My Favorite Japanese Music Vol.2 | ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

音楽は『目に見えないインテリア』。
音楽は『耳から入れる薬」。
音楽マイスター「おと虫」の、音楽処方箋。
*紹介している商品は、画像をクリックするとameba picsで購入もできます。
音楽療法と心理学をブレンドしてあなたの心の浄化をサポートします。

みなさん、こんにちは。おと虫です。

 

私は日本の空間音楽コンサルタント兼ライターです。

 

みんな、音楽が好きですか?

 

今日はお気に入りのジャパニーズ・ソング曲を紹介したいと思いますので、最後まで見てください。

 

実際の曲はストリーミングサービスのSpotifyのプレイリストで聴けます。

 

・Rhymester: [B-Boyイズム]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リスペクト [ Rhymester ]
価格:2601円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)

 

 

1989年に結成された、ヒップホップグループ。メンバーはMCの宇多丸とMummy-Dの二人、そしてDJのDJ Jinによる3人組のグループ。

メジャーデビューしたのは2001年で、いかに日本でHipHopが長年アンダーグラウンドカルチャーだったかという事が解りますね。彼らが日本のHipHopシーンを引っ張って来たおかげで、今では多くのヒップホップアーティストがメジャーシーンで活躍しています。しかし、メジャーのアーティストは歌謡曲のような売れ専モノが多く、これがヒップホップというものも少なくない。そんな中でも、しっかりとしたグルーヴ感を持ったラップとプレイスタイルを崩さないライムスターは昔からのファン、新しいファンからも強い信頼を得ている。紹介する『B-BOYイズム』は彼らの人気を決定的にした名曲です。

 

フィッシュマンズ「いかれたBABY」

 

 

1987年に大学のサークル内で結成されたロックバンド。レゲエを基調にしたサウンド作りは当時の日本の音楽シーンにおいて斬新なものだった。1991年にメジャーデビュー。それ以降精力的に活動を行い、プロのアーティストたちからの評価も高く、サブカルチャー好きなファン層から熱烈な支持を得た。1998年のライブを最後に翌年1999年3月にヴォーカル、ギター担当の佐藤伸治が33歳の若さで死去。それを期に活動を停止する。

紹介する「いかれたBABY」は彼らの一番の代表曲。ストレートな歌詞が特徴なラブ・ソング。

 

スペクトラム「パッシング・ドリーム」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト スペクトラム [ Spectrum ]
価格:2878円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)

 

 

1979年から1981年という短い期間だが、存在感の強い日本のファンク、ブラス・ロックバンド。衣装とステージのプレイの印象から日本のアース、ウィンド&ファイヤーと言われることが多いが、音楽の影響はシカゴや、ブレッカー・ブラザーズから受けている。ホーンセクションの息の合ったパフォーマンスが同時話題になり、ホーンパフォーマンスの先駆的グループといった印象が強い。紹介する「パッシング・ドリーム」は1979年にリリースされたデビューアルバムの中の1曲。洗練されたAOR的サウンドが特徴。

 

オーサカモノレール「Fruits Basket」

1992年に大学のジャズサークルの仲間9人で結成した、ファンクバンド。

The J.B’sの影響を受けており、サウンドも聞き分けるのが難しいほどグルーヴ感も似ている。バンド名もJ.B.’sの「It’s The JB’sMoaurail」から拝借している。何度となくメンバーが入れ替わっているが、今日のクオリティーは常に安定のグッドミュージック。紹介する「Fruits Basket」は1970年中期のディスコ黎明期のカッコ悪い雰囲気が逆にかっこよく感じて作った曲。

 

Kyoto Jazz Massive[Eclipse]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Spirit of the Sun【中古】
価格:3236円(税込、送料別) (2020/3/1時点)

 

 

90年初頭に沖野修也と沖野義弘兄弟でDJユニット "KYOTO JAZZ MASSIVE"を結成。

10年以上に渡り日本のクロスオーバー/ジャズ・シーンを支え、同時に海外進出も成功させて来た。

94年、ファースト・プロダクションとなるコンピレーション」京都JAZZ MASSIVE / VA」をリリース。

00年にはドイツのCOMPOST RECORDSと契約し、ファースト・シングル『ECLIPSE / SILENT MESSENGER』をリリース.ECLIPSEはBBCラジオZUBBチャートで3週連続1位を獲得。

