本・『人は聞き方が9割』 | One More Thing〜大切な君が幸せになる それこそが僕の幸せだから〜

One More Thing〜大切な君が幸せになる それこそが僕の幸せだから〜

人生、山あり谷あり☆

家事に育児に仕事に趣味に勉強に…

そしてパワーの源は東方神起☆

そんなぱんの気まぐれつぶやきブログです。

自分との共通点や共感できるところがあると、
ブログにお邪魔していいね!をつけてしまいますが、お許しを。

よろしく☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんはニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も有休消化でお休みですお茶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日

モヤモヤすることが多く

今日は朝っぱらから

思考回路が停止真顔

 

 

 

 

 

 

何も考えたくない…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人の空間に浸りたい…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

おしゃべり&撮影禁止の

おしゃれパティスリーに行ってきました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着したら

車が一台も停まっていないびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

貸し切りじゃん爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思って入ったらまだ開店前でしたガーンガーン

 

 

お店自体は10時からですが

カフェの方は11時からだそうです魂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥ずかしい…アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

少し近所をブラブラして再度お店へダッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はちゃんと入れました(笑)笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく

何も考えたくなくて

まずは読書本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『人は聞き方が9割』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年前に

『人は話し方が9割』

という本を読んで

とてもおもしろかったので

こちらが出版されたときから

ずっと気になっていましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

読みたいと思いながら

なかなか購入できず…

(使えるおこずかいが少ない笑)

 

 

 

 

やっとこさ手に入れました笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すんごく納得。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから

新しい職場に行く私にとって

ものすごく大きなヒントになりましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

「好かれるよりも嫌われないこと」

 

「聞き方はスキルよりメンタル」

 

 

 

 

上手に話すことよりも

上手に聞くことの方が

私は難しいと感じました。

 

 

 

「話を聞いている」

と自分では思っていたのに

その行動は知らず知らずのうちに

自分の考えをただ押し付けていたんだな~

とか

 

 

人の話を聞くときは

内容はもちろんだけど

自分の心の在り方が重要なんだよ

って新しい発見があったり。

 

 

 

 

 

話を聞くって

その人の感情を受けとめるって

意味もあるんだな…

 

 

 

 

これから

ケアマネとして人と接するとき

そのことをきちんと頭に置いて

向き合えるようになりたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者から

話を引き出すテクニックが必要だと

ケアマネの研修で講師の方が言っていたけど

まず聞く姿勢ができてない人には

誰も話そうとは思わないもんね照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷ったとき

また読み返して

初心を忘れないようにしたいですニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか…

 

10月から

働く予定…

 

 

なんですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勤務の調整とか

細かいことを

話したいのに

連絡が来ないガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え??

私本当に働くんだよね??

 

本当に採用されてるんだよね…??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫なのかな…

 

 

心配になってきた…

 

 

 

 

 

もう現職場は退職のカウントダウンに

入ってるんだけどアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連絡下さーーーーい笑い泣き

 

 

 

 

 


人気ブログランキング