合、厚生労働省?から出てる日本の平均日当(5,000~6,000円)で精算し、主婦や休日などに病院へ行った場合は3,000~4,000円程度との事。
(会社で定めている日当が証明出来る場合はそれを提示すればその額で精算も可)

各都道府県ごとに平均賃金も違うのに一律計算するのも違うような気もするけど。。。


次に(3)
他の方のブログにありますが金額はまちまちみたいで、おおよそ40~60万程度の一時金が書かれた用紙を出してきて、これにサインすれば慰謝料の一時金として休業補償も支払うとの事。

その際、この額はあくまで一時金であって最終的に完治した際に残りの額を支払うという内容でしたが、この一時金が全体の何%を占めるのか等は完治するまでは分からないっと。

という事は今回の一時金が50万の人で100%の人もいれは10%の人もいるという、ぼんやりとした内容で完治の見込みの無い人に関してはまだはっきり決まってないとの事。

また慰謝料の一時金受け取りにサイン出来ない場合は休業補償も出来ない。


最初の頃は1ヶ月に1回程度、経過はどうか連絡があったがそれも半年もしないうちに一切音沙汰なしになり、カネボウ自体は被害者それぞれに対してどの程度の被害を受けているか把握してるのか?

時々プレスリリースで全体の何%の人が完治または回復の傾向にあるとか載せてるけどここ半年以上、何の連絡なかったのに本当にあの数字は信じていい数字なの?

今回の件もふっと湧いたように突然、一時金払いますと連絡してきたけど、事前調査の何も無しに基準がはっきりしない金額出してきて、1年経った割には何を聞いてもはっきり決まってないの一点張りばっか。。。


また話の途中でカネボウ側の弁護士の見解として今回の件を「交通事故」と同じ扱いになると言われたけどこれは不慮の事故なの?

勿論、万人に安全で使用できるなんて事は無く人によっては様々な症状が出る事はあるだろうけど、それを2年以上前に指摘されながらもずっと放置して被害が拡大したのを事故でまとめるのもいかがかと。


車を例にとれば不良部品があればすぐにリコール出して回収/修理するでしょ?

それをずっと放置し続けてその車に乗った人が、それが原因で事故起こして一生残らない傷が出来たらそれはただの事故なの?


とりあえず今回は一時金を受け取らずお引取りいただいたけど、これから始まる集団訴訟でカネボウの本音が少し聞けて良い機会だったかな。
すっかり世間の関心が薄まってきたような「カネボウ白斑問題」だけど今のところ訴訟まで発展してるケースは何件くらいあるんだろう?
ざっと日経ニュースで調べてみた感じだと

- 13.09.19 東京地裁
東京都の女性(41)、約4800万円の損害賠償請求

- 14.04.02 静岡地裁
静岡、山梨両県に住む30~70代の男女14人、1人当たり500万
(弁護団は、慰謝料を含む1人当たりの損害額は約3千万~8千万円、総額約6億円に上ると見込んでおり、訴訟の展開によっては支払い増額を求める方針。)

- 14.04.24 広島地裁
広島県に住む40~50代の女性4人、計約1億3000万円の損害賠償請求


全国各地で被害者説明会&集団訴訟に向けて的な動きが一瞬燃え上がった感じけど、その割にはまだ準備中なのか被害者がドロップアウトしたかどっちかなんだろうな。


そんな中、日比谷ステーション法律事務所では全国各地から集団訴訟の募集をされてるそうで。

ここの集団訴訟の費用のページを見ていると


着手金 : 30万
報奨金 : 賠償額の20%
手続き実費 : 賠償請求額の1%を前払い(最終的に過不足精算)


仮に1,000万の請求をした場合
判決が出る前にまず、着手金30万 + 実費10万 = 40万が必要
仮に満額勝訴した場合は、 報奨金20%の200万を支払い

最終的には約25%くらいは弁護士に支払うので750万が手元に戻る計算か。


この先何年かかるか分からない上に必ず勝訴するとも限らない中、ひとまず弁護士に40万払ってって言われてもちょっと考えちゃう人も少なくは無いよね。。。

法律や制度に詳しくないから分からないけど、こういう弁護費用を国から援助/補助してもらう制度とかあるのかな?

