岡山県日帰りツーリング 弐~足守町~河原邸 | 日本全国の足跡

日本全国の足跡

古い町並みを中心にMT-25とミラジーノ、アドレスでうろうろ徘徊しています。

こちらは陣屋跡にある木下利玄生家になります。

 

立派な長屋門。

 

足守藩の最後の藩主の息子さんになります。

 

木下と言う名で何か思い当たりませんか?

実はここ足守藩は豊臣秀吉の正室、北政所の兄が播磨から転封したのが始まりです。

 

一旦途絶えた時はありますが明治まで残りました。

豊臣家は滅亡はしているのですが、北政所の縁者と言う事で残ってるんですよね、織田家も残ってるし一度天下人になるような家は中々滅亡しないもんです。

 

豊臣系なので五七の桐紋。

 

うさぎの釘隠し発見、これで4箇所目。

 

一番有名なのが高山陣屋。

 

広島の神辺本陣

 

石川県の加賀藩十村役場役・喜多家

 

そして千成瓢箪じゃなく瓢箪

 

陣屋跡

 

ミノムシを久しぶりに見た、今は絶滅危惧種なんですよね。

 

 

陣屋跡のとなりは近水園と吟風閣。

陣屋の隣の庭園です。

 

地元の人がここで花見をしてて羨ましかった、声かけて中に入ろうかと思ったけど、邪魔しちゃ悪いので外から見学。

 

 

吟風閣の前は鶴島と亀島で長寿繁栄を願ったそうです。

 

 

隣に足守川が流れていてそこから水を引き込んでいるので庭園ですが水がきれいでした。

 

こちらが足守川

 

廃墟。

 

足守歴史庭園。

 

この1本道だけ古い町並みが残っています。

 

帰りは裏側を歩く。

 

角公民館がなんか良かった。

 

裏通りも古い家をレンタルスペースとして貸し出しています。

 

足守は規模が小さく1時間もあれば全部回れたので、少し移動して河原邸に来ました。

 

岡山県の建築様式に多い山をバックにして石垣と堀を作った庄屋の作りです。

 

犬神家のロケ地なんかもこんな建築様式ですね。

 

 

 

この離れが良かった。

 

 

資料館。

 

資料館から見る景色、高台から見下ろすと偉くなった気がする。

 

 

母屋の裏は蔵が並んでいます。

 

 

離れも廊下で繋がっています。

 

 

たまたま昨日オープンした喫茶があったので、限定20色のおにぎりを頼みました。

 

桜と庭を見ながらアイスコーヒーでのんびり。

 

夕方15時になったので帰路へ

こっち方面に走ると宝塚の渋滞が何時も鬱陶しいと思いながら17時半に帰っていました。

走行距離は443.7km久しぶりに長距離を走って桜も見れて満足な1日でした。

 

来週はそろそろゆるキャン△も始まったしキャンプに行こうかな。