写真は、25日、記者会見当日の夜のNHKニュースを撮ったものである。
ニュースでは会見内容も細切れだし、
菅官房長官の八つ当たりのような個人評も継ぎ足されていて、
前事務次官が官邸にたてつくことの「意味」が、私にはよく伝わらなかった。
ただ、第一印象として、この人は噓を言う人ではなく、
また、損得で動く人でもないようだ、という感触は得た。
ネットでは、前川は「出会い系バー」で女の子に小遣いを渡した不届き者と
得々と書くものがいて、驚く。
問題の本質とは、全く関係がない。
前川氏は、このリークを政権側からの牽制とは思わないか、と問われて
「そういう国ではないと信じたい」と答えた。
彼らが、前川氏の発言の重さを否定しようと躍起になるほど、
私にとって、発言の重みは増す一方だ。
かつての「ネトウヨ」は、
サヨクの不用意な発言にかみついて、それはガセだ証拠を出せ、とやったものだが、
今回は発言の内容に触れることがない。
発言内容には、「ツッコミどころ」がないのだ。
前川氏の発言は、簡単にいえば、
官房長官が「怪文書のたぐい」と評した文章が、行政的に「有効」なものであって、
官僚が、政治の圧力で、判断と手続きをゆがめた、と、
自ら認めたものである。
行政的に無効なものであれば、そもそも存在する「意味」がない。
官僚は、政治家と結託して、ろくでもない判断をしたというだけのことになる。
だが、普通の人は、「あったものをなかったとはいえない」ものだ。
つまりは、この国の中枢で、事実が隠され、嘘がまかり通っていたのだ。
今回のことは、前川氏にとっては、何の得もない告発である。
人としての倫理観、正義感から語ったとしか、理由が思いつかない。
だから、信頼に足るのである。
国会喚問があろうとなかろうと、
現時点で、私は、前川氏を信じ、支持するものである。
キッズドアの渡辺由美子氏は、下のように書いている。
--------------
これは、私の推察であり、希望なのかもしれないが、彼は、日本という国の教育を司る省庁のトップを経験した者として、正しい大人のあるべき姿を見せてくれたのではないだろうか?
私は今の日本の最大の教育課題は「教育長や校長先生が(保身のために)嘘をつく」ことだと思う。
(中略)
前川氏が、自分には何の得もなく逆に大きなリスクがあり、さらに自分の家族やお世話になった大臣や副大臣、文部科学省の後輩たちに迷惑をかけると分かった上で、それでもこの記者会見をしたのは、
「正義はある」
ということを、子どもたちに見せたかったのではないだろうか?
「あったものをなかったものにはできない。」
そうなんだ、嘘をつかなくていいんだ、正しいものは正しいと、間違っているものは間違っていると、多くの人を敵に回しても、自分の意見をはっきりと言っていいんだ。
子どもたちとって、これほど心強いことはない。
--------------
私にだって心強い。
これこそまさに、
私の言った「チルドレンファースト」だからである。
子供を助けるのではない。
子供に恥ずかしくない行動をとり、
子供が、憧れ、真似たいと思うような人であろうとすること。
それが、唯一、子供たちに「道」を伝える方法なのである。
他国のありかたを信頼できず、
法の解釈を権力の都合に合わせて変えたり、
また、権力の都合で運用できるような法律を作る、
子どもに語るのも恥ずかしい、この国の総理大臣には
さっさと辞めていただきたいと思う。
27日、久しぶりに開いた「九条救助隊」の集まりで、
とある方が、こう言った。
「北朝鮮の核やミサイルの開発を止めるには
何を言い聞かせても、どんな武器で脅しても、無駄だろう。
彼らは、アメリカのマネをしているだけだからだ。
子どもというものは、親の言うことなど、ききはしない。
ただ、親のやっていることを見て、真似ているだけなのだ」
ここで声を上げなければ、
子供たちは、人は損得で生きるしかないと知るばかりか、
ついには、損得で生きることが「正しいことだ」と思うようになるだろう。