裁判とは無縁な世界にいた自分からすると正直、弁護士さんの腕も分からないし、最近だと離婚訴訟する際にDVをでっち上げて費用を高めに取るような弁護士がいるなんてTVでやってたくらいだから、ただ弱ってる人の心理面を食い物にしている弁護士さんも少なからずいるんだろうなぁ。。。



兎にも角にも、過去の例も含めこういう大企業相手にする際、泣き寝入りされてる方もいっぱいいらっしゃったんだろうっと当事者になってなんとなく実感。

ひとまずウチは上記とは別の弁護士事務所に相談中なのでもう少し中身が煮詰まったら何かご報告出来るかと。
> 白斑被害で示談求める 東北の被害者11人 カネボウに催告書 - MSN産経ニュース

被害者の会が最初の方に出来たのたしか東北だったし
ウチも弁護士さんとやり取り始まったからこれを皮切りに
ぼちぼち全国各地で示談交渉・集団訴訟が勃発するだろうね。

一部、最初にカネボウが訪問してきた時に示談に応じた人は
1人あたり5万円もらったという話もあると聞いたけど
これってカネボウ的にはこの程度しか補償する気ないのかな?

んまぁ相変わらず

「白斑を発症したお客様には、完治まで責任を持って対応したい」

っといつものテンプレートだけど
先日の治療法解明の基金設立はこの示談/訴訟を
先延ばしにする為の布石だろうし、仮に何年か経って
研究結果が出ても今回ロドデノールを
新規医薬部外品有効成分として厚労省が認可して
この惨事になってるくらいだからそこから更に
認可されるまでに時間かかってって。。。

一体いつ終わるの?

責任をとるとか誠意がどうのこうの
言うけど事件から半年が経っても

・どの状態まで回復したら完治とするのか?
・完治が難しい場合はどの状態で判断されるのか?
・完治したら慰謝料としていくら用意しているのか?
etc...

ココらへんのロードマップくらいそろそろ提示したら?
先日の被害者説明会(東京)に参加してみました。

関東圏だからもう少しいらっしゃるのかと勝手に思ったんですが
思ってたよりはちょっと少なめだったかな?

ざっくりというとまだ訴訟云々というのでは無く
電話相談された方の統計や今後の方向性をお話いただきました。

おおまかな今後の流れ
[1] 個別相談に応じてもらう(無料)
[2] 状況に応じて弁護士団の担当とカネボウの交渉(ここから有償)
[3] 交渉成立 -> 示談金をもらって終わり
[3] 交渉決裂 -> 個別訴訟または集団訴訟等


全体的な印象はやはり「証拠」というのが
重要で購入記録や症状が出始めた頃の写真や現時点でも
定期的に写真を撮って証拠を集めるようおっしゃってました。

しかし美容部員のいるようなお店で購入している人を除いては
一般的なドラッグストアで購入されている方も多いと思うし
そういう方は何年も前のレシートを取ってる人も少ないだろうし
どうやってその商品を使ってた証明したらいいのやら。。。

勿論、白斑自体が他の要因で発症するケースもあるので使用実績と
症状が一致していないのであればカネボウも補償する訳もないんですが
問題が発覚した段階ですぐに公表して回収していれば被害が
広がらなかったのも事実だし、被害を受けたのに証拠不十分で
交渉も出来ずただ泣き寝入りになってしまうのもいかがなものかと。

また現在お一人で訴訟を起こされてる方の例でも
カネボウ側は化粧品と白斑の因果関係を日本皮膚科学会の
見解を待ってから対応するなどと言ってるけど、もし皮膚科学会が
カネボウや親会社の花王に買収されたらどうなるの...?

完全に第三者的な立場で正当に評価してもらえるんだろうか?

表向きは補償しますというアピールばかりしてるけど
訴訟を起こされれば相反して徹底抗戦の構えになってる
この現状で何処を落とし所にするのかじっくり考えなきゃいけないのかな。
カネボウ白斑問題、集団提訴へ 広島の被害対策弁護団

いよいよ集団訴訟が始まったね。
これから各地で次々と訴訟が起こると思うけど
果たしてカネボウはどこまで誠意を見せてくれるのかな?

