教師のモラルは低下してる? | 日々迷走

日々迷走

アラフィー女子メイコの日常のあれこれ。主に小4男子の息子の事について綴ってます。

先日、チビ太の音楽会のDVDを
観ていた時の事てす。



音楽会の時には気づかなかったんだけど、
今年度になってから担任を外された男性教諭が
指揮台に立って指揮をしてました。



あれ、何で担任じゃないのに指揮してるの!?


と疑問には思ったけど
チビ太に聞いてもわかんないしね〜。


親も幼稚園と違って送迎しないし、
毎日先生達の顔を見るわけでもなく、
話をすることもなく、
学校で起きてることなんて
把握できなくなるってもんよ。



で、


昨日だったか、買い物に行ったら
たまたま幼稚園の時の
情報通のママさんに会いまして、



その話をすると、
 


元担任が療養中らしくてその代理なんだとか…。


ただし、この男性教諭、
情報通ママによると担任になると非常に厄介だと。


突然アポ無しで家庭訪問に来られたり、
生徒を突然無視したり、
支援級の子供は自分の生徒じゃないような
物言いをするとか、
わりかし保護者からクレームが来るような
タイプの教諭なんだって。



あ〜やっぱりねぇ。
4月の保護者会の時に担任を外されたって
恨み節まじりに挨拶してたもんねぇ。


こんな席で保護者相手に愚痴んなよって
要注意教師やな真顔って目をつけたのよ。








教師のモラルの低下が取り沙汰されてる
昨今ですが…



昔からめっちゃあったって〜ゲラゲラ


私が通っていた小中学校でも
今やったら大事やん!
って事が何個もあったわよ。
(あ、これブログネタにしよっかなぁルンルン)


今のご時世だから明るみになってるだけ。
って気がするけどねー。



チビ太の小学校は比較的オープンな
イメージがあったのですが、
どことも一緒だなと思ったお話でした。














よろしければクリックお願いしますアセアセ

 

 

    ↓

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村