02年にファースト・アルバム 『SPIRIT OF THE SUN』を全世界リリース。名実
共に世界的なアーティストとなる。DJとしての国内での活動は常に、ヨーロッパ各国、アメリカを始めとする世界各国で定期的に広範囲に渡るツアーを敢行し高い評価を得ている。

今日紹介する「Eclipse」は先ほど言ったように彼らを世界に知らしめた1曲。

 

Nujabes「Feather」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 Nujabes ヌジャベス / Modal Soul 【CD】
価格:2892円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)

 

 

日本のヒップホップ・トラックメイカーで音楽プロデューサー。

繊細なきれいな音使いが魅力的なアーティストでセンスのいいアーバンラグジュアリー感が漂っている。そのセンスが認められ、コムデギャルソンのパリでのファッションショーで音楽ディレクターを務める。これからますますの活躍を期待されていた2010年に交通事故で死去。紹介する「Feather」は2ndアルバムに収録された一曲。

 

スチャダラパー「サマージャム‘95」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

THE BEST OF スチャダラパー 1990〜2010 [ スチャダラパー ]
価格:3666円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)

 

 

1988年に結成されたジャパニーズ・ヒップホップのレジェンド・グループ。メンバーはMCのBoseとAni、そしてDJのシンコの3人組。Aniとシンコは実の兄弟である。お洒落なトラックに見事な韻を踏んだ日本語のリリックは、デ・ラ・ソウルにも影響を与えた。

サブカルチャーに精通しており、リリックがユニークなのも特徴。今日紹介する「サマージャム‘95」は通算10枚目のシングルカット曲。

 

U-zhaan「Green Gold Grey」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蓮沼執太 & U-ZHAAN / 2 TONE (LP)
価格:4180円(税込、送料別) (2020/3/1時点)

 

 

インド古典打楽器であるタブラの日本人奏者。1998年本格的にインドに渡りコルカタのタブラ奏者アニンダ・チャタルジーに師事。2005年には世界的にも著名なザキール・フセインにも師事している。様々なアーティストと共演したりユニットを組んでおり、引っ張りだこの人気ミュージシャン。紹介するGreen Gold Gley」は彼と蓮沼執太名義で出したアルバム「2TONE」の中の1曲で、ゲストミュージシャンにアート・リンゼイが参加している。

 

勝手にしやがれ「チェリー・ザ・ダスト・マン」

1997年に活動開始。パンクとジャズを融合させた独特な音楽はトム・ウェイツの影響を受けている。ちなみにバンドはギターレスでヴォーカルはドラムの武藤昭平が担当している。しわがれた声が特徴的でその辺もトム・ウェイツを意識していると思われる。紹介する「チェリー・ザ・ダスト・マン」は俳優のオダギリ・ジョーを起用しているアヴァンギャルドな曲。

 

和田アキ子「真夏の夜の23時」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[送料無料] 和田アキ子 / Wada Akiko Dynamite Best 1968-2008 [CD]
価格:4893円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)

 

 

日本のR&B界のドンというより、日本の芸能界の女性ボス。酒豪で喧嘩が強く、バラエティー番組の司会からコメディまでするマルチ・エンターテイナーである。しかし、こと音楽のこととなると、プロ意識が高く、ハスキーな声でR&Bを聴かせる。紹介する「真夏の夜の23時」はピチカート・ファイブの小西康陽がプロデュースを手掛けた、ファンキーな1曲。

 

はい、以上10曲紹介しました。いかがだったでしょうか?

まだまだ、紹介したい曲沢山あるので楽しみにしておいてください。

 

実際の楽曲はストリーミングサービスのSpotifyのプレイリストから聴けますのでブラウザにKensaku Matsubaraと入力してみてください。

 

是非皆さんのご意見やアドバイスをコメントしてください。そして、気に入ってくれたらフォローもお願いしますね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

また、お会いしましょう。