【Clockology】Apple Watch 実践編 2 | ヒゲテツのブログ

ヒゲテツのブログ

ルケーシーなどのビンテージブーツのリペア・手入れなどを紹介、その他日本刀武道なども発信しています

【Clockology】Apple Watch 実践編 2

 

さて実践編2

部品材料選びは大事

私の場合は主にここでインスピレーションを頂く

Pinterest

会員は無料で素材は世界基準で無限大

そこから頂く材料を加工してこうなる

槍の穂先風のはバッテリー残量で現在残り90%

色々細かなアイテムもあるんでカバーをかけ替え

ベルトも純正スポーツループにしてみた

とても落ち着いた雰囲気になった

アップルウォッチファンなら あれ?っと思うだろう

そう 本体は40mmでベルトは44mm用

このようにカバーをする場合

40mm用ベルトでは細目になってしまうので

あえて44mm用を使っている

カバーの横幅ともぴったり合うので

本人ベストチョイスと思っている

実は少々不備に思ってた事があった

スポーツループってのは便利そうで

実は結構ゴネたりする

私の場合 仕事柄 狭い場所に手を入れる事が多い

その時 このループのたるみが引っ掛かるのだ

ゆえにこのようなアイテムを作ってみた

image

このブログではカバーと言うので迷ったが

サムネの事だと知りその画像にしてみたが

image

このように横に引っ掛け

キュッと押し込めば

キッチリ止まるように加工してある
もちろん狭い場所に手を突っ込む場合でも
スポーツループ特有のベリッと剥がれる事も
かなり軽減できた

素材はもちろんシルバー925

脱落落下防止チェーンも

フィガロ925

あまりにも良い出来なんで
何個か製作してヤフオクで売ってみようと
準備中です
 
次回は
ドクターストレンジ
ファンなんです ハイ
私の中で過去最高の映画10本の中に入るほど
驚きと楽しさワクワク満載の名作です
見てない人は是非おすすめ!

急ぎの設計仕事があるのに
ブン投げてこんな事やってます 
趣味遊びは大事です 明日の活力なんです
時間に追い込まれケツに火が付かなきゃ
仕事進まないんです 
それこそドクターストレンジの世界観
時間が大事なんです ハイ