Azymuth /『Outublo』 | ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

音楽は『目に見えないインテリア』。
音楽は『耳から入れる薬」。
音楽マイスター「おと虫」の、音楽処方箋。
*紹介している商品は、画像をクリックするとameba picsで購入もできます。
音楽療法と心理学をブレンドしてあなたの心の浄化をサポートします。

10年に一度の最大寒波が来るらしい。

ここ九州も明後日は大雪の予報が出ている。

よりによって予定が入っている。

車の運転できるだろうか。

 

さて、我が家の柴犬だが、相変わらずトイレを失敗する。

 

大まかな場所は合っているのだが、トレイにしない。

 

本人(犬)は、おおむね合っていることに得意げな顔だ。

 

しかし、違うんだよ。

 

怒るに怒れないもどかしさにストレスが溜まる。

 

試されている。

 

人をカウンセリングは出来てもさすがに犬は出来ない。

 

そこで、前にも書いたがこの一枚を聴いている。

 

フュージョンだ。

 

NHK-FMで且つて放送していた深夜番組『クロスオーヴァー・イレブン』のエンディング曲『Outublo』が入った名盤である。

 

この曲を聴くと昔からの習性で「さぁ、寝なきゃな」と思うほど体に染みついている。

夜の静寂にまったりとしたエレピの音が心地よい。

 

しかし、他の曲はアップテンポでテンションが上がる曲が多い。

ラテンフレーヴァーの秀作が詰まっている。

 

Azymuthのことは以前書いたので詳しくは述べないが、ブラジルを代表するフュージョングループだ。

トリオ編成である。

結成メンバーはイヴァン・コンチだけになっている。

 

ブラジリアン・グルーヴとでもいうべきサウンドが特徴だ。

 

8曲目の『UN AMIGO』はまさにそういう曲で、今聴いても古臭さを感じさせない大好物な曲だ。

この曲を聴いて夜のドライブは最高に気持ちがいい。

 

未だにお洒落音楽愛好家に愛される名盤である。