問題が発覚した直後にも関わらず平然と
別の美白化粧品を販売し始めるとか、化粧品を間違ってつめるとか
基地外レベルな企業だから表向き補償するなんて言っても
裁判を長期戦に持っていくんだろうな。。。

一応、先日東京でも電話相談が始まって12/7(土)に被害者説明会が
あるみたいなので少しでも被害にあわれた方は参加して
東京でも訴訟を起こすべきかと。

カネボウ美白化粧品白斑被害救済東京弁護団
日時 12月7日(土)午後1時30分から(1回目)/ 午後3時30分から(2回目)
住所: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-9 虎ノ門TBLビルディング 3F・6F
電話:03-3519-6536
今日もカネボウから動きがあったようで


カネボウ白斑被害、慰謝料や休業補償も 概要公表 :日本経済新聞
[以下、一部抜粋 --------------------------------------------------]

補償は(1)治療のための医療費・交通費(2)精神的苦痛に対する慰謝料(3)通院で会社などを休んだことによる収入の減少分に対する補償――の3種類。医療費・交通費は随時支払い、慰謝料や休業補償は回復時に支払う。

[抜粋ここまで ----------------------------------------------------]


以前、はてなの方にも書かせてもらったけど、いかにも保証します的な書き方だけど「回復時に支払う」とか何を持って回復とみなすの?

完全に白く抜けてしまってるところが元通りになってから?
そもそも回復までのロードマップは出来てるの?

個別に自宅訪問されて人は同様の事を言われてるし、文章として紙でも受け取ってるから今更新しい情報でもないけど昨日、東京でもようやく弁護団が結成されたのを受けてなのかとりあえず保証しますアピールしなきゃ的な内容にしか受け取れないな。

現時点でオフィシャルから正式なプレスリリースが出てないので、そちらが出た際に詳細が記載されていると期待したいところ。。。
待に待った東京の弁護団が結成されたみたい。

カネボウ美白化粧品問題で東京弁護団設立~被害110番、説明会を近日開催:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース


首都圏の被害者比率はそこそこ大きい方だと思うけど
地方に比べて時間がかかった理由ってなんなんだろ?

兎にも角にも結成していただいたのは有り難い事なので
早速、説明会も含め参加してみようと思う。


[以下、一部抜粋 --------------------------------------------------]

<被害110および説明会のスケジュール>
●被害110番
11月18日(月) 午前10時~午後4時
TEL:03-5302-2714/033539-3380
11月28日(木) 午前10時~午後4時
TEL:03-5302-2714/03-3539-3380

●被害者説明会
12月7日(土) 午後1時30分、午後3時30分
於TKP虎ノ門会議室

●本件に関する連絡先
四谷の森法律事務所中村忠史事務局長
TEL:03-5263-1251/FAX:03-5363-1252
E-mail:y-forest23@mbm.nifty.com

[抜粋ここまで ----------------------------------------------------]


既に説明会を開催されているレポートが載っていたのですが
具体的な費用が載ってなかったので被害者の会を結成した際
どれくらいの予算が必要なのかちょっと気になるところではあります。

カネボウ化粧品被害 情報共有の場 - mihohoの気持ち - Yahoo!ブログ
一部、相談期間が過ぎてるモノもあると思いますがまとめ
(各々ご確認の上、相談して頂ければと思います)

今後、随時更新していきます。


カネボウ美白化粧品被害対策東北弁護団 / 東北
TEL : 022-211-7051
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130924ddlk03040078000c.html

美白化粧品白斑被害110番 / 大阪
TEL : 06-6367-0934
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013092501002054.html


吉原稔法律事務所 / 滋賀
TEL : 077-510-5262
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130930000160
サブタイトルの通り今回の事件で身内が「被害者」という立場になり日々webを徘徊し情報収集をしているが、調べ方が悪いのもあって「ニュースサイト」「弁護士ブログ」「皮膚科ブログ」ばかりが多く実際に被害にあわれた方々が現状どういった状況にいるのかが知りたいと思いブログにしてみました。

今後
・発症するまでの経緯と現在の状況
・通院先の先生の見解
・カネボウの訪問時どういった話をしたのか
・被害者の会的なモノは?


を中心に投稿していこうと思いますが、少しでも被害にあわれた方々の目に止まり、コメント欄を通じて情報共有できればと思ってます。


また当初「はてぶ匿名ライブラリー」に投稿しましたがアドバイスを頂きブログに移行させてもらいました。
ご意見を下さったみなさま、ありがとうございます。

はてな匿名ダイアリー : カネボウ白斑問題 私的まとめ(1)