おはようございます。
どうもおと虫です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
寒さが一段と増してきましたね。
今朝はこの一枚を聴きながらブログを書いています。
シカゴ隣接のアイオワで活躍するグループ:MAXILLA BLUEのVol.3。
自主でリリースするフルアルバム仕様の第3弾となる本作は、ソロとしても作品をドロップしているAeon Greyを筆頭に、各メンバーの趣向が→スピリチュアルでメロディアスなサンプリング・エディット・トラックに、現行ヒップホップシーンへの回答といった趣の黒鉛ファンクライムを展開した優良アンダーグラウンド・ヒップホップの名演!!
さて、今朝も見切り発車で書き始めましたが、「目標を持つことの大事さ」について書こうと思います。
多くの人が目標を挫折する要因として、目標を達成した後のライフスタイルの変化をイメージできていないことがあります。
「何のために目標をクリアするのか」「その目標をクリアすると自分にどんな変化があるのか」という部分の設定があまいと、元の自分に引っ張られて元に戻るというのが常です。今の現状に不満があるから一歩踏み出して次のステージを夢見て目標を立てたはずなのに、イマージが甘いと途中経過のプロセスにめげて、翻弄されて目標を見失うのです。
という事は、自分を信じていないという事と同じなのです。
なので、目標には具体的な目標設定が有効的なのです。
『〇年〇月〇日に、自分は○○になった。』と、達成した後の自分がコミットすることが大事なのです。
そうすると、日々起こることは必然なのです。起こる問題は、そうなるために必要なアイテムをゲットするために起こるのです。
その変化が成長であり、進化なのです。
これからの時代、放っておいても変化が迫られる時代になっています。
それならば自主的に変化する道をチョイスして進化した方が楽しいに決まっています。
他者(国など)から命令されて変化することを選ぶなら愚痴を言ってはいけません。選んだのはあなたです。
これからの時代豊かな人間になるのは本気で変化を望んで行動する人だけです。
過去のことは関係ないんです。今からでも誰でも変化ができるのです。
さあ、今日も素敵な一歩を踏み出しましょう。その一歩は常に未来につながる今なのです。
では、素敵な一日を。
おと虫のmy Pick